花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ようこそ~花日和へ♪

管理人のチロルです。 ( ̄∠  ̄ )ノ””
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。

夏の暑さに負けない!

2021年07月26日 | 2020年~2023年庭日記

夏ですね~当たり前だけど(;^_^A

いや~この暑さですが、それにも負けずにすくすく育っている

我が家の植物を、ちょっと紹介してみようかと思います♪

まず最初は、「ペリシカリア シルバードラゴン」です♪

☝見えにくいですが、大きな鉢植えをドカッと置いています(笑)

こちらは、鉢植えでずっと育てています♪この場所は、午後からは日陰になる場所です。

購入した時のタグには、耐寒性多年草と書いてありましたが、実際育ててみると、冬の間は

上部が枯れますが春になると、新しい芽を出して毎年茂って白い小花をつけてくれますので

宿根草でもあるのかな?

👇同じ場所の隣に植えてあるのもは、銅葉の「ユーパトリウムチョコレート」です。

見た感じシソの葉っぽいですが、シソのような香りはありません(笑)

これから白い小花がたくさん咲きだします!

こちらも冬場は上部が枯れますので、枯れたら全部カットし、春に新芽が出てきて上の

画像のように茂ってきます!

ユーパトリュームって種類もあり、我が家には、アゲラタムに似た花のものもあります。

こちら☝のユーパートリームは、地下に根を張らせて増えていくので、かなり広がって

増えていきます。我が家では、かなり増えたので抜いて調整しています

こちらも寒くなると上部が枯れて無くなりますが、春になると芽を出してきます。

 

続いては、斑の入った紫式部です。

鉢植えでずっと育てているので、コンパクト育っているのですが、いい感じに葉が茂りだすと

必ず小さい毛虫に食べられちゃうんです💦葉が綺麗なのに~

しかも、花が咲いていたんだけど気づいたら、実になる前に食べられちゃった💦

なので、地植えに変えようかちょっと考え中~ こちらもかなり丈夫でコンパクトに

育てられるので、狭いに庭にも向いています

 

何度も繰り返し咲いてくれる庭ナナカマド。

花が一気に咲いて、散るのもちょっと早いのですが、とっても丈夫で花が綺麗♪

こちらも剪定しながらコンパクトに育てられますし、春先に一度咲いて終わった花を

剪定すると、再び花が咲きだします。

 

我が家では、毎年ひまわりの代わりに咲かせているのが「ルドベキアタカオ」です。

毎年、こぼれ種で育つように、種ができてこぼれて枯れるまで一切手をつけません。

真夏の暑い日差しにも負けず、害虫も特にいないので、一度植えると育てやすい植物です。

ただ、花枝が出るまでは背も低くコンパクトですが、花茎が伸びだすと、ちょっと背が

高くなるので、植え方によっては悪目立ちするかもしれません(笑)

 

夏といえば、トレニアですね♪

今年はスーパートレニア カタリーナの苗を購入できることができたので、そちらを

植えています。

☝玄関前に置いてあり、そこから撮影しましたが、よく見ると👇庭から撮影した方が

花の顔がよく見えますね~やっぱりお日様に向かって咲くのかな♪

こちらに2種類植えていますが、画像で見ると一種類に見えますね(;^_^A

こんもりしてきたら、適度に剪定していますが、その剪定したものはあちこちに挿して

増やしています(^^♪

育て方も簡単なので、ガーデニング初心者の方にも育てやすい植物ですね

 

👇こちらはツルバキアシルバーレースです。

かなり前に、株分けした苗を頂いたもので、とても気に入っているのですが、育て方が

下手のなのか、なかなか増やすことができないのです(;^ω^)

一時、無くなってしまうかと思ったのですが、それでも細々と育っています。

今植えてある場所があっているのか、花が次々に上がって来てくれているので

とっても嬉しいなぁ~

👇こちらはロベリアとビンデスの寄せ植えです。

どちらも切り戻しして咲きだしていますが、ビンデスは花が少し小さめに咲いています。

この場所は、横に植えてある木のおかげで、ちょっぴり陰になるのであってるようです。

 

もっと増やしたいと思いっている松葉牡丹です。

ポーチュラカも夏に負けませんが、松葉牡丹も丈夫ですねよ。

今は、少し花数が減っていますが、できたらこぼれ種で増えるといいなあ。

 

さて、先日購入して植えたもの・・・。

エキナセア、調べると丈夫で育てやすいと出てきますが、私にとってはいつも気づくと

枯らしてしまう植物なのです

ですが、今度こそと思い挑戦しているのですが、よく調べるとエキナセアの植え込みは、

この真夏には向いてないと・・・なんと!!( ;∀;)すでに植えちまったよぉ~💦

いや、植える前にある程度調べていたけど、調べが足りなかったのと、この時期に苗が

売っていたし植えれると思っっちゃったよ~とりあえず、植えこみして根が張るまでは、

乾燥させすぎないように、夕方か朝に水をあげるようにして管理しているので、いまのところ

大丈夫そうです(;´・ω・)今のところはね💦💦

 

今回の最後は、先日購入して植えた「ポテンティラ ゴールデンスターリット」です。

本当、葉っぱは苺みたいで可愛いよぉ~♪

暑い時期に植えてしまったので、枯れないか心配で毎日見ちゃいます(;^_^A

この暑い夏、乗り越えてほしいよね(*´з`)~♪