
皆さんいかがお過ごしですか~?
と、無難な週の始まりのあいさつでした

母の足の手術から、約1ヶ月。
退院してから半月がたちました。
おかげさまで、順調に?(本人は大変と思いますが)回復をしています。
皆さんには、とても心配していただきまして


退院して1週間は家で療養していましたが、
翌週からは、もう近所のK病院でリハビリ開始です。
昨年、最初にやった左ひざの時も、
退院してしばらくしてからこのK病院でリハビリを始めたので
そのまま、引続き今回も


だんだんと様子を見ながら、
週に3回…2回…とリハビリの回数が減っていきます。
リハビリの回数が減るたびに


最初はあんなに苦労して、曲げるのだって先生に動かしてもらっていたのが
リハビリが進むにつれて
自転車までこいでしまうほどになる

人間の生命力というか可能性(順応性)と言うのか、
すごいなと思います。

本当にありがたい事と思います。
シャチョーさんにできるだけ迷惑を掛けないように
会社が始まる前に毎日病院に行ってます。
会社が10時始まりで良かった~~


でぇ~、とりたててこんなことを話題にするのもナンですが…


今日の出来事です。

切り餅を買って帰りたいんだけど」


言ったものしか買って来ないから…

…確かに、私もそうですが、男性と違って女性のお買い物って、
その場に行ってみて、
『お買い得!』なんて掘り出し物を
いかにうまく買うかって言うのも、楽しみですもんね…


…
…

私は車で乗って待ってるわ」
…え、ホント? 本当は見に行きたいんだろな…

車はこのままここに(駐車場)に置いて、ちょっとリハビリの続きと思って
スーパーまで一緒に行こうよ。」


…ちょっと嫌な予感が…

…




…
当然、普通にお買い物が始まり、
「お餅だけ」って訳にはいきませんでしょ~


とばかりに、重たいもの(野菜や果物、お餅も2袋…)を私の持つカゴに

…車だからってさ、車以外の部分は、私が持つのじゃ~

牛乳を買わなかっただけ良かったと思うほど、
『切り餅1袋買ってきて』
は、スッカリ変身してしまったのでした~

こういう状況は、今に始まった事ではなく
昔から、私にとってはタイミングが悪く、母にとってはグッドタイミング
という状況…
なぜか(私も母と買物をするのは好きなのですが)
母が重たい物
例えば、米や水物(果物、牛乳、豆腐など水分の多い物)
を買う時に限って、ばったりスーパー内で出会ったり、
知らずについて行ってしまったり…

…え、そんなの、考えすぎ? って …
いやいや、そうでもないんです
だって、
オネエが同じような状況で、偶然スーパーで母に会ったり
たまたま、買い物について行ったりしても
なぜか、重たい物の購入の必要が無く

という事で、持つ荷物が無いのです。
オネエも

あはは、あんた、タイミング悪いんだね~イモウトの定めよ!
はははは~



荷物持ちも親孝行と思って、持ちますよ~~とことん!!
今日は、このあと
「友引」という事もあってか、重要な手続きのため
税理士事務所のオックン先生がきます。
お、ミッフィーちゃんのバッグあげよっかな~

さて、今日のところはおしまいにします。
準備準備!



