2023年10月の種まき⑥
4月の下旬、種まきの植物が、順調に育ち蕾や開花が見られるようになってきて
種蒔きをしてよかったと実感する季節になりました!(^^)!
☟種まきリスト
・カルフォルニアポピー(10/11発芽)
・ギリアレプタンサ(10/11発芽)
・スィートピーブルードリーム(10/16発芽)
・大輪きんせんか(10/12発芽)★
・スカビオサレッド(10/13発芽)
・キンセンカアプリコット(10/13発芽)
・ルドベキアチェロキーサンセット(10/25発芽)
・モモイロタンポポ(10/14発芽)
・アスターシリンガラベンダー(10/13発芽)
・リクニスコロナリア(10/16発芽)★
・シノグロッサム(10/13発芽)
・アグロステンマ(10/11発芽)➡花壇にこぼれ種で育っている可能性あり!
★マークのものは、ご近所さんにお渡しして、育ててもらっています(*´з`)
ーの引かれてるものは、ポットのまま枯れてしまいました。
※このほかにも、適当に種を蒔いたものもあります。
まず初めに、順調につるを伸ばして成長している「スィートピーブルードリーム」です。
よく見ると、つぼみらしきものが本日4月21日に確認できました。
つぼみを見る限り、ブルーに見えないんだけど、これから色が変わってくるのでしょうかね?
ピンクのモモイロタンポポが開花し始めました!
いや~とってもかわいい~今年、風が強い日が多くて、背の高くなるものが心配。
でも、こちらのタンポポ、よほどじゃなければ倒れず咲くので、切り花に向いているかも。
これは、とても日当たりを好みます、モモイロタンポポは、開花運動します。
カリフォルニアポピーは、ぽつぽつ花が咲きだしました!できるなら、もうちょっとそろって
花が咲いてくれると嬉しいなぁ( *´艸`)
今日の夕方(2024年4月22日撮影)みたら、ギリアレプタンサのつぼみに色が入っていました!
夕方だったので少し暗め(;^_^A
いや~気づいたのが夕方だったので、今度は日中に撮影してみよう!
☟アスターシリンガラベンダー
二株を地植えにしました!
そしたら、片方が大きく育つ中、もう一つの株はのんびり成長してる感じです。