八島ビジターセンター

長野県のほぼ中央、霧ヶ峰高原の八島湿原を中心とした地域の最新情報をビジターセンターからお届けします

今年も生きています2

2012年04月30日 | Weblog

110.8cm
ビジターセンター前のヤナギの樹高です。一年前は90cmほどだったので、ひとシーズンで20cm伸びたようです。すくすく成長しています。ビジターセンター前に生きているのを見つけたのが2010年。今年は2012年。切られるまで観察します。大きくはなれない立地です。こんな場所に生きていてもハバチなどの小さな昆虫の棲家になります。様々な昆虫がこのヤナギで生活します。私が感じている以上に虫たちにとっては重要な木なのでしょう。
この一本のヤナギから面白い話題が採れたら、また報告いたします。

関連キジ
ここに生きている
今年も生きています


*****
少しずつ芽吹きが始まっています。


イヌコリヤナギ



毎度おなじみ、マユミ
かなり弱っていたマユミが多いなと感じていたのですが、今年も芽吹いてくれそうです。



そして、
シュレーゲルアオガエルの初鳴きを確認しました!!5、6月はカエルの季節。八島湿原のシュレーゲルアオガエルにぜひ会いにきてください!(姿を見るのはむずかしいですが声はばっちり聞こえるはずです)

最近はアオジのさえずりを良く聞きます。アオジに限らず、様々な鳥が鳴いています。
春は音の季節ですねぇ。




-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------

開館ですー!

2012年04月29日 | Weblog

本日より、八島ビジターセンターOPENです!今年も無事に開館することができました。本年度もどうぞよろしくお願いいたします!ガイドウォークも昨年と同じ時間で行います。お一人様歓迎!リピート歓迎!ぜひご利用ください!


さてさて・・・里には春のお花が咲き乱れていますが、山の上はお花の季節とは程遠い感じ。薄茶色の景色に「何もない」と思われる方、多いと思います。やはり視覚的なインパクト(一面緑色、お花畑等)がないと「何もない」思われてしまうかもしれません。

でもビジターセンターとしてはここで深い魅力に気づいていただきたいところ・・・視覚はこの際オフにしてしまいましょう。なにも見えない状態の方が気づくことが多いときもあります。




ほら、聞こえてきましたか?


鳥の声がします。
植物が風に揺れる音がします。
もしかすると地面を歩く鳥の音が聞こえるかもしれません。
トカゲなんかが地面を歩く音も 聞こえるかもしれません。


音以外には何を感じますか?


風や太陽のあたたかさはどうでしょうか。
春のにおいもしてくるはずです。




八島湿原で実践してみてくださいね^^。




******


八島湿原でいちばん有名な○○。この前も写真で紹介しました。答えはまた今度・・・。
この時期は「あれなんですか?」と聞かれる率№1!
枝が風に揺れるたびに少し心配になってしまいます・・・。


そして・・・
なぜか桜の花びらがいちまい。
八島湿原に現在開花している桜はございません。(マメザクラはまだ先)
どこからきたのか。誰かが持ってきたのか。
飛ばされて来たにしても不自然・・・。
飛ばされてくるような範囲に桜は咲いていないはずなのですが・・・。

本日のなぞ、でした。



明日も面白いもの、見つけます!



-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------

明日から開館ですが、ここでちょっとお知らせです。

2012年04月28日 | Weblog

今日の八島湿原は一日気持ちよく晴れました。気温も少し暑いくらいです。夕方にはとてもちょうどよく、気持ちの良い気温となりました。
写真は今日の八島湿原です。八島ヶ池(手前)の青さが目立ちます。


さて、ビジターセンターは明日29日より開館いたします。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

で、ここでお知らせです。
開館後一発目のフルムーンミーティングが5月6日の日曜日に開催されます!そのフルムーンミーティングのご案内です。


*******フルムーンミーティング*******
フルムーンミーティングは毎月満月の日に行われるプログラムです。なかなか体験することのできない月夜の湿原にご案内いたします。普段と違う体験をご希望の方!いませんか?昼とは違う姿を持つ夜。月明かりに照らし出される湿原はどんな姿をしているのだろう?夜は人間の存在が小さく思えるって本当かな?気になった方はご参加ください!

