八島ビジターセンター

長野県のほぼ中央、霧ヶ峰高原の八島湿原を中心とした地域の最新情報をビジターセンターからお届けします

ミノウスバ

2016年09月30日 | Weblog

少し前になりますが、こういう虫を見かけました。
「ミノウスバ」です。透明な羽が美しいガです。このガを見つけたとき、「あ、今年もこの季節がやってきたんだな」と思いました。

この季節とは、
ミノウスバの産卵の季節です。

交尾するオスとメス。オスとメスでは触角の形がちがいます。交尾する場所はマユミの木。この2匹以外にもたくさんのミノウスバが集まっていました。



産卵。
わかりにくいですが、枝(ミノウスバの下)にびっしり卵が産みつけられています。卵の表面は毛でおおわれています。これは成虫の毛です。親ミノウスバが自分の毛を卵にくっつけるそうです。(ミノウスバの成虫には長めの毛が生えています。ふわふわします。先日指にとまってくれましたが、幸せでした…)


ミノウスバの交尾や産卵はマユミの葉に隠れてひっそりと行われるためあまり目立ちません。カウンターで質問を受けることもほとんどありません。しかし、毎年毎年行われています。



春に、
こんな幼虫を見たことはありませんか?

芽吹きはじめのマユミで見かけるイモムシの集団。

これがミノウスバの子供たちです。
最初は集団で生活しますが、ある時から自分の道を歩み始めます。



マユミの幹を下りるミノウスバ


糸を使ってマユミを下りるミノウスバ


こうやって木を下りたミノウスバは地面近くで蛹になり、夏を過ごします。


そしてみんなが(主に私が)忘れたころに交尾・産卵を行います。
そして親たちはひっそりと死に、その子供たちが来春マユミの枝で孵化をします…。



人間には注目されない、でも毎年続くミノウスバの生と死のサイクル。
もし来春、マユミの枝に集まるミノウスバの幼虫に会ったら、
この親たちを思い出してください。




〈やしまエコスタンプ〉ご参加いただきありがとうございます!

2016年09月25日 | Weblog

〈やしまエコスタンプ〉にご参加ありがとうございます(^ν^)
エコバッグ(小)にたくさんスタンプをおしていただいました!

手形つきです。これは斬新(((o(*゚▽゚*)o)))こういう押し方もいいですね!
カエルも寝てます(^ν^)

ご家族で楽しんでいただきました。ありがとうございました!

霧ヶ峰インタープリター養成講座 締切は25日(日)です

2016年09月20日 | Weblog

★座学の様子★

10月17日(月)~10月19日(水)に開催の霧ヶ峰インタープリター養成講座、参加者募集中です。締切は9月25日(日)です。お申込みがまだの方はお早目に!


この講座は霧ヶ峰で活動するインタープリターを養成する、3日間連続の講座です。
修了された方(希望者)は研修とアシスタントを経てインタープリターとしてデビューすることができます。

一日目の午前中はインタープリテーションを知る座学、午後は実際に自然解説をしてみる実習、
二日目の午前中は霧ヶ峰でのインタープリテーションについての座学、午後は霧ヶ峰インタープリテーションを少し意識した解説をする実習(プログラムの作成、発表をします)
三日目は緊張する実習はおしまいにして、みんなで八島湿原に行き霧ヶ峰を知る散歩。午後は救命救急講習と閉講式。


詳細・申込書はこちらから
9月25日締切です!お早目に。

養成講座パンフレット表
養成講座パンフレット裏
申込用紙(PDF)



雨の日こそエコバッグ作り!

2016年09月18日 | Weblog
こんにちは。

シルバーウィークに突入しましたね。ですが、八島湿原は一日雨模様です。こんな日は静かな湿原が楽しめそうです。

こんな雨の日、お楽しみは湿原散策だけではありません。
雨の日だからこそ、ビジターセンターでオリジナルエコバッグを作ってみませんか?

本日は、東京からお越しいただいたご家族の方に体験していただきました。ありがとうございました!





皆さん、とても素敵なエコバッグです!

このエコバッグは、10月いっぱいぐらいまで行いますので是非、体験してみてくださいね!


(西)

シラカバとしゃくとりむし!

2016年09月12日 | Weblog

シラカバの若木です。
シャクトリムシが隠れています!どこでしょうか!?





いました!

葉柄のつもりです。葉柄が2本あるシラカバの葉っぱはそうそうないのでバレバレですが、

模様や質感の似せ方は脱帽レベルです。




これは本物の葉柄。


これは若木のてっぺん。



(遠くから見た方が似てるかもしれませんね^^;)



いろんな種類のシャクトリムシがいろんな種類の木々や草に擬態します。
何で?どうしてこうなった!?
長い時間の流れ、進化の歴史のなせる業ですね。




ハバヤマボクチ!

2016年09月11日 | Weblog




とげとげ頭で背が高くて、咲く前でも咲いていても「枯れてる」と言われてしまう素敵植物ハバヤマボクチ。

9月1日の時点では1枚目みたいな「まだ咲いていない」状態のハバヤマボクチが多かったですが、
9月11日の今日は結構咲いてきていました。


咲く前のハバヤマボクチ。
「実かと思った」というお声が聞かれますが、丸っこいのは言わば「つぼみ」。咲くちょっと前にに中心の「点」が開きます。


咲はじめはこんな感じ。
キバ見たいに見える一本一本が花です。




ハバヤマボクチはコアなファンが意外と多い植物です。
ハバヤマボクチファンはとにかく語らせると長い!笑

もちろん私もその一人です!
全国のハバヤマボクチファンのみなさん!語りましょう笑
(ビジターセンターでお会いしましょう!
 遠方の方はブログかFBにコメントをください笑)





エコバック始まりました!

2016年09月06日 | Weblog
こんにちは。

先日ご紹介した「オリジナルエコバッグ-八島の想い出持ち帰ろう-」が本格的にスタートしました。



新たに作成した看板には、サンプルとしてスタッフが作成したエコバッグを飾ってあるので、ぜひご覧ください。


先日土曜日に、記念すべき第一号のエコバッグが作成されました。

その時の様子をご紹介したいと思います。




写真は二階に設置してある作業台でスタンプを押していただいている場面です。
スタンプは20種類ほど。スタッフもどれを使うか迷ってしまいます。




とても楽しんで制作していただけました。
私たちスタッフもそうですが、やり始めると楽しくて止まらなくなります!



完成品も見せていただけました!
左がお客様の作品、右がスタッフの作品です。どちらも個性が出ていてとても素敵なバッグです。


10月の末まで開催おたしますので、お気軽にカウンターのスタッフまでお声がけください。


(西)





夜長月

2016年09月01日 | Weblog
9月に入りました。

初日は穏やかな晴れでスタートしました。




広場からパシャリ。今日は雲が多く日が遮られてちょうどいい気温かと思いましたが、日陰になるとやっぱり肌寒いです。
秋が確実に深まっていることを実感できます。



木道の脇にはたくさんのススキが出てきています。すでに、白い穂をつけているものも。
晩秋には、ススキの穂が秋の太陽に照らされるとなんとも言えない色にキラキラと輝きます。

草紅葉とススキのコントラストが素晴らしい景色を作り出します。




ワレモコウにとまるアキアカネの一枚。
八島ではよく見られる光景ですね。
ワレモコウにとまりやすいのかは分かりませんが、アキアカネはワレモコウに好んでとまって休んでいる気が個人的にします。

でも、とても絵になる光景ですね。





9月も後半になるとお花の時期が終わりを迎えます。9月に入った途端に季節の進み具合が早くなる気が・・・。
一日経っただけでも、ずいぶんと景色が変わって見えることも。

それだけ、秋が短いのでしょう。
短い秋を感じにぜひ、八島にお越しくださいね!

(西)