病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

思った通り!

2018-08-17 21:17:11 | 日記
今日のブログも、ぼやきブログです。
嫌な方は、ここでスルーしてくださいませ。





私、この春にA市からB市に転勤しました。

その時、壁に掲示してある子どもたちの作品の質の低さや
朱もコメントも入れないで掲示する職員がいるのに
驚いたのでした。

それだけではありません。
出勤時から、ジャージ・・・の人も
何と多いことか(*_*;
朝から体育があるとか(勤務校ではありえないのですが)
運動会の練習期間中だとか・・・というなら、朝からジャージも
理解できます。でも、そうじゃないのですよ。。。

勤務校は、昨年度、国語科を中心に課題研修に取り組んできました。
国語ですよ、国語。
なのに、私が担任するクラスの子どもたちは、
文末の〇が書けない子がたくさんいます。
抜けるのですよ・・・(〇〇〇しましたそれから△△しました最後に□□しました。)って
感じの文です。
おまけに、問いと答えが一致しない受け答えをする子がたくさんいます。。。
そんなときは、子どもたちによく言うのです。
「あのね、今のこたえかたは、『お名前なあに?』って聞かれているのに、
 『3歳です。』って言っているようなものなのよ。」って。
子どもたちは、分かっているのだか分からないのか、ぽかーんとして
聞いている子もいますが、しまったとばかりに、恥ずかしそうな表情を
する子もいます。

きっと、根気よく指導されていないのだと思います。
これは、職員に問題があると感じてました。
質の問題です。


本日、市内の先生方がそれぞれの領域ごとに集まり
今までの実践発表が行われました。
今年は教科での発表ではなく、生徒指導とか、道徳教育とか、
情報教育だとか、特別支援教育だとか・・・領域と呼ばれるものでの
発表でした。

各領域とも、小中から各1人ずつ、合計2名の発表者がいたようです。
私が参加した分科会も、小中から各1人の発表でした。
どちらも男職員で、40代、30代と見える方々でした。
40代と思える方の発表を聞いていて、違和感を感じました。

実践発表会のはずなのに、その実践が薄すぎるのです・・・
具体的ではないのです。
自分の与えられた持ち時間の、半分ほどで終わってしまったのです。
これは、司会をやると分かるのですが、司会者泣かせの発表でした。
案の定、司会の方は、場をもたせるために自分でたくさん話していました。

次の方は、発表の資料さえない方でした・・・
私が取り忘れたのかと思って、隣の方に聞くと隣の方も
もらっていない・・・とのこと。
教師生活の中で、それも実践発表の場で、資料がない発表会なんて
初めてのことでした・・・

勤務校に限ってのことではなく、市全体がそのような風潮にあるのだと思います。
もちろん、すべてがそうではないのは分かっています。
でも、・・・でもなのです。
第一、発表するのに、その原稿を管理職に見せないなどということは
考えられません。
私、今までの勤務校では、必ず、教務→教頭→校長の検閲を通してからの
発行でした。間違いがあれば、再度検閲に出しました。
学年だよりや学級だよりなどの家庭用のものも、検閲を通すと
教えられてきました。
そんなものだと思っていました。

今日の発表資料は、管理職の検閲を通したとは思えない、
実に薄っぺらのものでした。
はたまた、ただ印鑑を押しただけの管理職だったのかもしれません。
でも・・・そんなことしたら、・・・・・学校の恥です。

以前A市で勤務していた時、B市からA市に転勤してきた教師の多くに
呆れたことを思い出しました。
日直をすると、抜けがある。戸締りの抜けです。
それも、肝心なところの抜けです。
職務を全うしない。
指導案は雑。
そんなことを思い出し、市町村が変わるだけでこんなにも
違うのだと、B市に入って改めて感じました。

人間、最初は新鮮な気持ちで見ていられますが、
複数年いると、それも慣れに変わってきてしまいます・・・
そうならないように、教師の質は保ちたいな・・・と
感じています。


明日は、久々に土曜例会があるようです。
しばらくさぼっていたので、腕を磨きに行かなくちゃ・・・と
思います。


皆さんのお子さんが通う学校の職員は大丈夫ですか?



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ずる休みしたい! | トップ | 不安 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事