STEP BY STEP

リウマチでも一歩一歩ゆっくりでもいいんじゃない?アクテムラ再開。ビオラなりに感じたことを発信しています。

再置換前の検査と手術日決定!

2015年06月02日 | リウマチ・通院
昨日は、整形受診。
右膝人工関節再置換までの検査を済ませるため
でした。

≪膝のCT≫

着替えて終わるまで正味15分程度かな?
あっという間です。
この結果は、患者が見てどうこうというのではなく
先生方が見た上で、3D化することで手術時に
詳細がわかる分、判断しやすくなるらしいです。
前回は、もちろんそんな検査などありませんでした。
24年も前のことだから(・・;)

≪下肢静脈超音波検査≫

この検査の方が、20分程度はかかった様子。
下肢静脈瘤があるか?ないか?の検査だけど、
診察時は、まだ結果がわからないので次回に。
よほどひどい下肢静脈瘤がない限り、手術は
可能だそうです。
何か血の塊があれば、手術前に溶かすようにすると
おっしゃっていました。

検査予定よりも超音波へ早く呼ばれたので、
診察もこれまでより早く呼ばれました!!


≪診察室では≫

アクテムラとの兼ね合いがあるので、手術日を
次回のアクテムラを受ける日を挟んで
前後1週間程度のころが最適だとリウマチ科の
主治医から言われたことを伝えると、

先生から「手術が決まりましたよ!
8月なんですけど。」
まさに、アクテムラを受ける予定の日とドンピシャ!!

それは、確かに願ってもない日で
いいタイミングだと思う反面、
8月の時期にずれこんだら、困るなぁと
思っていたので、先生やお付きの人とも話して
延ばしてもらうとさらに9月になりそうなので
決めてきました~☆

≪頸椎の注意点≫

気になっていた頸椎を診てもらっている別の病院の
整形外科医とも連絡をしてくれていて、
全身麻酔で挿管の際に、頭を上向きに動かす動作で
注意が必要だそうです。
特に、リウマチ患者には細い管を挿入するように
しているともおっしゃってましたね。

早起きしてくれた母がこのころから疲れ気味だった
のもあり、私もあまり歩かなくて済むお店へ
行ってもらい海鮮丼でお昼(^_-)



あまり時間がなかったけれど、寄り道してもらった
ついでにアジアン雑貨のお店に寄ると面白い商品が色々
入荷されていて、店員さんとの話も弾んでしまった(^_^)/

さて、8月まであっという間に来ると先生はおっしゃっていた
けど、どうなることでしょうね!?
心遣いしてくださっているみなさん、とりあえずは
まだ2か月は家にいますので~宜しくね(o^-^o)

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ 
ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします(^^)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする