スウェーデンハウス、東急ホーム、セルコホームはじめ輸入住宅関連企業などで構成された輸入住宅産業協議会。
その総会後の懇親会が池袋で行われ参加した。
当協議会はライフスタイルプランナー(LSP)という資格試験も実施し、LSP資格者を通じて
輸入住宅ハードだけでなく、住まい方ライフスタイル・ソフト面の普及にも力を注いできた。
今日は年に一度その優秀者を表彰する場でもあり、各部門の表彰者が壇上に上がった。左は近藤会長(スウェーデンハウス社長)。
町田ひろ子副会長(町田ひろ子アカデミー社長)と、右は表彰されたアカデミーの方々。
インテリアの面からライフスタイル提案をする町田先生。いつも面白情報を交換し合って「それ、やりましょう!」と意気投合。
東急ホームズの関氏・土屋氏、カナダなど外国材を輸出・入する関係者方々、輸入材でリフォームするインクコーポレーションさんと池畑氏。
左から、大西氏と事務局の橋本氏、羽山前会長もお元気に。閉めは越智副会長(東急ホームズ顧問)。
昨今の住宅は団塊ジュニア世代の‘シンプルモダン’系のデザイン志向が強く
規制緩和以降90年代に成長した輸入住宅マーケットは伸び悩み。
直近は円高メリットも出ているようだが、低価格路線より高い省エネ性能などクオリティ重視の路線。
環境基準が高い北米などの指標を導入する企業も多く、長期優良住宅制度にも対応する性能で21年度事業を推進してゆくようだ。
その総会後の懇親会が池袋で行われ参加した。
当協議会はライフスタイルプランナー(LSP)という資格試験も実施し、LSP資格者を通じて
輸入住宅ハードだけでなく、住まい方ライフスタイル・ソフト面の普及にも力を注いできた。
今日は年に一度その優秀者を表彰する場でもあり、各部門の表彰者が壇上に上がった。左は近藤会長(スウェーデンハウス社長)。
町田ひろ子副会長(町田ひろ子アカデミー社長)と、右は表彰されたアカデミーの方々。
インテリアの面からライフスタイル提案をする町田先生。いつも面白情報を交換し合って「それ、やりましょう!」と意気投合。
東急ホームズの関氏・土屋氏、カナダなど外国材を輸出・入する関係者方々、輸入材でリフォームするインクコーポレーションさんと池畑氏。
左から、大西氏と事務局の橋本氏、羽山前会長もお元気に。閉めは越智副会長(東急ホームズ顧問)。
昨今の住宅は団塊ジュニア世代の‘シンプルモダン’系のデザイン志向が強く
規制緩和以降90年代に成長した輸入住宅マーケットは伸び悩み。
直近は円高メリットも出ているようだが、低価格路線より高い省エネ性能などクオリティ重視の路線。
環境基準が高い北米などの指標を導入する企業も多く、長期優良住宅制度にも対応する性能で21年度事業を推進してゆくようだ。