
真の復興を目指して!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。
自分ができることを探して、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを見直します!

がんばれニッポン




10月10日は、かつての体育の日。
1964年の東京オリンピックが開催された日です。
今は、体育の日はハッピーマンデーになっていますので、今年は13日です。
さてさて本題です。
今日は長文です。
元気な方は、是非最後まで一緒にゾンビと戦って下さい!
何でゾンビ?
映画で、地球人がゾンビになってしまって、主人公が逃げるってストーリーで
一度見たのですが、得たいが知れなくて、神出鬼没で… 恐くて…
先日、そんなゾンビ数名に遭遇してしまいました。
まず一人目のゾンビ。
横浜市営地下鉄に乗ろうと思い、桜木町の駅を改札へと歩いていたら
向こうから、70代位の女性が、思い切り私を睨みながら歩いてくる
って言うか、年齢を重ねると、『表情筋』が硬くなって
いつも怒ったような顔になると言う現象なのでしょうか。
いずれにしても、怖い顔して突進してくるのです。
混んでいる時間でもなく、私も普通に端の方を歩いていたのですが
とにかく突進してきたのです。
どうやら、道を譲る気は全く無し。
私も端の端に身を寄せて避けましたが、あのままでいたら完全にぶつかって来るでしょう。
最近、こういう自虐的な人って多くなったなと感じませんか??
自転車でもなんでも、突進してくるんです。
良くわからん、痛みのわからないゾンビでした。
二人目のゾンビは
とにかく、何とか横浜市営地下鉄のホームに着き、電車を待っていました。
もちろん、黄色い線の内側です。
すると、60代半ば位の男性が、私の並んでいる、前にキョロキョロしながら入り込んだ!
何度も言いますが、混んでいる時間帯ではなくて、
ホームにも人はまばらですし、並ぶにしてもたくさんあいているのにもかかわらず
黄色い線の外側になるのにもかかわらず
私の前に並んだのです。
ぎょ!
私もちょっとこれには困ったので、移動しました。
ここまでは、まあ、仕方ないと思ったのですが
その後が問題です。
この男性、私が移動した場所について来た。
げ!
しかもキョロキョロしながら、私の顔を見ながらついて来た。
ええええ、知っている人でもないのに…
だから私は、また別の場所に移動しました。
ギョギョ!
またついて来た~~~~
げええええええええええ、
私だって抵抗してやる!!睨んでみたら、4度目はついてきませんでしたが
ずっと私の方を見ていました。
恐怖!ひっ付きゾンビのご紹介でした。

ゾンビは満月の夜に出るのか!?
三人目のゾンビはカップル。
とりあえず無事に横浜市営地下鉄が到着し、乗車しました。
空いているので座ってホッとして、ちょっと横をみたら、隣の列の端の方に
ひっ付きゾンビが… 無視無視!
そして、正面にはカップル。多分20代前半の男女が座りました。
空いていたので、会話は丸ぎこえで、聞く気はなくても耳に入ってくる。
「傘はね~こうやって金具を目印に巻くんだよ~」
「へえ~すごいな~知らなかったよ。わあありがとう!これでスッキリだね」
… え、この青年は、今まで傘を巻いたことが無かったのか!?
この青年のお父さんとお母さんはどんな人なんだろう…
会話が弾んでいます。
どうやら、学生時代の先輩後輩のような感じでお付き合いし始めたって感じです。
彼は社会人の先輩。
彼女の方は就職内定したみたいな感じでした。
会話が弾む中、クイニーアマンの話が出てきた。
どうやら、彼氏の方は、良いとこのボンボンみたい。
きっと、ばあやがいて、身の回りのお世話を全部してくれているのかな。
だから、傘なんて巻かないんだね。
するとどうやら彼女は『クイニーアマン』を知らなかったらしいのです。
「え~知らないの? クイニーアマン」
「何それ?」
「え~ほんとかよ、お前それで本当にPドール(横浜の有名なパン屋さん)に就職するのかよ!?
嘘だろ~パン屋に就職で知らないのまずいよ」
「だって、そんなの売ってないもん」
この会話で、駅に着いたので降りて行ってしまった。
うお~~。Pドールさん、大丈夫?
いくら、人出不足だからって、ゾンビを採用するなんて…
無知無知ゾンビは、カップルでした~
最後のゾンビは、目的地に着いてから出没です。
この日は、講習会で、ポカリスエットで有名な大塚製薬がスポンサーでして
大豆スナックとイオン飲料、カロリーメイトが最初に配られました。
で、講習会が始まって、
先生がお話を始めたところ…
でた===== 私の目の前に座っていた60代位の男性が
先生のお話をしているにもかかわらず
大豆スナックの袋を開けて食べ始めた!!!!
げげげげげげえ~~
あの~ここは映画館でも、ご自宅でもありませんのよ。
研修会場ですの。
お勉強中ですの~~~~
最後のゾンビは、飢餓状態ゾンビでありました。
ニッポンはどうなってしまうのか!?



さて、今日のところはおしまいにします。
この日は本当にゾンビだらけ。
あ、もしかしたら、私の方がゾンビ??








野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
10月は、休園日無し! 動物の秋 !?

野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。
今年も秋から発売します!!

詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
