今日から、横浜元町チャーミングセール!
こんにちは。
先日、横浜市中区大平町と言って
根岸台の麓の町に引越を決めて下さった方の、荷物の搬入立会を頼まれて
マイ・チャリでガツガツと走っていったのです。
この辺りは、駐車場を探しているのも大変なので、
シャチョーさんは車人間なので、この私の行動は信じられないようでして…
でも、やっぱり便利です。
マウンテンバイクの「伊衛門さん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4c/cca17271ec941d4cbd0cb0285277f6bd.jpg)
大体、横浜は、とにかく坂が多いので、普通のママチャリでは厳しいところも
この、「伊衛門」さんなら、
紅葉坂だって野毛坂だって大丈夫!
紅葉坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/64/8f5e92e3b38471c06eb7f0c634f8b9dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f5/875871f34b961e446330db93c75d4798.jpg)
野毛山動物園周辺の坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/74f9debd73a8634c699b5c483dd2b3d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/be/0394794cb2787f688240fcfe3b27789d.jpg)
次なるチャレンジは、山元町からみなとの見える丘公園に行くまでの
「打越の坂」
ここは、紅葉坂に比べたら、全く初心者向け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b8/28e83a2fffe14486223b476a034b1dd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/73d3106f2bda22fbab681db630eaa49b.jpg)
中村川です。向こうは南区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e3/1867b38fa3acc49a17dbe3a19f874cd3.jpg)
この辺り、中区と南区が複雑に入り組んでいます。
さて、この通称「打越の坂」の途中に
明治よりもっと前からある(開港以前です)
湧水があります。横浜の名水「打越の霊泉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3c/0ccaec00489d8b4bc9c30a8163d980c1.jpg)
関東大震災の時には随分と
この湧水のおかげで横浜市民が(当時は市じゃなかったのかな?)
助かったそうです。未だに湧水が枯れていません。
自然の恵み!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/06/d0a497b98af7e5f84bba2efb9e7a3734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/68/00fade41b8d4a6349cb345aba04d268e.jpg)
有名な?打越橋
ここは、「あること」で有名だそうで…
今でも、あるのかな?
いけません、命は1つ!人生1度きりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/98/ab4aaa7fcdff6653daefdc5ad76f4a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/40/0b7b83988509d83578b7afd47ec6a50b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a8/5b813a3cdbfd5fcdc6b1558b626c5139.jpg)
登りきると、山元町の交差点。
左に行くと山手方面、外人墓地とかみなとの見える丘公園
私は右へ…
さて、今日のところはおしまいにします。
自転車で走ると、色々見えてくる。
これから、また自転車に良い季節ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
2011年も元気がメガ盛りです!!! ボタンをポチッと 押してください ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
いつも、本当にありがとうございます
応援よろしくお願いします
ありがとうございます!
一福百果清光堂のまるごとみかん大福は 昨年10月28日から11月3日まで、池袋東武百貨店で行われた 楽天市場うまいもの大会・人気ランキング第3位!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
先日、横浜市中区大平町と言って
根岸台の麓の町に引越を決めて下さった方の、荷物の搬入立会を頼まれて
マイ・チャリでガツガツと走っていったのです。
この辺りは、駐車場を探しているのも大変なので、
シャチョーさんは車人間なので、この私の行動は信じられないようでして…
でも、やっぱり便利です。
マウンテンバイクの「伊衛門さん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4c/cca17271ec941d4cbd0cb0285277f6bd.jpg)
大体、横浜は、とにかく坂が多いので、普通のママチャリでは厳しいところも
この、「伊衛門」さんなら、
紅葉坂だって野毛坂だって大丈夫!
紅葉坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/64/8f5e92e3b38471c06eb7f0c634f8b9dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f5/875871f34b961e446330db93c75d4798.jpg)
野毛山動物園周辺の坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/74f9debd73a8634c699b5c483dd2b3d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/be/0394794cb2787f688240fcfe3b27789d.jpg)
次なるチャレンジは、山元町からみなとの見える丘公園に行くまでの
「打越の坂」
ここは、紅葉坂に比べたら、全く初心者向け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b8/28e83a2fffe14486223b476a034b1dd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/73d3106f2bda22fbab681db630eaa49b.jpg)
中村川です。向こうは南区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e3/1867b38fa3acc49a17dbe3a19f874cd3.jpg)
この辺り、中区と南区が複雑に入り組んでいます。
さて、この通称「打越の坂」の途中に
明治よりもっと前からある(開港以前です)
湧水があります。横浜の名水「打越の霊泉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3c/0ccaec00489d8b4bc9c30a8163d980c1.jpg)
関東大震災の時には随分と
この湧水のおかげで横浜市民が(当時は市じゃなかったのかな?)
助かったそうです。未だに湧水が枯れていません。
自然の恵み!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/06/d0a497b98af7e5f84bba2efb9e7a3734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/68/00fade41b8d4a6349cb345aba04d268e.jpg)
有名な?打越橋
ここは、「あること」で有名だそうで…
今でも、あるのかな?
いけません、命は1つ!人生1度きりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/98/ab4aaa7fcdff6653daefdc5ad76f4a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/40/0b7b83988509d83578b7afd47ec6a50b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a8/5b813a3cdbfd5fcdc6b1558b626c5139.jpg)
登りきると、山元町の交差点。
左に行くと山手方面、外人墓地とかみなとの見える丘公園
私は右へ…
さて、今日のところはおしまいにします。
自転車で走ると、色々見えてくる。
これから、また自転車に良い季節ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)