
演目が発表になりましたね。染五郎と芝雀がゲストって、豪華だなあ~。
ここ何年か行っている八月の市川亀治郎自主公演「亀治郎の会」だけど、今年は国立大劇場で「四の切」と新歌舞伎(?)ですか。
毎回凝った趣向があるので、楽しみですね~。
しかし、「四の切」みたいな大掛かりなものを6日間もやるって、この自主公演もだいぶ規模が大きくなったというか・・・。
そのうち、本興行になって「亀治郎奮闘公演」になったりするのかしら?
<過去の関連記事>
・第七回 亀治郎の会 (国立小劇場)
・第6回亀治郎の会「俊寛」「娘道成寺」(国立大劇場)
**************************************************
◇「第八回亀治郎の会 東京公演概要」◇
●日程:2010年8月18日(水)~22日(日)
●開演時間:
18日(水)16時半開演
19日(木)11時開演
20日(金)11時開演
21日(土)11時/16時半開演
22日(日)13時半開演
●会場:国立大劇場
●演目と主な出演者:
◇補綴・演出 奈河彰輔、市川猿之助
一、猿之助四十八撰の内『義経千本桜』二幕
道行初音旅 清元連中
川連法眼館の場
-市川亀治郎宙乗り狐六方相勤め申し候-
佐藤忠信/佐藤忠信実は源九郎狐 市川亀治郎
源義経 市川 染五郎
亀井六郎 中村 亀 鶴
川連法眼 市川 寿 猿
法眼妻飛鳥 上村 吉 弥
駿河次郎 市川 門之助
静御前 中村 芝 雀
◇原作 川村花菱 /補綴・演出 石川耕士
二、上州土産百両首 三幕
正太郎 市川 亀治郎
みぐるみの三次 中村 亀 鶴
おせき 上村 吉 弥
隼の勘次 市川 門之助
牙次郎 福士 誠 治
おそで 守田 菜 生
金的の与一 渡辺 哲
ここ何年か行っている八月の市川亀治郎自主公演「亀治郎の会」だけど、今年は国立大劇場で「四の切」と新歌舞伎(?)ですか。
毎回凝った趣向があるので、楽しみですね~。
しかし、「四の切」みたいな大掛かりなものを6日間もやるって、この自主公演もだいぶ規模が大きくなったというか・・・。
そのうち、本興行になって「亀治郎奮闘公演」になったりするのかしら?
<過去の関連記事>
・第七回 亀治郎の会 (国立小劇場)
・第6回亀治郎の会「俊寛」「娘道成寺」(国立大劇場)
**************************************************
◇「第八回亀治郎の会 東京公演概要」◇
●日程:2010年8月18日(水)~22日(日)
●開演時間:
18日(水)16時半開演
19日(木)11時開演
20日(金)11時開演
21日(土)11時/16時半開演
22日(日)13時半開演
●会場:国立大劇場
●演目と主な出演者:
◇補綴・演出 奈河彰輔、市川猿之助
一、猿之助四十八撰の内『義経千本桜』二幕
道行初音旅 清元連中
川連法眼館の場
-市川亀治郎宙乗り狐六方相勤め申し候-
佐藤忠信/佐藤忠信実は源九郎狐 市川亀治郎
源義経 市川 染五郎
亀井六郎 中村 亀 鶴
川連法眼 市川 寿 猿
法眼妻飛鳥 上村 吉 弥
駿河次郎 市川 門之助
静御前 中村 芝 雀
◇原作 川村花菱 /補綴・演出 石川耕士
二、上州土産百両首 三幕
正太郎 市川 亀治郎
みぐるみの三次 中村 亀 鶴
おせき 上村 吉 弥
隼の勘次 市川 門之助
牙次郎 福士 誠 治
おそで 守田 菜 生
金的の与一 渡辺 哲
![]() | カメ流市川 亀治郎角川学芸出版このアイテムの詳細を見る |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます