日曜日、県内の有名病院主催の心臓病市民講座に、行って来ました。
実は、病院の先生には、以前から母の主治医で長年お世話になっており、
転勤を機に、主治医が変わったため、すっかりご無沙汰していたので
これは、お会いできるチャンス!だと思い、「寒い;;めんどう~」などと
言ってましたが(^^ゞ、結局行って来ました!
心臓病につながるメタボリックシンドロームのお話、また、狭心症、心筋梗塞の
違い、発症の原因、そして、最新の心臓の手術(拍動下のOP)の手法なども、
動画を交えて、分かりやすい説明だったので、知らなかったこともたくさんあり、
行って、とても、勉強になりました~♪
そして、直接かつての主治医の先生には、会えなくても、伝言だけでもと
思い、アンケートにお世話になった旨を書いてから、去ろうとしていると、
偶然にも、主治医が母と顔を合わせたとたんに、「わぁ~お元気そうですね!」と
声を掛けてくれて、本当に、挨拶できて、母も喜んでました~、お話できただけでも
元気をもらえたみたいです(笑)
チーム・バチスタでも有名になってきた心臓外科のチーム医療も、こうして
身近で聞けると、少しでも安心感ももてました。
心臓リハビリテーションも、あったけれど、心臓でなくても、リウマチでも
通じるものもあり、サボりがちなリハをもっと心がけなくちゃ!!と
思い、後にしました。
リウマチ教室も、すっかりご無沙汰ばかりのここ数年だし。
土曜日、「相棒 劇場版 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン」
TVでも、おなじみなので、映画も観たいと思ってたので、観てみました!
今シリーズのTVを観始めた時に、ストーリーが安易じゃないので、これまでは
観ようとも思わなかったけれど、やっぱりTVの影響は大きかった(^^ゞ
映画「相棒」は、刻一刻迫り来るその時をどのように対処していくか?謎解きも
かなり絡めてて、面白かったです♪
タイトルにあるように、マラソンが事件の舞台となりうるので、時間軸が
結構リアルに描かれていると感じました。
キャストも、重厚なメンバーだったのも、よりその好演が光った?かもしれません。