オバマ大統領の訪問で話題のキューバだけど、アメリカ資本が入ることでキューバの良さが変わらないといいなと。わたしが行ったことのある国で一番素敵な国だったから。で、キューバ最大の魅力は、なんといってもやさしいキューバの人々。今でいう民泊でしたからね、わたしの滞在は。 . . . 本文を読む
いまやキューバ旅行者の必見映画は『チェ』二部作なんでしょうが、その前まではやっぱり『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』でしょ~。というか、キューバ旅行に絞れば『ブエネビスタ~』の方が役に立つ!というのも、ハバナの町ではそこらじゅうでこの映画のサントラに入っている曲が聞こえてくるから! と、まあ、前振りはこのあたりでやめておいて、名ベーシスト・オーランド・”カチャイート”・ロペスが亡くなったとのこと。ご冥福をお祈りいたします。 . . . 本文を読む
が、今日着きました。9月25日にカピトリオ(旧国会議事堂)のすぐ横の郵便局で投函して、ちょうど20日くらいですか・・・。というか、いつもなんですけど、旅先から知り合いには手紙を出すことにしてるんですよ、毎回ね。で、いつ頃届くかわからないので、自分宛にも出すことで、各国の郵便事情を確かめているというわけ。というわけで、手紙についてあれこれ・・・。 . . . 本文を読む
先ごろ、アメリカが北朝鮮を「テロ支援国家」指定から解除したというニュースがありましたが、まあ、驚きというか、ご都合主義というか・・・。というのも、わたしの旅したキューバはいまなお「テロ支援国家」ということになっているからなんですよね~。北朝鮮の方がキューバがよりましだって思えますか?ほんとうに!! . . . 本文を読む
いままではヨーロッパ旅行ばかりだったので、両替の苦労というものを味わったことがなかったのですが、今回はちょっと、いろいろありまたね~。というわけで、お金の話をちょっとだけ・・・。 . . . 本文を読む
前の記事でも書きましたように、キューバへの入国の際、宿泊先をツーリスト・カードに記入しなければならず、記入がないと、最悪の場合、入国を拒否される可能性もあるということです。なので、最低二日分の宿泊先を書いておきましょうというようなことが、だいたいガイドブックに書いてあるんですよね。ところが、「地球の歩き方」なんかに出てくるホテルはどれもみんな高い!予算オーバーだ!というわけで、その対策についてこれから書きましょう! . . . 本文を読む
皆様、ご無沙汰しております。切られお富、昨夜無事帰国いたしました!今回の旅はキューバでした!映画『ブエナビスタ・ソシアル・クラブ』の国、フィデル・カストロの社会主義国、革命家チェ・ゲバラの国…。さまざまな顔を持つ国・キューバ!!
とにかく、帰国したらアメリカ発の世界不況の話題ばかりですが、そんなこと気にするなっていうのがわたしの今の心境!!
キューバなんか、アメリカの経済封鎖を受けてますけど、みんな陽気で元気ですよ、とっても、貧乏な国ではあるけれど…。
というわけで、おいおいこの国の魅力について語っていきます。
因みに、画像は『ブエナビスタ~』にも出てくるハバナのマレコン通り!! . . . 本文を読む