
へえ~って感じだったんだけど、久々に猿之助一門が歌舞伎座に登場。染五郎と猿之助が忙しい6月ですね。楽しみ!
・公式HP
渡海屋、すし屋、四の切を三部制にするというのは好企画かもしれないけど、それ以上に猿之助の活躍が楽しみ。渡海屋の女房お柳、すし屋のお里、四の切の忠信って、三部出すっぱりじゃないですか!個人的にはお里が一番の楽しみです!
一方、染五郎の知盛、維盛、静御前という三役も凄い!疲労で奈落に落ちたりしないといいけど!
三部のなかでは、すし屋が、幸四郎のいがみの権太他で割合ベテラン揃いという印象だけど、あとは全体に若い千本桜という印象。
あと、大物浦の後の時鳥花有里というのは、たぶん初めて観ます。
ということで、今年は染五郎が意欲的だなあ~と。そういえば、コクーンの四谷怪談と国立劇場の歌舞伎鑑賞教室(橋之助の魚屋宗五郎)もある月だから、個人的にもスケジュール調整が大変ですね~。
・公式HP
渡海屋、すし屋、四の切を三部制にするというのは好企画かもしれないけど、それ以上に猿之助の活躍が楽しみ。渡海屋の女房お柳、すし屋のお里、四の切の忠信って、三部出すっぱりじゃないですか!個人的にはお里が一番の楽しみです!
一方、染五郎の知盛、維盛、静御前という三役も凄い!疲労で奈落に落ちたりしないといいけど!
三部のなかでは、すし屋が、幸四郎のいがみの権太他で割合ベテラン揃いという印象だけど、あとは全体に若い千本桜という印象。
あと、大物浦の後の時鳥花有里というのは、たぶん初めて観ます。
ということで、今年は染五郎が意欲的だなあ~と。そういえば、コクーンの四谷怪談と国立劇場の歌舞伎鑑賞教室(橋之助の魚屋宗五郎)もある月だから、個人的にもスケジュール調整が大変ですね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます