山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

パワーがつくかも!? パワーストーン ☆ ピンクオパールは乙女なの?それともたくましき女傑!?

2012-11-17 19:00:00 | パワーストーン
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

先週、ご紹介した水晶の入ったブレスレットの写真にあった、ピンク色の石のご紹介。
こちらは、ローズクオーツではなく、また、ロードナイトでもロードクロサイトでもない
ピンクオパールなのです。



オパールと言うと、虹色に光る10月誕生石がポピュラーですが
あれは、オパールの原石からほんの少ししか採れない希少な石。
また、産地が変わると石も変わるのです。
オパールの特徴としては、水分が含まれているという事。
石なのに!? と思うかもしれませんが、珍しい特徴なのです。
という事は、乾燥には弱いので、神経質にならない程度で結構ですので保管には少しだけ気を使って下さい。

ピンクオパールは、七色に光るオパールと同様に
そのパワーは、
「粘り強さを与えてくれる」「新しい自分の発見」「芸術的な感性を養う」などがありますが
特に、ピンクオパールは、粘り強さの中に「たくましさ」と「勇気」を与えてくれるという、
力強いパワーがみなぎっているのです。
一見、ピンク色で乙女な感じのパワーストーンですが
やはり、乙女は強いのです。まさに、大和撫子(やまとなでしこ)がパワーストーンになったら
ピンクオパールだろうなと思うほどの石と言えるでしょう。

ピンクオパールと組み合わせるパワーストーンと言えば、
やはり水晶が一番良いのではないでしょうか。
ピンクオパールの粘り強い頑張りを、無理なく緩和し助けてくれるため、
持つ人が肩肘を張らないで力を発揮できるでしょう。

他には、水晶系の石であれば、ピンクオパールの力が存分に発揮できると思います。

さて、今日のところはおしまいにします。
今日のヨガのポーズは『ガス抜きのポーズ(赤ちゃんのポーズ)』



余計な力を抜いて、新しいパワーを吸収していきましょう。
できるだけ小さくなるイメージで、無理が無いように、頭を膝に近づけて下さい。