昨日は黒豆を食べました。
— 土屋幸太郎@山形漢方 (@tutiyak) 2018年1月6日 - 19:21
黒い色や赤い色は漢方、中医学では血を補うとされています。
血虚けっきょといいます。貧血の他に、カサカサや肌の痒み、白髪や抜け毛、生理不順、不妊など婦人病や目の疲れ、視力減退なども。
無理なダイエット… twitter.com/i/web/status/9…
老化防止は食事から気をつけよう!
— 土屋幸太郎@山形漢方 (@tutiyak) 2018年1月6日 - 22:42
➕季節の野菜を1品多く
①木の実類
クルミ、松の実、枸杞の実、桑の実
②粘り、渋み
山芋、蓮の実、銀杏、もち米、牡蠣
③温性
海老、羊肉、ニラ、鶏肉、牛肉、シナモン、よもぎ、生姜
④… twitter.com/i/web/status/9…
【菌活で腸内環境を改善】
— なおみん☺︎人と動物の中医学 (@naominkubo) 2018年1月6日 - 18:23
・ぬか漬け
・納豆
・テンペ
・味噌
・甘酒
・麹
・きのこ類
・キムチ
・ザワークラウト
・すぐき
・碁石茶
ダイエット、免疫力アップ、美肌、便秘改善、体臭改善など良い効果が沢山あります。
漢方薬や食養… twitter.com/i/web/status/9…
キムチ納豆、キノコの味噌汁など、『菌×菌』は更に菌活効果が期待できるそうです。
— なおみん☺︎人と動物の中医学 (@naominkubo) 2018年1月6日 - 18:26
【七草粥】
— なおみん☺︎人と動物の中医学 (@naominkubo) 2018年1月7日 - 08:43
1月7日 『人日の節句』
春の七草:セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ
長い冬をじっと耐え、芽吹いた春の若草を食べることで、力強い生命力や栄養を取り入れ、無病息災に通じるといういわれ。
年末… twitter.com/i/web/status/9…
【口の中を噛む】
— なおみん☺︎人と動物の中医学 (@naominkubo) 2018年1月7日 - 11:55
舌やほっぺの内側など、口の中を噛みやすい時ありませんか?
胃腸が弱って水分代謝が悪く、口の中がむくんでいる状態かもしれません。
口内炎は「胃腸を休めて」というサインとも言いますよね。
辛いもの、脂っこいものを控え… twitter.com/i/web/status/9…