![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d2/e0bef24cb542c1a7dd42cf2282201a89.png)
思いがけないことですけど、私もアクテムラ点滴から皮下注射仲間に入りました!
いろいろと分からないこともあるので、教えてくださいねm(__)m
これまで、体重換算よりもぐんと少ない200mlで維持・しかも5週間隔できていたのだけど、
血小板数 118(基準値 150~350)とこれまで一番低くなったので、
その原因は、おそらくアクテムラの影響だろうっていうことで、
今回160mlに変更(80×2)して点滴をするのも検討して下さったけれど、
もうそれなら、皮下注射162mgでする方が楽だし、早いので、変えることになりました!!
エンブレルシリンジで5年間自己注射をした経験はあるものの、正直、自己注射は神経を
使うので面倒だなぁとも思いました。(※ こんな時に限っての記事でエンブレル自己注射のことを書いておりました(^_^;))
それでも、決めてしまったのでやるしかないんですよねー!
今回は、心の整理もつかないまますぐに看護師さんに教えてもらって、練習用オートインジェクター
で試すとしてみるととっても簡単!!
いずれにしても、自分で打つことになるわけだから、初めてですけどやってみました!!
①キャップ部分を外すのは、少し力がいるけれどできないものではない
②先端部分をお腹に当てて少し押すのは、右手。
③注射をするためのボタンは、左手で押す。(右手で②③は同時に行えない・・・指(・・;))
④ボタンを押すと自動的に小窓の中をオレンジ色が進んで行く。
チクッとした痛みは、ほんのちょっと。
⑤ゆっくりとお腹から外す。
通常は、2週間に一回なのでアクテムラを持ち帰るのでしょうが、私の場合、今回の注射で
点滴の量と変わりがほぼないので、次回、また院内で打つか?薬局で処方してもらうか?に
なります。
162mgのアクテムラで4週後に、血小板が増えてくれたらいいけれど。
もしかして、他の病気?とも不安もなくはないけれど、起きる前から不安を強めるのは
いつも自分なので、今のことをこなして行くようにします。
日々、そんな感じ。
皮下注射になったので、いつもより早く終わり、気分転換!
ペーパーアートの作品を観に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/07/d066fa8ea85513242afe29cfd36de89f.jpg)
岩合光昭さんのネコ&ライオンのありのままの姿も迫力あり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cb/627953e5872d7006c709cc57c6e5559c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます