
ステイホームは、なんだか、大人の方が守っていないような
パチンコ屋さんも夜のクラブも、今行かないとダメってところじゃないと思うけどな
それはさておき
不謹慎な私は
ステイホームと聞くと
ホームステイって連想してしまって
そう言えば、かれこれ20年以上前の事
ホームステイしていたんです!
って、どこに?
いやいや、ホームステイというのは
【ちょっとの間、一時的に親族になった他人と一緒に住んでいたという事】で
国内ですよ、
横浜と同じ神奈川県内です
車で、道が混んでいなければ30分、距離なら35キロ位かなあ
正味 半年
その他は車中生活 もしくは、今の横浜のお家に週末お泊り
車中生活も今思えば、それはそれで気楽で良かったですよ
って、なんて人生だ~
そして、トータル3年ほどで バツイチに… あはははは
…… そんな感じで 今に至る
という事で、当時の3年間位を 私は勝手に 「ホームステイ」 って言ってまして
海外のご家庭に住み込んでいたってことではないのですわ
海外は、もっと昔に カリフォルニアのバークレーで
ルームシェアして寿司バー(お寿司屋さん)と
近所のお家のハウスクリーニングのバイトしながら
半年暮らしていましたよ
あ=それも、また、いい思い出です
できる時にできる事を精一杯やる!!
そして、やれることができたのは 幸せですね
なんか、ステイホームで 色々思い出しました
今は、自粛! そして、不要不急の外出は控える!
遊びに行くのは、今じゃなくたって 良いジャン!
これが一生じゃないんだから、今 頑張れば
来年はきっと素敵な毎日が遅れるのだ!って 信じて ね

お家にいて、ケガや他の病気にかからないように
気持ちも元気に過すことが 今 できる事! やれること ですね

さて、今日のところはおしまいにします。
海外生活の話も、ホームステイ+車中生活の話も
話だしたらキリがない!
結構、あの時は 必死でしたが、今は笑い話になってます~
新型コロナウイルスの事も、辛かったけど
頑張れた、自信持てたって乗り越えたら
いい思い出になると良いな…
懐かしい写真
2009年の野毛大道芸の時の写真
桜木町駅前でサンバやっていた
ら、あらら、大林素子さんが参加していました~




やっぱり、背が高い!!

ボタンをポチッと 押してください









あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…これが現実なのです
だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!

がんばれニッポン



がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