集合時間:19:20(受付完了)
集合場所:八島ビジターセンター
解散時間:21:00すぎ
料金:大人おひとり2500円 小人おひとり2000円
持ち物:防寒着(まだまだ冷えます。気温がひとけたになることも) 雨具
お申込み、お問い合わせ:八島ビジターセンター℡0266-52-7000
温かいお茶とお菓子のサービスあり♪

毎月満月の日に開催しております。
5月の次は6月4日です!

お待ちしております♪



シーズン始まりますね!わくわく、どきどきです。

***ひとこと***

八島湿原駐車場からトンネルをくぐり1、2分ほど歩くと八島湿原を一望できる展望台に出ます!お立ち寄りください。
八島ビジターセンターは八島湿原駐車場の目の前です!




安全祈願祭が行われました。

2012年04月27日 | Weblog

連休を前に安全祈願祭が行われました。この神事が行われると、いよいよ本格的な夏シーズンが始まる!と身が引き締まるように思います。
今年も大変多くの方が八島湿原・霧ヶ峰高原を訪れます。その来訪者の方々ひとりひとりが最後まで安全に霧ヶ峰での旅をし、霧ヶ峰での思い出をそっとお持ち帰りいただけたら本当にいいなと心から思います。
どうか事故など起こりませんように。

OPENが近づいてまいりました。29日からです。


さて、今日の湿原の様子をお伝えします。
今日も面白いこと、面白いもの、興味深い発見や出会いがたくさんありました。こんなものがありました!とたくさんご紹介したいのですが、とても載せ切れません。



霧がカーテンのようにかかっています。カーテンの向こう側は見えません。本当はもっともっと湿原がつづいているのに、その先は見えません。よく見られる光景かもしれませんが、出会うたびに不思議に思います。



霧の日は木々の濃淡が絶妙になります。



こんな場面に出会いました。木道の一部だけが黒く濡れています(わかりにくいですが、黒くなっている部分が濡れている部分です)
なぜ??
ふと気がつくと、あたりでは「ぽつ、ぽつ・・・」「ぽたぽた・・・」と水滴が落ちる音が聞こえていました。雨は降っていません。
なぜ?



先ほどの木道はダケカンバの枝の下にありました。
霧がダケカンバにくっつき、水滴となって木道に落下していたのです。ダケカンバだけでなく、ミズナラやほかの木でも同じような現象がみられました。この現象は樹雨(きさめ)というそうです。あまり街中では見ない現象かもしれません。



キンミズヒキと思いますが、芽を出していました!キンミズヒキは春よりももっと遅い時期に花を咲かせます。でも芽を出すのはとても早い!この植物を見ると春が来たなと思います。



伝えきれない部分もありますが、八島湿原の自然は今日も動いていて、季節も進んでいます。


濃い霧が立ち込めていました。

2012年04月26日 | Weblog

今日は雨と霧の一日でした。一日中濃い霧が湿原を包んでいました。昨日までの晴れの天気とは大違い。一面真っ白で景色も良く見えず、湿度が高くてなんだか息ぐるしい・・・。そんな霧の日なのですが、個人的には「待ってました!」の霧でもあったのです。

霧の日の風景は本当に本当に幻想的なのです。

これは毎年霧が出るたびに言っていることではあるのですが、やっぱりイイのです。白い霧があたりを包んで・・・耳に届く音がすべてくぐもって聞こえて・・・でもやっぱり静かで・・・。
晴れの日には絶対感じられないような気持ちになれます。
晴れの日に見落としていたことに気づくことができます。

霧の日、絶対にオススメです。
(でも比較しようと思うと晴れの日も知らなければいけませんね。晴れの日もそうじゃないときも何回もお越しください!)



木道脇のミズナラ。霧だとシルエットが際立ちます。









こんなところも幻想的。こんなところを見ながらゆっくりゆっくり観察しながら歩きたいですね。そういう気分にさせてくれるところも霧の良いところではないでしょうか。
霧の日に八島湿原に来ることがあれば、それはラッキーなことなのかもしれません。


************
***トイレのこと***
************

最後に八島湿原駐車場のトイレについてお知らせとお願いです。

八島湿原駐車場のトイレには紙がございません。

あらかじめご用意いただきますようお願い申し上げます。

八島湿原は標高の高い場所にあるため、水が大変貴重です。
そのため大量の紙を一気に流すと流しきれなくなってしまいます。
それを防ぐために紙を置いてはおりません。
ご理解とご協力をお願いいたします。

************



もうすこしで開館です!


気配を感じて

2012年04月25日 | Weblog


今日も穏やかなよい一日でした。八島ヶ池も空の色を映して真っ青です。冬に何度かこのポイントから池を見下ろしました。今日の湿原は冬に見たときよりも大きく感じました。なぜ?
冬は一面銀世界で空気もとても冷たく、気持ちも体もちぢこまってしまうような感じでしたが、最近はそんなことはありません。空気もあたたかなので気持ちが外を向いているのがよくわかります。
そんな気持ちだったので湿原も大きく見えたのかもしれません。人のこころと風景の見え方は大きく関係がありそうですね。



まだ葉が出ていないのでミズナラの林の中もまだまだ明るいのです。



下草も生えていません。去年の落ち葉がまだカサカサと落ちています。この落ち葉は季節が進むにつれて目立たなくなってきます。早く植物が生い茂って目立たなくなればいいのにー??いやいや、この落ち葉があるからある生き物の存在が身近に感じられるのです。

その生き物とは、

キジくん。



この時期キジはあちこち歩き回っています。
落ち葉があるおかげでその足跡がよーく聞こえるのです。


カサカサ・・・パキッ・・・カサカサ・・・

よく聞こえるといっても木道をガンガン歩いていたら気づきません。すこし足を止めて回りに集中してみましょう。

落ち葉の上を歩く音が聞こえたら、キジです。
派手なオス、地味なメス両方に会えるかもしれません。


春は出会いの季節です^^。周りの気配を感じて素敵な出会いをしてください♪


冬眠から覚めつつあります。

2012年04月24日 | Weblog

4月も下旬!八島ビジターセンターの開館日が目前に迫ってきました!現在開館準備をもぞもぞ(ゆっくり)と進めています。やや冬眠をしていたブログは本日より冬眠から目覚め、八島湿原の様子をみなさまにお伝えしていきます^^のでよろしくお願いします!


さて、本日はとてもぽかぽかとした陽気でした。一生懸命歩くと汗ばんでしまうほどです。太陽が出ていて木道があったまっていたせいか、虫たちが木道の上で日光浴(?)をしている姿を見かけました。





彼らは幼虫の姿で越冬したのかもしれません。上の写真はカレハガの仲間と思いますがこの幼虫は雪の中で丸くなっている場面によく遭遇しました。こんなちいさな体のどこに冬を乗り切るエネルギーが蓄えられているのかまったくもって不思議です。
小さな体で厳しい冬を乗り切って、さあ春だ♪とひなたぼっこをしているのかもしれません。

ただ、彼らは小さいため、よく見落とされます。踏まれてしまうことも。木道を歩くとき、すこしだけ足元に注意をしてあげてください。彼らを踏まないように・・・。



湿原はまだまだ薄茶色です。



水路を流れる水の音がよく聞こえます。今は雪解けシーズンなので水量は多めです。



こちらは八島湿原でいちばん人気の○○(さて何でしょう)。春先に「あれは何ですか?」とよく質問されます。周りが枯れ木なのに、ここだけ葉が繁っているので目立つのも当然です。



まだまだ薄茶色でちょっとさびしい感じのする八島湿原ですが、鳥たちはにぎやかです。霧ヶ峰の夏鳥の代表格、ノビタキもよく見かけます。
鳥の中にはほかの鳥の鳴きまねをする鳥がいます。モズやカケスがとても有名です。
でも私が聞く限り、ノビタキも鳴きまねをしているようです。
今日聞いたのはシジュウカラの鳴きまね。「ツーピーツーピージュジュジュジュ・・・
とまるで本物が鳴いているようでした。(本物よりもまるっこい声、さえずっているのは明らかにノビタキ)
ほかにカッコウやジュウイチ、ホトトギスの鳴きまねをしている奴も・・・。特にジュウイチの鳴きまねはうまく、本物と間違えるほどです。

ノビタキがほかの鳥の鳴きまねをすることはあまり聞いたことがなかったので、今日のシジュウカラには驚きました。もっともっと注意して聞けば新しい発見がありそうです!

みなさんからの情報もお待ちしております。
それ、違うんじゃない?というご意見でも結構です。


八島ビジターセンターは4月29日OPEN!
開館まで今しばらくおまちください。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。