花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

素朴で目立たないけど・・・でも可愛らしい花♡

2023年05月14日 | 2020年~2023年庭日記

みなさまこんにちは~(=゚ω゚)ノ””

いや~バラの時期に入りましたね♪

☟リベルラ

我が家もたくさんとは言えないけど、ぽつぽつと咲いてくれています。

今年は、風が強く吹く日が多い為か?バラに病気が出にくいようです。

ただね・・・風の強さで、あちこちの苗木の枝や花芽が倒れたりと、違う

部分で痛い目にあってます

 

さて、今回はタイトルにも書いてある、素朴で目立たないけど可愛らしい花。

花の名前は「シレネ ガレカ クィーンクエベルネラ」名前が長い

一つ一つの花はを見ると、とても可愛らしいのですが、花そのものが小さくて、実物を見ると

かなり素朴で目立たない・・・・・悪い意味で地味なのです😅

多分、植えた場所も失敗したんだろうなぁ~思ってたイメージと違ってしまった。

こちらの植物は、見た目は弱そうに見えますが、丈夫で育てやすかったです。

 

☟こちら何度か登場している、ラークスパーアンティークラベンダー。

我が家に千鳥草は、ブルー、ホワイト、ピンクがあり、そして

この八重咲きのアンティークラベンダーを増やそうと思っています。

以前も苗を購入したんだけど、種がとれず終わってしまったので、今年こそ種を採って

来年には数を増やして楽しみたいなぁただ、こちらも見た目以上に地味めです(笑)

 

そうそう、今まで「爽」だと思ってあげていたバラ☟こちらは「涼」でした(;^_^Aごめんなさ~い

涼の方が、花が小ぶりで可愛らしい感じだったんだ~いつも間違えちゃう😅

そして、「爽」がこちらでした~☟

こちらの方が、ちょっぴり豪華な感じの咲き方でした。

 

他で、我が家で咲きだしてるバラを、ちょっとご紹介。

☟ミニバラですが、丈夫で良く咲く可愛らしいオレンジのばら。「ドリフトローズピーチ」

 

☟こちらも花の大きさもあり、咲くとよく目立つばら「エレン ウィルモット」

花つきが良いバラで、シュートも良く出て丈夫です。 ただ、花もちが悪いのが残念かな。

 

今、つぼみがたくさんがあってきているバラで☟「ギー・サヴォア」半つる性のバラ

絞りの入った、とっても美しいバラです。

こちらのバラの名前は、パリの三ツ星レストランのシェフにちなむらしいですよ

昨年、花なしで苗を購入し、今年初めて開花した実物の花を見て感動しちゃいました

今、つぼみがたくさん上がってきているので楽しみです

 

もうちょっとしたら、アジサイシリーズが始まりそうです♪

山アジサイが額を出し始めてきました~わくわくです

 



最新の画像もっと見る