goo blog サービス終了のお知らせ 

切られお富!

歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!

二月の演舞場(勘太郎の勘九郎襲名)の演目をめぐって。

2011-12-03 12:19:44 | かぶき讃(トピックス)
もう松竹の会報「ほうおう」でご存知の方も多いでしょうが、わたしの感想をちょっとだけ。しかし、吉右衛門と勘三郎の共演って、相当久しぶりですよね。正直、驚いた!

ご存じない方のために演目をご紹介。

(昼の部)

①鳴神(橋之助&七之助)

②土蜘(勘九郎、番卒に勘三郎、吉右衛門、仁左衛門!)

③河内山(仁左衛門、勘九郎)


(夜の部)

④鈴ヶ森(勘三郎、吉右衛門)

⑤口上

⑥鏡獅子(勘九郎)

⑦ぢいさんばあさん(三津五郎、福助)


見物は②でしょうね。勘三郎、吉右衛門&仁左衛門はさすがに凄い!

しかし、勘三郎と吉右衛門って、昔はともかく、近年は同じ舞台になかなか立たなかったですよね。芸風の違いからすると当然ではあるけど、血筋でいえばね…。

そういう意味では、今度の④は貴重ですね。これっきりの可能性もありますから。芝居としての注目なら断然④です!

あと、⑦はどうなんですかね~。玉三郎のるんもあったし、意外にも菊五郎のるんもよかった!福助が艶っぽくやらなければ、三津五郎にはよい役と思うんだけど。嫌われ者の下嶋は橋之助!

というわけで、これはチケット争奪戦かな?

いろんな意味で楽しみな2月ですね!

(参考)過去に書いた「ぢいさんばあさん」に関するわたしの記事。
・二月歌舞伎座 昼の部 「爪王」「俊寛」「口上」「ぢいさんばあさん」(2010年)
・二月大歌舞伎 夜の部 (歌舞伎座)(2005年)





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『北の国から 92 巣立ち... | トップ | 小森のおばちゃまが檀一雄の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

かぶき讃(トピックス)」カテゴリの最新記事