山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

ある日、それは突然なのか… それとも必然なのか ☆ 兄弟 姉妹の関係は… 

2011-11-11 19:00:00 | シャイン日記
  みんな一緒に
           日本 復活 !! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へお見舞いを申しげます。
   
一日も早く、原発事故の復興復旧を願います。
  これから自分でもできる事を続けて 
       心と気持ち、物の大切さを見直します! 
   
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

それは突然の出来事でした。
9月にナベノ介くんがヨロズヤフォーシーズンに新入社員として入ったのです。

そしてそれ以来、ヨロズヤフォーシーズン内外で今までには起こりえない問題が次々と発生したのです。
余り、人の事はどうのこうのという事もはばかるのですが、さすがの私もこれからどうしたら
ヨロズヤフォーシーズンの社員としてやっていけるのだろうかと、途方にくれました。

そして、今週始めの試用期間内に【適応外】と言う判断が下されました。

彼の出現には色々なことを考えさせられました。

一体、彼は40年以上もどのような生活をしていたのだろうか。
また、少なくとも20年以上は社会に出て一般企業人として働いていたはずなのに、
彼を取り巻く人間関係ってどうだったのか。
それはそれは不可思議かつ、非常識、または、周りの人が相当に忍耐強かったのか…

過去がどうだったのかは知る由もありませんし知る必要もないですが、
現実問題、
ヨロズヤフォーシーズンでの対シャチョーさん、対私、
また、対外的に彼の行動や言動、態度を見せつけられると
それは、少なくともヨロズヤフォーシーズンでは全く通用しない(多分、一般的にも難しいかもしれない)
そう痛感する場面ばかりでして、
正直なところ、シャチョーさんの適応外の判断にホッとしました。

このナベノ介君。
彼のお兄さんからシャチョーさんに直々に「弟が、手に職持てるようにしてやってくれ」
とお願いがありまして、

   注意:お兄さんは、とってもやり手で、人に気を使い、また大変な苦労人です。

シャチョーさんも、お兄さんの直の頼みならと受けた採用だったのですが、
お兄さんは弟さんとはかなり長い時間離れて暮らしていたとのこと。
離れて暮らしていたからと言う理由だけではないのでしょうが
なんとなく単純に

  ≪それなら、お兄さんの会社に入れてあげればいいのにな。
    ヨロズヤフォーシーズンは貧乏会社だから2名で必死にやり繰りしてるのに…≫

って、私は思ったのです。
私だったら…

現に姉がいますが、(あの有名な魔よけのオネエです)
姉はプロの漫画家として頑張っており、実績もそれなりに積んでいますが、
姉の性格や特徴を考え、職業柄を考えた場合に
どちらかと言えば

自由奔放にそして中間説明の無いオネエなりの独特な気遣いを
人に伝えるための通訳が必須である事が最低条件の会社でなければ
良い作品(漫画)は生まれないと思うので、決して一般企業へのお勤めは勧めません。

ナベノ介のお兄さんは、離れて暮らしている間に、彼との良き思い出の部分だけが残ってしまい、
社会人としてやってきた弟を、またその周りの人たちの忍耐力を知らずして
多分必要以上にナベノ介を美化してしまっていたのではないのかなあ…
と、生意気にも思うのでありました。

でもなあ、女同士の姉妹の方が、大人になってから付き合いやすいのかな~

さて、今日のところはおしまいにします。

いやいや、ここ数カ月の間、一度に変化が多種多様でしたので、
来週は、ちょっと頭を整理して元の軌道に戻らないといけませんです。

ある日突然入社して、ある日突然終わっていた… 
きっと、何か意味があるのかな



   ある日のランドマーク横浜=ラッキーシャインがキラリ