鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

藤浪は良かったが、大山を先発させずに0封される打線が意味不明・・・。

2017-08-27 16:49:17 | スポーツ
6回を無失点。
7回1死から、村田にぶつけて
おかしくなったが、
ぶつけた相手が、
巨人の生え抜きの若手や主力でなく、
むしろ巨人の若返りを阻んでいる
高給取りの老害選手なので、
全く問題ない。

次回も、しっかり投げてほしい。

問題は、打線。
結局、今日の試合は、
6回表の攻撃につきる。

先頭打者の北條が
2塁打を放って、無死2塁。
ここで、坂本にバントをさせる。

3塁に進めて
藤浪のスクイズでもさせるのかと
思いきや打たせて、三振。

糸井が四球で出て、
上本という場面で
代打・伊藤隼太も
ワンバウンドを空振りして三振。

終わってみれば、
この攻撃で無得点だったのが
響いた。

右ピッチャーだから
左バッターという
単純な代打選びや
ピッチャーの打席でも無策も
どうかと思うが、

そもそも、中盤のチャンスで
代打を送るほど上本を信用していない
(打たないと思っている)のなら、
はじめから、長打力もあり、
現在、チームの中で、1・2を争う
好調さを維持している大山を
セカンドで先発させれば良いのでは
なかろうか。

ファンは上がり目のある
選手の打席を見たいのである。

********************
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
********************