この写真のお花は、今、湿原でたくさん見られるお花です。
アキノキリンソウ。キク科アキノキリンソウ属。黄色のお花が沢山ついています。
カウンターでお客様に、「アキノキリンソウが首を傾げたようなお花が何か」尋ねられましたが、
その時は答えられなかったので、この場をお借りしたいと思います。
スタッフみんなで考えてみた結果を載せてみました。
まずひとつ目が、ナガミノツルキケマン。
ケシ科キケマン属。葉っぱやお花の形は違いますが、なんとなく首を傾げているように思えます。
ふたつ目が、クサレダマ。
サクラソウ科オカトラノオ属。似てるような、似てないような…。
みっつ目が、ハンゴンソウ。
キク科キオン属。お花の部分が重いのか頭を下げたようになっているものもあることから挙げました。
最後に、キンミズヒキ。
バラ科キンミズヒキ属。細長い姿で頭を下げたように見えます。黄色いお花が沢山咲いている姿は似ているかもしれません。
科や属が違っても、なんとなく似ているような…、ものはあるのかもしれません。
自分はひとつめのナガミノツルキケマンしか浮かばなかったのですが、
見る人によっても似ているように見える花があることがわかったのが面白かったです。
質問された方の答えが、この中にあるといいなと思います:-)
す
<<霧ヶ峰インタープリター養成講座開催決定!>>
9月27日から9月29日
霧ヶ峰インタープリター養成講座の申込み書がダウンロード可能になりました。
霧ヶ峰自然保護センターのトップページにリンクが貼られています。
またPDF版のチラシはこちらから閲覧可能です。
第5回霧ヶ峰インタープリター養成講座チラシPDF
-------------------------------------------------------
twitter
facebook
↑↑↑
八島ビジターセンターにはtwitter,facebookページもあります。
良ければイイネしていってくださいね!
-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------

カウンターでお客様に、「アキノキリンソウが首を傾げたようなお花が何か」尋ねられましたが、
その時は答えられなかったので、この場をお借りしたいと思います。
スタッフみんなで考えてみた結果を載せてみました。
まずひとつ目が、ナガミノツルキケマン。

ふたつ目が、クサレダマ。

みっつ目が、ハンゴンソウ。

最後に、キンミズヒキ。

科や属が違っても、なんとなく似ているような…、ものはあるのかもしれません。
自分はひとつめのナガミノツルキケマンしか浮かばなかったのですが、
見る人によっても似ているように見える花があることがわかったのが面白かったです。
質問された方の答えが、この中にあるといいなと思います:-)
す
<<霧ヶ峰インタープリター養成講座開催決定!>>
9月27日から9月29日
霧ヶ峰インタープリター養成講座の申込み書がダウンロード可能になりました。
霧ヶ峰自然保護センターのトップページにリンクが貼られています。
またPDF版のチラシはこちらから閲覧可能です。
第5回霧ヶ峰インタープリター養成講座チラシPDF
-------------------------------------------------------
↑↑↑
八島ビジターセンターにはtwitter,facebookページもあります。
良ければイイネしていってくださいね!
-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------