🎍明けましておめでとう🎍
— 楽成体(若石健康法の足もみ) (@rakunaritai) 2018年1月3日 - 09:30
2018年の営業をスタート致しました。
今年もよろしくお願い致します🙇... fb.me/D4LVazh1
【1月3日はとろろの日】山芋をいっぱい食べよう!
— 土屋幸太郎@山形漢方 (@tutiyak) 2018年1月2日 - 21:07
正月3日の朝にとろろご飯を食べる習慣がありそれを「三日とろろ」と呼びます。
おせち料理で疲れた胃腸をいたわりましょう!さあ、明日はとろろ芋の日!
漢方では【やまのいも】滋養強… twitter.com/i/web/status/9…
1月3日の今日は、とろろ芋を食べる日ですよー!
— 土屋幸太郎@山形漢方 (@tutiyak) 2018年1月3日 - 13:09
夕飯の献立に長芋など、とろろ芋にしましょう!
ネバネバが胃腸にも、お肌の潤いにも。冬は冷えと乾燥、免疫力、血行改善が大切です。
妊活にも良いです。卵胞の発育の下支えになります。… twitter.com/i/web/status/9…
もともと胃腸機能が弱い方は?
— 土屋幸太郎@山形漢方 (@tutiyak) 2018年1月3日 - 17:01
脾気虚といいます。少し食べても胃がもたれます。胃下垂も。
山芋(長芋、とろろ芋)は消化酵素のアミラーゼ、ジアスターゼ、ぬるぬるのムチンが胃腸の働きに。
ただし気虚タイプは、生物、冷えたもの注意で… twitter.com/i/web/status/9…
気虚タイプとは冷え性で胃腸も冷えているので消化機能全般も低下しがち。
— 土屋幸太郎@山形漢方 (@tutiyak) 2018年1月3日 - 17:28
食が細く下痢や軟便になりやすい人は長いも、大和いもなどの山芋類が効果です。
「山いも入りお好み焼き」や「とろろ入りの味噌汁」など加熱調理して工夫してみてくださいね。
冷たいもの、刺身など生物は避けます。
【食べすぎ・胃のもたれに】
— 土屋幸太郎@山形漢方 (@tutiyak) 2018年1月3日 - 16:56
お正月でお腹が苦しい、暴飲暴食で胃がムカムカしていませんか?
消化力を回復させる食材にはまず大根。私、土屋が大根おろしをした画像です。消化酵素と辛味がお腹スッキリ
そしてカブも同様の効果が。人参も… twitter.com/i/web/status/9…
覚えておくといいのは血はまず「気」がないと作られません。そして「気」は「飲食と呼吸」から作られるということ。だからこそ食べるものと吸う空気は良いものが求められます。貧血だから鉄剤!・・ではなく造血能力を高めるため良い「気」を作るこ… twitter.com/i/web/status/9…
— タクヤ先生 (@takuyasensei) 2018年1月3日 - 08:08
紅白見てた妻がある歌手の顔が違う!むくんでる?と騒いでましたがむくみは腎機能だけではなく中医学では
— タクヤ先生 (@takuyasensei) 2018年1月1日 - 10:22
脾(消化器系)→手足がむくむ 胃腸の具合が悪い、暴飲暴食後など
と
肺→顔や上半身がむくむ 冷えや乾燥に弱い肺が弱りまぶたから次第… twitter.com/i/web/status/9…
サラぽた鼻水…もしかしてかぜ?
— 大川真有美@泰生堂薬局 (@ookawa_taiseido) 2017年12月29日 - 21:48
でも。鼻水が出るのは、お腹空いた時とか、疲れた時だけ。ごはん食べたり、休んだりするとカンペキに止まるし。葛根湯(かっこんとう)や小青竜湯(しょうせいりゅうとう)飲んでも効かないし。コレって鼻炎?!
かぜでも鼻炎でもなくて。単に肺のエネルギー不足。
肺は全身の気を主り、全身のエネルギーの巡りに関与しています。また。水の上源といわれ、水分代謝とも深く関わっています。その肺が、疲労や空腹でエネルギー不足になると、肺の機能失調が起きて鼻水だだ漏れ状態にd(^^;)
— 大川真有美@泰生堂薬局 (@ookawa_taiseido) 2017年12月29日 - 21:53
サラぽた鼻水だだ漏れだけでなく、のどに落ちてくる後鼻漏(こうびろう)も肺のエネルギー不足でよく見られる症状です。寝不足や過労などで疲れた時や、かぜの治りかけなど体力が対価している時に悪化する特徴があります。
— 大川真有美@泰生堂薬局 (@ookawa_taiseido) 2017年12月29日 - 21:55
肺は体表のバリアとも関係しています。体表のバリアは、飲食物から脾が作り出したエネルギー&腎の熱エネルギーから作られ、体表を司る肺が全身に散布しています。肺のエネルギー不足では、バリアの機能も低下するので、ちょっと動くと熱くないのに発汗したり、体表がすーすーしたりすることも。
— 大川真有美@泰生堂薬局 (@ookawa_taiseido) 2017年12月29日 - 21:57
かぜのように邪気が引き起こした症状ではないので、葛根湯や小青竜湯を服用しても改善しません。てか。不足している肺のエネルギーを更に発散して消耗させるので、却って悪化することもありますd( ̄- ̄;) pic.twitter.com/KIpLa7nPb9
— 大川真有美@泰生堂薬局 (@ookawa_taiseido) 2017年12月29日 - 22:01
かぜかどうかのチェックポイントは、疲労時や空腹時などエネルギー不足がある時だけ発症する他、悪寒や発熱がないこと。
— 大川真有美@泰生堂薬局 (@ookawa_taiseido) 2017年12月29日 - 22:07
かぜの場合は、侵入した邪気とバリアのエネルギーの闘争(。_。((O=(ーoー*)が起こるため、悪寒や発熱が見られます。
肺のエネルギー不足&体表のバリア不足は、餅米製品で補いましょう。
— 大川真有美@泰生堂薬局 (@ookawa_taiseido) 2017年12月29日 - 22:19
但し。かゆみや炎症がある場合や、かぜやインフルエンザなど感染症に罹っている場合は症状が悪化します。 twitter.com/ookawa_taiseid…