こんにちは。
近頃耳にする低体温症
一般的には、人間のような恒温(こうおん)動物の体温が下がる事で出てくる症状
例えば、冬山で遭難して寒さでどんどん体温が下がって起こる「凍傷」など
このところでは、体温が1度下がると体の免疫力が約30%も下がる とか
代謝が下がって太りやすくなるとか、ホルモンバランスが崩れやすくなる とか
どちらかと言えば、フィットネスに関わるような解釈が一般的になってきているようです。
確かにそうなのでしょうね…
良く、
「水を飲んでも太るの」
とか
「運動しても、その分食べちゃうから余計に太る」
とか
いう人のほとんどが、冷え性だったり、寝不足、だったり
寝不足だってもちろん低体温を招きます。
だって、寝不足は人間にとってストレスです。
ストレスは
=心拍数が上がり、末梢の血管が収縮する
=心臓に負担がかかる
=更に心拍数に変動が起こる
=常に体温を維持する事が出来ない
=新陳代謝が衰える
=低体温へ
… またまた かいつまんで説明してしまいましたが、こんな流れと思います。
しつこいようですが、免疫力の話は以前のブログでご紹介しましたが
やはり良い睡眠をとるという事に健康の鍵が有ると思います。
食事もインスタントばかり、店屋物ばかりですと、塩分も多いですし、
何といっても添加物(防腐剤)が…
これをしなければだめとか、健康にはオーガニックとか
あまり、神経質になる事も良くないですが、
とにかく、頭の疲れを取る事が大切!
私のメンテナンス場所である気功整体の先生も言うとおり、
脳の働きを良くして、頭がい骨を調整して、元気になっていく事
かと言って、
「なかなかそんな治療に行けないよ~~」
と言う方のために、
またまた、お家でできるエクササイズ&ヨガをご紹介します。
眠りを誘うヨガ
もう、ねっ転がってしまって、でもちょっと眠気が来ないっていう時に
橋のポーズ
ここまで、腰を持ち上げなくても良いので、
腕を体の横に手のひらを下にしておいたら、
写真のように手を腰に当てないで、
そのままお尻を少し持ち上げるだけでもOK
そして、逆刺激のために
赤ちゃんのポーズ(ガス抜きのポーズ)
ここで、大切なのが、できるだけ顔を膝に近付けるように
というか、首の後ろを良く伸ばすように意識して背中を丸めてください。
これを、交互に2,3回位やってそのまま
それでも寝られないって人は、
難しい本でも読むって言うのはいかが??
さて、今日のところはおしまいにします。
寝る前に、こんなに甘い物は… 食べたいけど ~~
2月もランキングに参加中です!
ボタンをポンとクリック
いつも応援ありがとうございます
近頃耳にする低体温症
一般的には、人間のような恒温(こうおん)動物の体温が下がる事で出てくる症状
例えば、冬山で遭難して寒さでどんどん体温が下がって起こる「凍傷」など
このところでは、体温が1度下がると体の免疫力が約30%も下がる とか
代謝が下がって太りやすくなるとか、ホルモンバランスが崩れやすくなる とか
どちらかと言えば、フィットネスに関わるような解釈が一般的になってきているようです。
確かにそうなのでしょうね…
良く、
「水を飲んでも太るの」
とか
「運動しても、その分食べちゃうから余計に太る」
とか
いう人のほとんどが、冷え性だったり、寝不足、だったり
寝不足だってもちろん低体温を招きます。
だって、寝不足は人間にとってストレスです。
ストレスは
=心拍数が上がり、末梢の血管が収縮する
=心臓に負担がかかる
=更に心拍数に変動が起こる
=常に体温を維持する事が出来ない
=新陳代謝が衰える
=低体温へ
… またまた かいつまんで説明してしまいましたが、こんな流れと思います。
しつこいようですが、免疫力の話は以前のブログでご紹介しましたが
やはり良い睡眠をとるという事に健康の鍵が有ると思います。
食事もインスタントばかり、店屋物ばかりですと、塩分も多いですし、
何といっても添加物(防腐剤)が…
これをしなければだめとか、健康にはオーガニックとか
あまり、神経質になる事も良くないですが、
とにかく、頭の疲れを取る事が大切!
私のメンテナンス場所である気功整体の先生も言うとおり、
脳の働きを良くして、頭がい骨を調整して、元気になっていく事
かと言って、
「なかなかそんな治療に行けないよ~~」
と言う方のために、
またまた、お家でできるエクササイズ&ヨガをご紹介します。
眠りを誘うヨガ
もう、ねっ転がってしまって、でもちょっと眠気が来ないっていう時に
橋のポーズ
ここまで、腰を持ち上げなくても良いので、
腕を体の横に手のひらを下にしておいたら、
写真のように手を腰に当てないで、
そのままお尻を少し持ち上げるだけでもOK
そして、逆刺激のために
赤ちゃんのポーズ(ガス抜きのポーズ)
ここで、大切なのが、できるだけ顔を膝に近付けるように
というか、首の後ろを良く伸ばすように意識して背中を丸めてください。
これを、交互に2,3回位やってそのまま
それでも寝られないって人は、
難しい本でも読むって言うのはいかが??
さて、今日のところはおしまいにします。
寝る前に、こんなに甘い物は… 食べたいけど ~~
2月もランキングに参加中です!
ボタンをポンとクリック
いつも応援ありがとうございます