八島ビジターセンター

長野県のほぼ中央、霧ヶ峰高原の八島湿原を中心とした地域の最新情報をビジターセンターからお届けします

2009年10月21日 | Weblog
          

天気の良い日が続きます。八島湿原は今日も霜が降りました。霜柱もニョキっとでていました。
10月も半分がすぎ、大分寒くなりました。まわりの木々も葉を落としたものが目立っています。最近の最高気温は10度前後。お日様が出ていても多少寒く感じます。八島湿原にお越しの際は暖かい格好を心がけるとよいでしょう。

          
午後に太陽を背にして湿原の写真を撮ると、湿原の中に自分の影が映ります。私は湿原の外にいるけど、私の影は湿原の中にいるんだな、といつも不思議になります。

短いですが、今日はこの辺で・・・。


-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30分
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------

いつの間にか

2009年10月16日 | Weblog
          
キアゲハの幼虫がしっかり育っていたシシウドが骸骨のようになっていました。季節が進むのはとても早いです。それに対し、最近の八島ビジターセンターの職員には次のような共通の症状が出ています。「まだ9月のような気がする・・・」・・・時間の流れに乗れなくなっています(私だけですか?すみません)私は9月末のインタープリター養成講座から時が止まっています。八島ビジターセンター、冬期閉館まであと一ヶ月もありません。このまま私のなかで時が止まったままだったらどうしましょう・・・。

そんなことはどうでもよいのですが、はい、すっかり秋も深まりましたね。湿原もしっかりすっかり茶色です。とても静かな時間が流れています(時はとまらないのですね)。
          
          
ふと見上げるとダケカンバの実(果穂)がありました。中には小さな種がたくさん入っているのでしょう。冬や春先になったら、雪の上にダケカンバの種がまかれているのがみられるかもしれません。ダケカンバやシラカンバの種ってとっても小さいのです。それこそ吹けば簡単に飛ぶような。そんな小さな種が何メートルのおっきな木になるなんて、不思議ですね。その確率って、ものすごく低いものだと思います。たくさんの種子の中で発芽するのがまずわずか。そしてその後生き残るのもわずか。今年の種の中で生き残ったものとまた出会えるでしょうか。そのコたちと出会うためには、私の中の時間をまた動かさなければならないですね。

時よ動け!笑


-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30分
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------

寒い朝

2009年10月11日 | Weblog
          
今日の最低気温はマイナス1.4度。朝7時の時点で霜が降りていました。あたりは霜で真っ白。もうそんな季節なんですね。シモツケソウがきれいに咲いていた夏がなんだか懐かしいです。

          
氷も張りました!テンションが上がります。これからこのテンションはだんだん下がってくるかもしれません。寒くて・・・笑

今日は3連休の真ん中の日。朝からビーナスラインを走るバイクの音が聞こえます。今日は寒いですよね。でもとっても気持ちいいだろうな。

快晴の八島湿原でした。



-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30分
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------

台風が過ぎて

2009年10月09日 | Weblog
          
前回の記事で「流れが復活しました」と書いた観音沢。昨日の台風のおかげで今はとっても元気よく流れています。前の記事の写真と上の写真を比較してみてください。なんとなく、今回のほうが荒々しい感じがしませんか?


台風18号は昨日の午前中、諏訪地域の上空を通過していきました。その為かどうか知りませんが、昨日の最高気温は10.6度。なんか寒いのです。
そんな台風が過ぎた昨日の午後、八島湿原を散策してみました。

          
青空とススキがすごくキレイでした。台風が過ぎた後って、すべてがキラキラして見えませんか?いつもと同じ風景のはずなのに、なにかが違う。空気もまったく違う気がします。


          
湿原はいつもよりも水が多い状態になっていました。私は見てないですが、一時は八島ヶ池の島が隠れるくらい水が増えていたとか。シカ道(おそらく)にも水がたまっていました(写真)。



木々が大分色づいています。先ほどもちょっと書きましたが、八島湿原、昨日の最高気温は10.6度。今日の最低気温は1.3度です。9時の時点で5.2度。寒くなってきました。八島湿原へお出かけの際にはあったかい格好を心がけるとよさそうです。


-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30分
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------

10月に入りました。

2009年10月03日 | Weblog
          
10月に入りました。みなさんいかがおすごしですか?
9月は8月ほど雨も多くなく、カラリとしていた印象があります。八島ヶ池からながれる水路の水がなくなったり、鎌ヶ池がちっちゃくなったり。湿原から流れ出る観音沢なんて、目に見える水は流れてなく、カラカラでした。9月の終わりに降った雨によってようやく復活(写真)。川の音が聞こえ始めるとうれしくなるものです。
周りの木々は大分落葉してきました。マユミやズミも葉を落とした木が目立つようになりました。

どんどんどんどん寒くなるのですね。こわ・・・。


***
私の話なのですが・・・
実家から私の子供の頃の写真が送られてきました。その写真を見て「ああ、私にもちょっとだけど歴史があって、その時々で姿が違うんだな」って思いました。
小学生の私はこの姿、高校生の私はこの姿、今の私は・・・・・・ってその時々によって姿が違います。

八島湿原は現在の姿になるまでに1万2千年の歳月がかかったといわれています。ということは1万2千年前の姿があったってことで、5000年前の姿があったってことで、100年前の姿があったってことです。私が生まれた22年前には22年前の八島湿原の姿があったということです。

過去の姿があるということは未来の姿があるということ・・・。
このままいくと私はどんどん年をとって、どんどん姿が変わるでしょう。それと一緒で、湿原もどんどん姿を変えていくでしょう。私が死んでも、八島湿原という場所はそこにあって、(八島湿原という名前じゃなくなっても)ずーっとずーっと姿を変え続けて行くのだと思います。

すごくあたりまえで、すごく「自然」なことなのです。でもそれに気づくことって、実はあまりないのかもしれません。

地球に存在するものはすべて、大きな流れの中にいるのですね。その中で人一人の命なんてほんの一瞬。だけどその一瞬でも確かに私は地球上に存在するし、場所をとって生きてる。周りのものと関係している。人間同士でもそうだし、自然に対してもそう。だからなにかしなくちゃいけないんですね。
そう思っちゃったのが最近の驚きです。

なんか涙でてきました笑。
余談が長くてすみません。
最近の驚きでした。


-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30分
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------