今朝は、久しぶりのスッキリした秋晴れだったので、急に思い立って
(いつも、計画性なく動きやすい私)花公園へ出かけてみました。
土日ともなると、駐車場も混雑がありそうなので、早めに出かけて
正解、帰る頃にはかなりの混雑。
四季折々の風景を見せてくれる花公園だけど、やはり一番好きな
のは、秋のコスモスやサルビアを中心としたピンク、赤、紫の絨毯
を敷きつめたような景色が大好き
コスモス全般の花言葉は、乙女の真心・乙女の純潔・調和・美麗。
コスモス(桃)の花言葉は、少女の純潔、
コスモス(赤)の花言葉は、乙女の愛情・調和、
コスモス(白)の花言葉は、乙女の純潔・美麗・優美、
コスモス(濃桃)の花言葉は、愛情、
黄花コスモスの花言葉は、野生美、
チョコレートコスモス(ブラックコスモス)の花言葉は、恋の終り。
花言葉にも、コスモスの可憐な優しさが言い表されていると
も思えるし、でも、チョコレートコスモスは色合いが暗いためか
わずかに一部のお店で扱っている程度だった。
名前は美味しそうなのに
花言葉を読んでなるほど・・納得(存在感が薄いはず)
日本の秋にこれほどピッタリ馴染む花って他にあるんだろうか?
と思うくらいにコスモスには、目がない私(*^^*)ポッ
美しい景色と高原の空気に、秋を目いっぱい吸収出来ました
今日は待ちに待ったローズクォーツのストラップが、予定よりも
早めに届いてくれました。にとお友達が贈ってくれたのですが、さっそく付けてみたら、
こ~んな感じです。
以前、伯母からもらったローズクォーツのペンダントとほとんど
同じ色合いだけれど、ちょうどいい大きさとデザイン、半透明の
淡いピンクの優しい色合いが、すごーーく気に入ってしまってまーす
・・・今までの子供だましのようなビオラ作のビーズのストラップ
は、ひとまずサヨナラ~(大事にしまっておくんだけど)
ローズクォーツのパワーストーン効果で守ってもらえることを
願って、大切にしまーす
今朝は、いつものようにOEでメールチェック。2通ほど、届いていて
ひとまず開封。その後、何だか送受信するたびに、エラーが表示さ
れ続け、その2通が繰り返し受信フォルダに受信されてしまうんです
ね~これが(どうなってんの
)
これでは、送信も出来なくなる恐れがあるので、プロバイダへ
問い合わせメールを送ってみたら、すぐに返信が届いたけれど、
どうも意味が分からないところがあって、すぐにフリーダイアルへ
問い合わせてみると、分からなかった所も親切に説明してもら
えて、聞けばこんな簡単なことだったと恥ずかしくなるくらい
だった。(認証パスワードとメールパスワードを勘違いしていたのだ)
これで、見飽きるくらい届いていた2通のメールはやっと削除された。
これまで、こんな経験がなかったために、立て続けにメールや電話
で問い合わせてしまったけれど、「なんらかの理由受信作業が正常
に完了しないと、削除が行われず再度受信作業を行った際に同じ
メールを受信することがある。」らしい。
またも、PCに教えられたことが増えた(苦笑)
今日は、通院日、退院後父の運転についつい甘えっぱなし
だったので、今回は運転して出かけることにした。
あのひどい痛みから、解放されて往復2時間あまりの運転
再開出来た事ε- (^。^;)>ふぅ
・・・・これがひとつ。
前回の通院で、自己注射になっているのに、指導料の点数を
加算して計算したため、払戻金があったこと。
・・・・これが二つ目。
最近、歯止めがかからないガソリン代・・前回と同じで130円
のままだったこと。値上がりしてると思ってたから。
・・・これが三つ目。
友達が、贈り物を発送してくれたこと。
・・・これが四つ目
昔の歌で、幸せを数えたら片手にさえあまる、不幸せ数えたら
両手でも、足りない~ってそう言えばあった(確かこんな歌詞
)
中学ぐらいだったくせに、生意気にもこのフレーズに「全くそんな
ことばかりだよ」って思うことがあった。
今でも、片付けないとならない問題や嫌なことは、数えることに
している。些細なことでも、済ませないといけない用事が残って
いて、先延ばしにしてしまっていることとか、体調のわずかな
変化であったり様々なことだ。
数えておけば、やがて済ませてしまえば、また問題はひとつ減る
のだから、当たり前のことだけど(爆)
でも、時には逆に小さな”よかった”に注目してみるのも、いいかも
しれない(そう言えば、今日は神舟6号も成功だったし・・これは
ビックニュースだけど)
今日は三度目のエンブレルの日
同じところで躓かないように、今日は注射液を移す作業も
ゆっくり気をつけて慎重に!
溶けにくい粉末も、この前よりもスムーズに溶けて順調
って思いながら次の段階へ。いつもなら針キャップが、
ステーションと言う補助具でカチッと外れるのに、外れて
くれないんですヾ(゜∇゜*) オイオイ
家族を呼ぼうと思ったら、すでに出かけた後でして・・
仕方なく落ち着きを取り戻して、針ははずさないように
何度かチャレンジして、やっと取れてくれたのでしたε- (^。^;)>ふぅ
いよいよ注射の段階で、注射器を押すのが結構力が必要
なために、最後押しきるところは、両方の指で押すことに
しないと、とても押しきれないので、いつもそうしなきゃ、
上手く出来ない。(病院の注射器だと、片手ですんなりと
看護師さんっぽく?押せていたのに・・器具が自己注射
セットでは勝手がどうも違うんだもん・・)
そんなこんなで無事に終了
母には、「居なくなるような時に始めるから」って言われ、
友人には、「家族がいる時にしないと、電話したって行けな
いんだから」って、言われ素直に反省
まだまだ始めたばかりだけなんだから、こなしていくうちに
少しはコツをつかめる ことを期待して、また木曜日に
挑戦しまーす。
画像は、エンブレルセットをマットに並べた様子で、こうやって、
いつも確認した状態から始めています。
入院生活からの反動で、食べ過ぎたためにしばらく胃腸の
様子がおかしくて、美味しく食べられない日々があったけれど
やっと最近開放されて、食欲の秋を走ってます
昨日は豚スペアリブの煮込みを作ろうと、検索してみると
はじめに表面だけ焦げ目をつけて、そのあとオレンジの果汁、
あとはしょう油、砂糖、酒、コンソメ、みりんなどで30分ほど煮詰めて
行けば出来るものがあったので、早速( ..)φメモメモ
でも、オレンジが手元にないから(s(・・;)コマッタ)、ひらめいたのが
大分特産の”かぼす”。そうそう、よく四国の”すだち”とライバルだと
言われるかぼすです。
アレンジと言えば、手間取るように聞こえるけれど、こうした手抜き
なら、ひらめいてしまうし、分量だって大ざっぱにいれるので、
ある意味チャレンジャーかも。(⌒▽⌒)アハハ
はじめは、入れすぎたのか酸っぱすぎる感じが調味液にはあった
けれど、30分後、いつもより柔らかくすっぱみもまろやかになり
出来上がり美味しく完成(内心セーフと感じたけれど)
今度は、オレンジでレシピどおりに作ってみたい!
手抜きもせずに正確な分量で(笑)
数ヶ月前から気になっていること、足の爪に横線が(@_@)入って
いて、その部分が固くなっているってこと。
爪は、体調の変化に影響受けやすいって言うから、そのためか
もしれない。
よく、縦線が入ってしまうことは聞くけれど、これは肌と同じよう
に爪にも老化現象が起こるってことらしい
では、横線はって思い調べてみた。
横線は体の不調や精神的ストレスなどの健康状態あるいは、
化学薬品などによる刺激が原因として考えられており、洗剤など
による刺激でも起こりうる症状らしいこちらのサイト
私の場合は、春先から梅雨のRAの悪化かな~それしか考えら
れないし(?)
今夜から、”爪指先エッセンス(美容液)”を手だけでなく足の爪
にも、せっせと塗って指先マッサージしようっと( ̄0 ̄)〇!
今夜も、第三回目の「ハルとナツ」を見終わったばかり。
制作期間5年をかけての、大作ドラマだけあって、スケールの
大きさと言い、伯剌西爾(ブラジル)ロケの様子と言い、期待されて
いたので、ドラマをあまり見ることがない私も見ています。
幼い妹ナツは、わずか7歳で一人日本に残されてしまい、ブラジル
へ渡った家族にも、夢に描いた楽園とは結びつかない過酷な日々。
引き裂かれるシーンでは、もう涙が止まらなくて仕方なかった人
多いのでは?子役のハルちゃん、ナツちゃんには、もう泣かされ
っぱなし。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
その中で、姉妹が互いに出した手紙が70年の時を経て、相手の
手元へ届く回想のドラマ。
実際に、家の近くでも昭和初期にブラジルへ移民として渡った人も
いるらしく、現実のものだと考えさせられる。
コーヒーとオレンジの国ってイメージしかなかったけれど、ブラジル
の印象が変わってしまうドラマだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
そう言えば、その方は(70歳ぐらい、長年洋服販売をしていただけ
あって、品のいい奥様っていう感じの人)時々ハガキを書いている
姿を見かけた。
入院の時って、連絡先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
でもないのに(私は少なくとも、そのタイプです^^;)、思い出してくれて
美しい文字で書いてくれたことが、ありがたいって思った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
1型糖尿病で、この病気は食事制限やインシュリンでコントロール
出来るものじゃないってことも、教わったし、高血糖だけが心配さ
れるのが糖尿かと思っていたら、低すぎても低血糖で、ふらふら
するから大変らしい。リウマチは、痛みがいつもあるけれど、食事
制限なくバランスさえ考えれば何でも食べられるのに、1型糖尿病
の食事は、本当に厳しい制限だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
20年近く付き合っているらしくて、病気は違っていても、共感できる
ものがあったし、これから、合併症でいずれは、透析も避けられ
ないって状況なのに、穏やかでさりげない優しさを言葉の隅に、
添えてくれるような物腰の柔らかさで、本当に病気で苦しんできた
ってことさえ感じさせないような印象が残ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
返事を書かなければ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
残るは電話しかないけれど、口下手で顔の見えない電話は苦手・・;)コマッタ