狭山茶の旅、かなりブログupの休みが期間が長くてごめんなさい。
狭山でのお茶三昧はもちろんですが、お酒も美味しかったです。
特に、銀座の築地の、お料理屋さんでいただいた日本酒はもう最高でした。
銘柄までは、酔っていたせいか覚えていませんが・・(ごめんなさ~い。
そこのお店の料理長が芽室町出身だとお聞きして、とてもおどろきましたけれど。
旅は、美味しい料理が楽しみだけれど、お茶好きな気のあった仲間たちと出かける
嬉しさは何にも変えられない宝物、これからも、お茶仲間を増やしていきたいです。
もう、お料理の感激は、余り覚えていませんけれど、一緒に行った仲間達とのんびり
歩いた狭山の街並みがいまも思い出されます。
昔懐かしい、お祭りが体験できたこと良かったです。人はやはり人でいやされますね。
旅で出会った古い家も、自然ももちろん大すきです。
狭山茶の旅のお話はこれで終わりにします。
ホテルにて 狭山茶のたび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/c5/599a88654343b7a82fb5fc5700becc5c_s.jpg)
狭山でのお茶三昧はもちろんですが、お酒も美味しかったです。
特に、銀座の築地の、お料理屋さんでいただいた日本酒はもう最高でした。
銘柄までは、酔っていたせいか覚えていませんが・・(ごめんなさ~い。
そこのお店の料理長が芽室町出身だとお聞きして、とてもおどろきましたけれど。
旅は、美味しい料理が楽しみだけれど、お茶好きな気のあった仲間たちと出かける
嬉しさは何にも変えられない宝物、これからも、お茶仲間を増やしていきたいです。
もう、お料理の感激は、余り覚えていませんけれど、一緒に行った仲間達とのんびり
歩いた狭山の街並みがいまも思い出されます。
昔懐かしい、お祭りが体験できたこと良かったです。人はやはり人でいやされますね。
旅で出会った古い家も、自然ももちろん大すきです。
狭山茶の旅のお話はこれで終わりにします。
ホテルにて 狭山茶のたび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/f4/fbb86c6b820c247f91b557e2e701cf23_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/c5/599a88654343b7a82fb5fc5700becc5c_s.jpg)