種蒔き 百日草 ドリーム
2022年4月9日 種まき
☟ダリア咲き ドリーム
前回も百日草の種まきをしましたが、今回は色違いを挑戦しようかと思っています。
まぁ、百日草の種まきは、わりと発芽率も良く、小さいうちは順調なのですが
梅雨時期のうどん粉病との戦い次第でどうなるのかな?ってところですね(;^_^A
さて、種まきした時の画像が撮り忘れていたので、発芽しちゃってるけどこちらで☟
2022年4月11日 発芽しました!
こんなに早くから発芽するとは思いませんでした!いや~嬉しいなぁ。
今回は、1度体験してるので、前回よりも、もう少し上手に育てていけるといいな。
今回の種まき用の土は、いまで使っていた土がなくなって、改めて購入した土だけど
ちょっと粗目で、私には種まきする時やりにくかったです(;´・ω・)
2022年4月20日 双葉
こちらの百日草、気候があってるのか?
発芽してから、双葉になるまでの成長が早かったように思います。
☟こちらは、2,3日前の画像なのですが、いま現在は双葉の中心からさらに
成長し始めようとしています(^^♪
管理場所は軒先で、雨には当たらないようにしていますが、日中も夜も外で管理し、
おひさまにもしっかり当てています。
2022年5月26日 ポットに植え替え
順調に育っています!
管理は、たまに薄くした液肥をあげて、植えていた紙ポットから根っこが出てきたので
植え替えしたのですが、ポットと置く場所が無いので、2株ずつ植えてあります。
2022年6月5日 地植えにしました!
ポットに植えてから、急に気温が高くなる日が続き、ポットの乾燥が激しく、苗の葉の色が
黄色くなってきたので、花壇の春苗が終わりだしたので、急いで植え替えてあげました。
植えてから3日くらいしたら、つぼみを発見!
もうちょっと成長したら、節目の様子を見てカットしてあげようかと思っています。
ポットのままの時、おひさまには当てていましたが、うどん粉病なども出てきたこともあり
枯らしちゃうと思い、地植えにしてあげました。
いまのところうどん粉病は収まっているようです
昨年は、植え方が下手でどうやってもうどん粉病がひどく、うまく育ててあげれなかったので、
今年は昨年のようにならない為に、いろいろと挑戦しています♪いや~開花が楽しみです
2022年6月23日 綺麗なピンク色で開花
たくさんの花を咲かせるために、持ったにないとは思っても、数本は
切り戻しをして、脇芽を増やさせていますが、やはり、早く花も見たくて
切り戻していないものが、つぼみをつけて開花してくれました。
先週くらいから、硬い蕾が開きだしていました。
☟2022年6月21日の様子です。花びらがだいぶ開いてきました。
画像だと伝わりにくいのですが、とても綺麗なピンク色なんです。
そして、今日!お天気はイマイチですが、綺麗に開花しています。☟
透明感のあるくっきりパッとした綺麗なピンなんだけど・・・。
なんだろうね~こちらのブログに画像を載せると、画素が荒いんだよね(;´・ω・)
とても綺麗な花色なんだけどなぁ~今度はお天気の良い日に撮影してみます!
そうそう、うどん粉病はポツポツと発生してるけど、昨年よりはましな感じです
薬を散布すると葉が汚くなるから、散布したくなんだよね
今後、種の袋の画像のように、もっと花びらが豪華に咲いてくれるなかな~
咲いた花を見た感想は、思っていたよりもとても綺麗な花色でした!ただ、ちょっぴり
派手な感じがするから、落ち着いた色合いが好きな人には、パンチがきつい色合いかと思います。
でも、夏には似合いそうな色合いです