VIVIEN住生活総研

住生活ジャーナリストVivienこと藤井繁子が、公私を交えて住まいや暮らしの情報をお届けします!

『ツール・ド・逗子』開催!

2009年06月07日 | 湘南・逗子の暮らし
私が会長をしている市民団体「歩行者と自転車のまちを考える会」が[ずし環境ウィークス]に合わせて
環境に優しい自転車で市内を巡るスタンプラリー【ツール・ド・逗子】を企画開催した。
昨日まで雨だったが今日は夏日のような好天に恵まれ、アジサイの花も満開でサイクラー達を迎える!

市内10ヶ所をラリーポイントとして設け、3ヶ所はスタンプポイント・7ヶ所はご当地にまつわるクイズポイントとし
10ヶ所の内、4ヶ所以上を周れば‘電動アシスト自転車’が当たる抽選に応募できる企画。
(参加者にはBikeステッカーをプレゼント。HIRAKOサイクルご提供)

メインのスタンプポイントである市役所横の亀岡八幡宮の境内では、HIRAKOサイクルさんと仲間による各種露店も!

クイズポイントである旧脇村邸(昭和9年築の逗子市景観重要建造物)では会の今井さんが案内、参加者に大好評。仲町橋ではクイズ。
 
理科ハウスはスタンプポイント、子供さん連れが沢山訪れた。沼間地区の海宝院の四脚門は1591年創建。

私は蘆花記念公園の第二休憩所でスタンプ押し番。木々の間から海が見える。
朝一でラリー参加してくれたテニス仲間の新倉夫妻。左、会の白川さんは見回り番として全コース20km×4周=80kmを走破!
  
参加者は子供連れのママチャリから、チームHIRAKOのレーサー達も朝練ついでに周ってくれた。

スタンプポイントの蘆花記念公園ではクラシコ鎌倉主宰の大友くんがアート展示&MusicLiveの企画をしてくれた。

蘆花記念公園内の休憩所は2軒の古民家。これを保存活用する企画を市へ提案する活動も推進中。フォト展示のカメラマン?

仕事関係の逗子友も参加してくれた!トステムの石橋さん、日本2×4建築協会の池田さん(高級Bike!)。

左、会の仲間HIRAKOサイクルの平子さん。亀岡八幡境内で自転車の展示からフードShopやLiveも企画してくれた。

17時には電動アシスト自転車の応募を締め切り、ご提供頂いたしまむらサイクルセンター島村社長が抽選!
自転車が当たったのは、桜山にお住まいの30代パパ。親子3人で参加して「お天気もよく、気もちよく走りました。」と当選にも大感激!

お天気に恵まれて、参加者は143名。自転車応募に80名と人口6万人の街にしては盛況でした。
アンケートには「見慣れた風景も視点を変えてみると新たな発見があっておもしろいですね。」
「子供とクイズを楽しみながら回れました」「永年住んでいても初めて訪れた所があり、逗子の自然環境を知ることができて良い機会でした。」
など期待どうりの言葉も頂き、自転車で過ごす楽しさと逗子の街を再発見してもらう事ができて大成功!
「次回はいつですか?」という声も多かったと聞き、
初めての企画でヘトヘトになった私ですが・・・また来年、頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする