ようこそ~花日和へ♪
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。
2月に入って、寒い日が続きますね~(><)
明日は、さらに雪の日が続くそうな・・・・大丈夫かな??
我が家の庭は、冬の間陽が当たらないので、とっても寒いのに
さらに雪なんて積もったら、なかなかとけないんですよ~(TT)
そう、数日前まで暖かい日が続いたおかげで、あちこちから
球根の芽も出始めたり、ちょっと寒さで痛んでいたものが復活
しはじめたのに・・・・どうなるんでしょうね。
クリスマスローは、順調に今年も花芽を出しています。
これだけ出ていても、陽が当たらないこの場所では、咲くのは4月5月ごろに
なるんだったかなぁ~咲くまでとっても長いんだよね。
ジャン!こちらは、こぼれ種で育っているクリスマスローズ・・・なんとも根元に
出ているのは、もしかして花芽かぁ?!
他のこぼれ種には、ないんだけど、これだけちょっと違うようです!!ドキドキ。
こちらは、銅葉のクローバー!霜などで、葉っぱがダメージを食らっていたのですが、ここ数日で
復活し始めたんです!!!っが、明日の雪・・・たえられるかな?
こちらの球根の芽・・・色々な種類が出ております。
そう、この場所は南に向いてるんだけど、お隣さんちの陰になって、まったく陽が当たらない場所。
それでも、球根類は育って花が咲くんです。
っで、この場所には、今まで数年あちこちに植えていた、色々な球根の花なんだけど、昨年
全部掘り返し干しておいたら、何の球根かわからなくなったので、まとめて植えて
しまったものなんです(笑)
肥料もたっぷり入れて育てているので、いくつかは花が咲くと思うんだよね~(笑)
チューリップ、アイリス、ムスカリ、クロッカス?などなど色々他にもあると思います(笑)
↑こちらは、昨年購入したチューリップだよ~♪無事にあちこちから芽が出てきています。
っで、あの場所に植えきれなかったものも、違う場所に植え込んでいます(笑)
こちらは、バラの苗の下に空きがあったので、植えたもの・・・ヒヤシンスとか
水仙かな~(^^;花が咲くの楽しみだなぁ。