連休初日
わだじゅん地方は、どんよりとした曇り空です。
昨日まであんなにいいお天気だったのに
冬布団、干せないじゃないか・・・
そんな中、ザリガニ取りに行ってきました。
50間近のおばさんが、何で???
そんな質問も出てきそうです。
授業で使いたいのです。
教え子たちに『とってきなさい!』そういえたら簡単なのですが、
そんな環境にありません。
そこで、私が・・・ということになったのです。
我が子を道連れに・・・そう思っていたのですが、
息子は、朝早くから遊びに出かけてしまいました・・・
娘は、泊まりで帰ってきませんでした・・・
さすがに、高校生にもなると、ついては来てくれなかったでしょう・・・
明日は、お天気が崩れるという予想だし、そうなると、やるしかないでしょうという
ことになったのでした。
家の前の用水路には、小魚や死んでしまったザリガニはいたものの、
あの赤くて大きなザリガニはいず・・・
少し家から離れた用水路に進むと、水が少なくなったところに
ザリガニがいました。
アメリカザリガニです。
あの赤くて大きなザリガニです。
でもとれたのは、3匹。
これでは、全然足りません。
ザリガニがいそうな用水路を巡ること、1時間半ほど。
水田に水が来ない時期なのも手伝って、用水路に水があるところばかりではありませんでした。
散歩コースで心当たりの場所に全て寄り、小さいのまで入れたら、2人に1匹の割合まで捕まえることができました。
ザリガニを見つけた時の私。
そっと近づき、彼らに気付かれないように魚とり網ですくいあげる・・・
大きな歓声をあげ、水たまりの中にじゃぶじゃぶ入っていたかも(やらなかったけど)
目を輝かせ、子どもに帰ったような様子だったに違いありません(笑)。
それにしても、ジャージに長靴を履き、魚とり網とバケツを持った50近いおばさんを見て
すれ違った人たちは、何を思ったことでしょうか???
共食いされないように、バケツを分けました。
これで週明け、ばっちりなはずです。
にほんブログ村
わだじゅん地方は、どんよりとした曇り空です。
昨日まであんなにいいお天気だったのに
冬布団、干せないじゃないか・・・
そんな中、ザリガニ取りに行ってきました。
50間近のおばさんが、何で???
そんな質問も出てきそうです。
授業で使いたいのです。
教え子たちに『とってきなさい!』そういえたら簡単なのですが、
そんな環境にありません。
そこで、私が・・・ということになったのです。
我が子を道連れに・・・そう思っていたのですが、
息子は、朝早くから遊びに出かけてしまいました・・・
娘は、泊まりで帰ってきませんでした・・・
さすがに、高校生にもなると、ついては来てくれなかったでしょう・・・
明日は、お天気が崩れるという予想だし、そうなると、やるしかないでしょうという
ことになったのでした。
家の前の用水路には、小魚や死んでしまったザリガニはいたものの、
あの赤くて大きなザリガニはいず・・・
少し家から離れた用水路に進むと、水が少なくなったところに
ザリガニがいました。
アメリカザリガニです。
あの赤くて大きなザリガニです。
でもとれたのは、3匹。
これでは、全然足りません。
ザリガニがいそうな用水路を巡ること、1時間半ほど。
水田に水が来ない時期なのも手伝って、用水路に水があるところばかりではありませんでした。
散歩コースで心当たりの場所に全て寄り、小さいのまで入れたら、2人に1匹の割合まで捕まえることができました。
ザリガニを見つけた時の私。
そっと近づき、彼らに気付かれないように魚とり網ですくいあげる・・・
大きな歓声をあげ、水たまりの中にじゃぶじゃぶ入っていたかも(やらなかったけど)
目を輝かせ、子どもに帰ったような様子だったに違いありません(笑)。
それにしても、ジャージに長靴を履き、魚とり網とバケツを持った50近いおばさんを見て
すれ違った人たちは、何を思ったことでしょうか???
共食いされないように、バケツを分けました。
これで週明け、ばっちりなはずです。
にほんブログ村
立派なザリガニが採れましたね
私も子供が小さい頃ザリガニをよく採りに行きましたよ~
こういうの好きなんですよ
だから子供より夢中になっちゃう
カブトムシ採りとかも
私はたこ糸にスルメ作戦
久しぶりにまたやりたくなっちゃったな
ほんと、気を付けないと奴らは共食いしちゃいますよね
連休初日のザリガニ採り、お疲れ様でした~!
授業に使うのですね~
お休みもこうやって時間を使われてるんだなぁって思うと、頭が下がります。
ザリガニ、まだ身近な場所でも捕れるんですね~!!
私は今日は家族でハゼ釣りに行ってきました(*^^*)
おはようございます!
SANDYさん地方、都会だとばかり思っておりました!
だから、ザリガニとりなんて・・・
昨日、大阪出身の方と話す機会があったのですが、大阪でもとったそうです!人工の池で・・・だそうですが。
私も、スルメでやる予定でした。
でも、我が家にはないし、実家に・・・と思って行ったら、
そこにもなく・・・魚とり網を見つけたので、できました!
楽しかったですよ!
でも、いい大人が一人で何やってるんだという突っ込みが入りそうです(笑)。
子どもに、とってきなさい!って言える地域なら楽ちんなのですが、難しいのですよ・・・
でも、子どもに帰った気分で楽しめました。
ハゼ釣り、いかがでしたか?
釣れると楽しいですよね!