goo blog サービス終了のお知らせ 

花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

八剱八幡神社(千葉県木更津市)

2022年05月14日 | 千葉県神社(メモ)

2022年5月12日

 


 

八剱八幡神社 HP

 〒292-0831 千葉県木更津市富士見1丁目6−15

御祭神: ・誉田別命(ほんだわけのみこと)

    ・息長足姫命(おきながたらしめのみこと)

    ・足仲彦命(たらしなかつのみこと)

    ・素盞鳴命(すさのおのみこと)

    ・日本武尊(やまとたけるのみこと)

 

◆神社メモ

・駐車場あり

 ※鳥居から入ってすぐ。

・社務所有

 


いつもは、鳥居がらご紹介するのですが、今回は違います

 

木更津に用があって車を走らせてると、びっくりするほどの大きな建物が目に入ってきました。

 何の建物ってほど・・・よく見ると、神社の社務所でした

そうなんです、社殿ではなく、社務所の大きさで神社があることに気づきました💦

その神社の社務所がこちら👇

大きすぎて画像に収まり切れませんでした。

 

さて、どんな神社見ていきましょう。

カーブの角にある鳥居から入ります・・・ここ、大型車だとちょっと入りにくいです。

全体の様子を入れたかったのですが、鳥居前は、割と車の通りが多いので、車を気にしつつ

目の前で撮影。

鳥居を入って久すぐ両脇が駐車場になっています。

毎回思うけど、鳥居を車で抜けるのが自分の気持ち的にちょっと心苦しい(;^_^A

いいの?車でくぐっちゃっていいの??って思っちゃう。

☝祖神社

☝三社神社(三峯之大神 御嶽之大神 稲荷之大神)

 

☝手水舎 

手水舎の脇に、こんな可愛らしいものが飾ってありました。

水引で作ったかごかな・・・風鈴のようですね('◇')ゞ 私も作ってみたいなぁ~って思いました。

力強うそうな狛犬さんです。

奥の拝殿目の前に、新しそうな狛犬さんもいます。

☝こちらが拝殿になります。 狛犬さんのしっぽの毛並みがよさそう

こちらの拝殿、正面の構えがとてもカッコイイ

👇屋根の上をよく見ると小さな狛犬さんがいます。わかるかな?

☝こちらが本殿になります。

 

そして、先ほど登場していた社務所の屋根の上を見ると、ヤマトタケルノミコトがいるんですよ。

ども医いるかわかります? まぁ、この(上)の画像だとわかりにくいですよね?

では、ズームしたのがこちらです~☟わかりましたか

 

そして、頂いた御朱印はこちらです☟

上の御朱印の他、季節限定御朱印などもあるようです。

そして、こちらの神社は兼務社もたくさんあるようです。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る