ブタクサ花粉症出ている方は
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年9月11日 - 10:23
①体を冷やさない
②夜更かし、睡眠不足にならない
③ストレスは溜め過ぎない
④花粉症がひどい方は冷たい食べ物、脂っこい食べ物、味の濃い食べ物は控えめに
など当たり前の生活習慣を守りましょう!
特に花粉症症状のひどい方は薬より何より生活習慣の改善を✳︎
ブタクサ花粉症のある方は花粉アレルゲンと構造の似ている『メロン、スイカ、キュウリ、ズッキーニ、バナナ』など食べると口腔アレルギーが起こる可能性があります。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年9月11日 - 10:27
口の中や唇に痺れや違和感、喉が痒くなる、顔面が腫れる、呼吸がしづらく感じる… twitter.com/i/web/status/9…
今からしっかり『肺』を養っておきましょう!
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年9月11日 - 11:22
肺は「嬌臓」と呼ばれ、元々ひ弱な臓器で、乾燥にとても弱いです。
肺は呼吸器官や体表を通して、直接外と繋がっているため、外の温度、湿度、気圧、外邪(細菌やウイルスなど)の影響を最初に受けま… twitter.com/i/web/status/9…
おはようございます!
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年9月13日 - 09:32
今日は過ごしやすい気温の神戸はCoCo美漢方の田中です。
そろそろ体を秋モードに切り替えましょう!秋は「肺」の季節。簡単に肺を鍛えるには『深呼吸』が1番簡単です。
難しく考えずに「息を吐き切る」ことだけ意識し… twitter.com/i/web/status/9…
高齢になると誤嚥性肺炎が怖いと思います。誤嚥性肺炎は圧倒的に男性が多いと言われます。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年9月13日 - 11:23
その理由の1つに男性は女性に比べ「話さない」事にあるそうです。
多くの女性はよく話し、話す事で喉の筋肉が鍛えられるため、誤嚥の予防に繋がっています。
鼻歌や独り言でも良いので、声を出しましょう!
「話すこと」は誤嚥性肺炎の予防の他にも『肺を鍛える』事にも繋がります。使う程、鍛えられます。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年9月13日 - 11:29
年齢を重ねると肺の機能が落ち、息切れや呼吸が浅くなる、疲れやすくなります。
秋は呼吸器が弱くなる季節なる季節です。
よく話し、よく笑い、… twitter.com/i/web/status/9…
子供は「純陽の体」と言われ、動きも活発で体温も高いです。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年9月12日 - 11:23
そのため熱もこもりやすく、発散方法を知らないため、急に言葉遣いが悪くなったり、手を出すようになったり、落ち着きがなくなったり、暴れたりするようになります。
思いきり遊ばせた… twitter.com/i/web/status/9…
大人も一緒で
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年9月12日 - 11:32
・貧乏ゆすりする
・歯ぎしりする
・まばたきが多い
・落ち着きがない
・小刻みに揺れてる
などの症状が見られる方は体に「熱」がこもっており、発散させるためこれらの症状が見られます。
スポーツで体を動かし、お風呂に浸か… twitter.com/i/web/status/9…