病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

あっという間に過ぎた1週間

2022-01-21 20:58:26 | 日記
私が1番大好きな曜日、金曜日の晩です。

今週は、あっという間に時間が過ぎました。
特に行事が入っていたとか、
特別なことをしたとかはないのですが、
瞬く間でした。

いつも、こうだといいのだけれど。。。

「働き方改革」を前面に押し出されていて
職場に残って仕事をしてる・・・そんなことが
すごく少なくなりました。
遅くても、6時半には職場をあとにするようにしています。
その日はけなかった仕事を持ち帰るのですが
やはり、家は仕事をする場所ではないようです。

仕事はたまりますが、この休みも最低限の仕事だけに
しましょう。

明日の天気は、どうなのかしら?
今日は、時折雪が舞う肌寒い1日でした。
私は、既にお風呂も済ませたので、ベッドに入って
積ん本している本を読む予定です。
横になると、すぐさま眠れる人なので、
読み進められる自信はないのですが。

大好きな時間を楽しまナイト

よい週末を!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子供だって、許せない」と感じることがある

2022-01-20 21:31:56 | 日記
今日は、愚痴日記です。
苦手な方は、ここまでとしてください。






この職業をしていると、いろいろなタイプの
子供を担任する。
そして、その親たち。
前にも記したことがあると思うが、
「この親にしてこの子!」というのを
何人も見ている。

今年も低学年。
人数は少ないのだが、強者ぞろいの我が学年(複数クラス)。
とにかく今年私を手こずらせることの一つに
「嘘」がある。
やんちゃなAと意地悪で嘘つきのB。
Aは愛情面の不足も手伝って、とてもかまってちゃんである。
今日は、AがBとトラブルを起こし、Bがけがをした。
話を聞く前は、絶対にAが悪いと思っていた。
でも、話を聞くとどうも、けがの状況からそんな怪我をするわけがないのだ。
実際に、けがをした場所に行き、それぞれに話を聞くも
二人の話がかみ合わない。どちらかが、嘘をついている。
Bは嘘つきでもあるし、親も面倒なので、学年のスタッフにも入ってもらい
話を聞いてもらった。

詳しい話は割愛するが、結局のところ、Bが被害者ぶって
嘘をついていたのだ。
実際に状況を確認しながら、そのようなけがをするには
Bがやらないと起こらないことを確認した。
最初は否定していたBも、嘘がばれて自分がやったことを認めたのだが、
おそるべし、低学年。将来が心配なのだ。
未来まで私は関係ないから構わないけれど、
将来、親も大変なことにならないといいけどと思う。。。。。
まぁ、私の知ったことじゃない。

Bの嘘は、これが初めてではない。
前回も、自分に都合のいいように親に話し
父親が学校に乗り込んできたことがある。
話をして分かってもらったが
親も見破れない嘘をつく(賢い親なら分かるだろう。状況から起こり得るはずがないのだから)。
子供のことを信じるのは大切なことだが、子供がかわいいのなら、
少しおかしいと思えよって感じてしまう。


今回は、Aを100%悪者に仕立てようとしたBが許せなかった。
もちろん、Bの保護者に連絡。
そしてトラブルのきっかけを作ってしまったAの親にも。
Bの親曰く『自宅でも自分に都合が悪くなると、嘘をつくんです』
そう笑って話していたけれど、大丈夫なの?それで。。。


管理職の先輩が話していた。
「子どもを見れば親が分かる」って。
私もそう思う。
素敵だなと思える子どもの親は、やっぱり輝いている。
素敵な接し方をしている。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市町村によって、こんなにも違うコロナ対応

2022-01-19 21:35:53 | 日記
「わだじゅん、そっちは、どうなのよ?」
夕方、尊敬する先輩管理職から電話連絡。

「そっちは、どうなのよ?」とは、「市町村の、コロナ対応はどうなっているのか」を
聞きたかったらしい。
私の勤務校は、幸いなことに感染者はいない。
感染症対策を万全にして、ごく普通に・・・の生活。
隣の学校は、金曜日に感染者がいるのが分かり、
本日まで休校措置。
その後感染者が出たという話を聞かないので
明日からは普通登校なのだと思う。

先輩管理職の勤務する市では、今、感染が急拡大していて
とある学校では、3日間の休校だったそうだが、
また新たに感染者が出たので、再びの休校措置となるそうな。。。

県都のとある学校では、感染者が出たクラスのみの学級閉鎖。
そのまた隣の市では、感染者が出たフロアのクラスすべてを閉鎖しているという。

県内でもこんなにも違うんだ。。。
とにかく、何事もなく今年度を終えたい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑っていられなくなった。。。

2022-01-18 20:32:01 | 日記
全国のコロナ感染者、またもや増加ですね。
私の勤務する市でも、毎日複数名の感染が
確認されています。
先日は、隣の学校で陽性者が出て
明日まで休校になるということを知りました。

やはり、学校が始まってしまうと
濃厚接触者はいるもので、
検査したら・・・陽性だって。。。
休校の延期が決まったようです。

「罹ったときは罹った時で、仕方ないよね」

そんなことを笑い話的にしていましたが、
いざ現実味・・・的になると、笑ってなんかいられません。

冬休みが終わってから、できるだけ授業を進めて
万が一のときに備えるような心づもりだけは
していますが、それでも、万が一があったときは
冷静でいられるだろうか。。。

私が3月まで勤務していた市では、複数の学校が
休校や学級閉鎖をしていると聞きます。

気をつけていても、罹るときはかかる。。。
じゃぁ、どうすればいいの? そう思ってしまいます。
笑ってなんかいられなくなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いですね・・・

2022-01-17 20:40:11 | 日記
今年の冬は寒いと言われていましたが、
まさしく、当たっていますね。。。

私、ここ毎日足にカイロを貼った生活を
しています。
(この土日は貼りませんでしたが)
それでも、寒さを感じます。

今年は、9年ぶりに南校舎にある教室なのですが
それでも寒さを感じています。

今日は、出勤してからコートは脱ぐので
体育があるのをいいことに、ウィンブレを羽織っていました。
それも、ずっとです。

今日は、「寒いから帰ろう」といって退勤してきたほどです。

先ほどまで雪がちらついていました。
滅多に降らないのですが。
今夜も、時折雪が降る予報。。。
明日起きて、真っ白だったらどうしましょう。。。

お風呂で温まって、あったかいうちに
休みたい気分です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする