goo blog サービス終了のお知らせ 

山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

重要事項説明書下書き完了!明日は本番だ~ホット一息つく間もなく、高齢者は横浜に住めないの?

2009-03-11 17:04:57 | シャイン日記
またまた、タイトル長いよ
どうぞ、あきらめてタイトルも含めて、しばしのお付き合いを

昨日せっせと重説(重要事項説明書)の下準備終わり、
あとは、売主さん(業者さん)に確認してもらい、添削してもらいます。
明日の午前中に訂正を超倍速でやらないと、午後から契約

売主さんが、業者さんと言う事はこれが、かの有名な(?)
自ら売主ですね~~

興味ない方もある方も、

もしお家を買う場合、
売主さんが、不動産業者さんで、
買主さんが一般の人の場合に、

「民法では制限がなくて、でも、制限しておかないと、
買主さんが騙されちゃうよ!」

って、弱い立場の人を保護するための
宅地建物取引業法(宅建業法)の8種類の制限

のある契約です。

わー!なんだか、教科書に書いてあったことが
現実になるなんて、ドキドキです。
とにかく、間違いは許されないから、気をつけて
当然シャチョーさんにも充分にチェックしてもらって
気合いだ!

と、落ち着く間もなく、先日の高齢者賃貸です。


実は難航してます。

せっかく良い物件なのに、
細かく書くと、いろいろ問題があるので、書けないですが、
一言で言うと、
横浜は、

「年を取って、体が(ある程度)健康(?)で
(つまりは、1級2級の障害のある方以外は
        健康とみなされてしまうのかもね)、
一人暮らしで、
    身内のいない高齢者」

には、とっても冷たい政令指定都市なのかなって思ってしまいました。
本当に、国際都市なの??かな…

私は、ハマっ子なので、横浜には誇りを持っていたのですが、
なんだか、変わってしまったのですかね?

これ以上書くと、きっと、お役人様にお叱りを受けそうなので
辞めておきます


さて、でも、最後まであきらめないぞ!

おお、夕日がきれいだ~海に向かって…

って、ここは、レインボーブリッジだし、朝だし…

「事件は、会議室で起きているんじゃないよ~~~~
現場でおきているんだよ~~~~~~」



と言うわけで、
今日のところはおしまいにします。

頼まれた、賃貸物件探そっと

重要事項説明書だ!学校の勉強とは違うぞ~!…勘違いつながりでお話を一席

2009-03-10 14:56:10 | シャイン日記
ついに、シャチョーさんから、
重要事項説明書(不動産の売買や賃貸をする前に、買主さんや借主さんに
事前にその不動産の詳細等を説明するための書類)
を作れとオフレがありました。

昨日の資料を元にして、ひな形があるので、
それを一つ一つうめていきます。

やってると、あれもこれも、もっと知りたくなります。



オヤ??!!!
違うぞ?
試験勉強した重要事項説明書と実際の記入する事項が
なんだか違うじゃん

そういえば、確か、先生も言ってたし、
シャチョーさんも同じこと言ってた。

実務長年やってる不動産屋さんが宅建(宅地建物取引主任者)の試験を受けると、
その多くの人が、
宅建業法(宅地建物取引業法:宅地建物を取り扱うための法律)で間違える…

ってことは、実務と基本が若干違うという事で、
実務をやっていない、新人さんや、学生さん、別の業種だった人や家庭の主婦
の方が、間違えにくい
って

お~~~~この事か!

どうぞ、今年宅建受ける方、実は、宅建業法は、とても点が取りやすいって
私の先生も言ってたから、
特に実務に携わっている方!気をつけて下さい
勘違いにご注意です。

そうそう、勘違いと言えば、
先日、ちょっと気になるお話を一席

以前、私の友人のYさんが「自分の家族の事で困った事があって」
と相談に来たのです。Yさんと言うのは、私のとてもお世話になった方で、
この方の相談なら、どんなことでも私のできる限りアドバイスして、
出来る限り応援したいって思って、
その相談に乗りました。

(ふふふ、私は、闇の相談人ふふふ)

Yさんに色々話して、アドバイスしたのですが、
直接その家族の方(仮にAさんとしましょう)にお話はせず、
Yさんを通して伝えてもらったのです。

(とり急ぎ、Yさんを信頼して、と言う事と、Aさんとは面識がなかったので)

そうしたら、この前、私がYさんと会っている時に
Aさんから電話かかってきて

まるっきりAさんの自己中心的な話となり、
私のアドバイスに対しても、かなり高飛車な態度で、
ついでに、私、までもがとばっちりで

Yさんに食ってかかっていたようで。
Yさんも、必死で
「そんなこと言ったら、シャインさんに失礼だ!」って
言ったら、電話切られたみたい。


う~~ん
人の家族の事は、深く詮索したくないですが、
(いろいろと、ポンポン感情や見えない気持が伝が私の特徴なので…)

でもね、ちょっとちょっと~~勘違いだよ~~

本来は、あなたのためにアドバイスしたのではなくて、
お世話になったYさんが困っていたので相談に乗ったのですよ

勘違いも甚だしいですし、
Aさんの事が原因で困っていて、(それはAさん自身も周知のこと)

それが解決すればAさんにも良い事だと、Yさんのせっかくの家族愛?
なのでしょうが、

ぜ~~んぜんYさんに対しても
感謝の気持ちゼロみたいで…
いけませんね

世の中でもたくさんこういう場面ありますよね。
お仕事を誰かの紹介でいただいた、
誰かの紹介で今までにない経験ができた、
誰かの力があってこそ出来た!
などなど

その人がいたから、出来たのにな

人って状況が良くなってしまうと、その「誰か」をすっとばして
あたかも、自分ひとりでやったのだ!出来たのだ!って
勘違いしちゃう人

そんな人…
あなたの周りにもいるのでは?

「人が、成功した時に一番最初に忘れるのは、感謝の気持ちだ」


って、どこかの国のことわざにもあるそうです。
それじゃ、あまりにも悲しいよね

う~~私も気をつけよう!!!!

Yさん、お気の毒

と言う事で、勘違い気をつけましょう

そして、感謝の気持ち、忘れないように!



さて、今日のところはおしまいにします。
さっさとやらないと、また夜遅くなるじょー

今日の一枚

カン違いでもいいんでしゅ。オイチイモノあるかも

東奔西走…謄本清掃…あはは!?

2009-03-09 19:12:21 | シャイン日記
昨日ミモザのお茶の写真を載せたら、
偶然に今日瀬谷で出会いました


今日は、朝からTさんと瀬谷まで賃貸物件
内見に行ってきました

何件か見たかったので、車でいかないで
電車徒歩バス

楽しいハイキング~~でした
あ、でも、やはりやってしまいました。
実は、私は、方向オンチ

ごめんなさいTさん!
でも、素敵な物件、どうぞもう一度旦那さまと相談してみてくださいね

そのあとは、二俣川で別れまして
私は、役所めぐり

登記簿謄本や公図(地図)、地積測量図を取ったり、水道の埋設管の状況調べたり

ほぼ一日がかりでした。
これらを用いて重要事項説明書を作ります。

さて、今日のところはおしまいにします。
これから、書類作成です。
明日には出来てないとね


そして突入!嵐の中へ⇒日曜日がウラメシヤ~でも、こういう時こそ、リラックスです

2009-03-08 18:20:51 | シャイン日記
やっぱ、タイトル長いぞ!っと

きたきた!
昨日のシャチョーさんのブログ見た方は、ご存じかもしれませんが、
ついにやってきました!

土地ご購入決定したお客様の契約書類作りが始まりました。

今週半ばまでには重要事項説明書
(不動産の売買や、賃貸をす売る前に、知っておかなければならに事を
書面化して、買主さんや借主さんの交付する書類)
を作らなくちゃならないから、
(ってことは、2,3日じゃん

ってことは、明日、明後日には資料集め&作成じゃん

今日は、日曜日だから役所関係はお休み…

資料集めができないって、日曜日がウラメシヤ~~~~

怖いよね ウヒョ

怖いと言えば

シャチョーさんって、
契約が確定して、今回のように、特に建築も絡んでいると
すっごいハマってしまうので、

いつにも増して「主語」のない指示がブッ飛んで来るのですよ~~


以前も、同じ会社で
上司と部下の関係だったのでこういう状況はきっとこうなる…
って、ある意味怖いよ~ん

気持ちを落ち着けて集中しないと!ね!!

お、今、後ろの会議机に他の物件の工事中の写真広げて
ぶつぶつ言ってる…
元々建築屋さんだったからハマり込んでしまうみたいです。
でもね、施主さん(建築主さんの事です)にしてみれば、
こういう建築屋さんって
すごく有り難いのではないかって思います。

だって、自分のお家をつくるみたいに一生懸命ですもんね。

良き事良き事

しかし、指示が…
あ、あ ウラメシヤ~

さてさて、こういう時こそ、リラックスです。

リラックスの方法って、人それぞれだと思います。
先日ブログに登場した、K会計事務所のO先生のリラックス方法
日常的には「リラックマ」を眺めるって言ってました。
そして、閑散期にお休み取って、ブラっと一人旅するそうですよ。

私のリラックス方法!?

多分、普段からほとんどリラックスしながら生活してるような


強いて言えば、やっぱり私の
かわいいワンコ達と一緒にいること!

一緒にいるだけでお互いにリラックスしているみたいです。

あとは、やはりヨガかな~と言うか、体がほぐれるという事は、
頭もほぐれる=緊張がほぐれる=気持がほぐれる

そうだ、
昨日も、お客様に、

「ヨガのクラスに出て、最後、体がほぐれて
意識不明(ほんの数分でも寝てしまった)になったのは初めて!
すごく気持ちよかったです!」


って言っていただきました。

最後のリラクゼーションで、寝てしまうって言ってもらえるのは、
本当にインストラクター冥利に尽きます。


そう言っていただける時も、私にとってリラックス
している時なのかも!

ありがとうございます。

明日は、内見と資料集めだ

さて、今日のところはおしまいにします。
もう少し整理して終わりにしよっと

ありがとうございます!
ミモザ


追伸:
先ほど、オネエとシャチョーさんが
お互いに自分はダジャレなんか言ったこと無いとかなんとか

言ってるよ!

私が、必死にブログアップしてるのに

今日はヨガの日!今月のテーマは、「体質改善」です。バッタのポーズ!!

2009-03-07 11:15:11 | 健康・フィットネス・ヨガ・エクササイズ
3月ですね~~
今月は季節の変わり目だし、
体も心も変化しやすい時期なので、
体質改善
を目標にしてやっていこうと思ってます!

あ、そろそろ行かないと、
遅刻、遅刻!




帰ってきましたよ
今月は、体質改善をテーマに

メインのポーズは、
バッタのポーズ

この写真の上の方のポーズです。
下は、トビウオ

この写真は私の母がヨガの先生から頂いたものを、
私が譲り受けた本に載っているものです。

先日も書いたのですが、

私のヨガの師匠の指導は体で覚え、五感+αを研ぎ澄ます
という指導だったため、マニュアルや指導書がなくて、

後に、自分が指導するようになって、
師匠の教えに近いポーズの掲載されている本を
探していたところ、

「灯台もと暗し」(身近なところや自分の事は気づかないことが多いという意味)

ですね~~

母が持っていたので、譲っていただきました!

今や、私のヨガのバイブル
なのです。

…見えにくい?かな?

そもそも、体質改善ってすごく漠然としていますよね。

人それぞれに、体質や、価値に対して個人差がありますから、
一概に、これが一番いい体質!って
言えないもんね。

ただ、ひとつ言えるのは、ヨガの考え方として、

その人個人の生活や(生きていくための)感覚、本能というか素質

一番適合した体質あるいは体型を作って

その人がその人としてより良く生きていかれるように

そんな体と心創りがヨガなのだと教わりました。


例えば、すっごく肥っていても、それがその人にとって
ベスト体重なら、他に病気もない体調も心も快調なら、
一般的な標準体重じゃなくてもいいのですよ~
と言う事です。

さてさて、それらを踏まえた上での体質改善

「季節の変わり目になると、いつも調子が悪い」

「花粉症です!」

「花粉症までいかなくても鼻炎なんです」

などなど、
小さい時には、考えられなかった体調(体質)の変化を
なんとか、100%とは言わなくても
(残念ながら、人間は老化という変化が生まれてから早々に
起こっているそうで…)
より良くなるように

それが目標です。

具体的には、体質改善を目的とすると、ヨガのポーズに限定して話しますと、

かなり刺激が強い割には、地味なポーズが多いです。

特に、背骨や内臓を刺激したり、呼吸を意識的に強く行ったり、
一つのポーズについての静止時間が長くなったりもします。

バッタのポーズは、

下腹部に強い刺激を与えるため、
ちょっと苦しいポーズなのですが、
効果としては、

背骨や腰の強化。(広背筋や大腰金、脊柱起立筋などの強化)

おしりやモモの引き締め(大臀筋…ダイデンキン、大腿四頭筋…特に大腿二頭筋)

自律神経の刺激。

下腹部の刺激を通した、内臓への刺激。

等々によって、

全身の血行が良くなり、顔色やお肌のツヤも良くなる!
といった感じです。

今日も皆さん
バッタ、バッタと飛んでいきました~~

OH!NO!!また、やっちまいました
また、つまらないダジャレが出てしまったぁぁぁ

さて、今日のところはおしまいにします。
退散退散

マトリカリアって…?お~~~

2009-03-06 16:53:24 | シャイン日記
今日も朝から、相談相談
その後、K会計事務所のO先生が、税金勧告に


実は、過去に頼んでいた税理士先生。

(かつてはちゃんとしてくれたんだけど…って言ってましたが)

年齢のせいなのか、性格なのか
報酬を取っている割には、まったくと言っていいほど節税対策や、
今後の相続等のアドバイスをやってくれず

挙句の果てに、
シャチョーさんが会社を創設した時に紹介したら、
思いっきり墓穴掘って

その後、結局はシャチョーさんの昔からのMジャン仲間?の税理士先生の
所属する会計事務所に引越し~~

先生が変わるだけで、

こんなにも税金の事が理解できて
気持ちよく税金が払える
って、

本当に驚きです!
ありがとうございます

さてさて、昨日のブログに遊びに来てくれた、
私の宅建仲間のマトリカリアさん

マトリカリアって何?多分彼女は、フラワーアレンジメントの先生だから
お花の名前だろう、でもどんな花??


調べましたよ~~


マトリカリア
夏白菊って別名がある花で、同じ種にカモミールがありますね~
カモミールの方が、知っている方が多いですよね。

私は、キク科の植物が大好きで、
大学時代、学年の研修課題で「菊の三本仕立て」を与えられて
すっごく嬉しくて
毎日、毎日、
夏休みも返上して学校に通い、
写真撮って、
地元の菊栽培家の家を、図書館の名鑑を調べて、その人の家にも通いつめて、
インタビューしたり撮影したりして、
レポート発表したら
先生がすっごく感動してくれました。

楽しかったそれに、自分の栽培した三本仕立てが咲いた時は、
本当にうれしかったですよ


たしか、おかげさまでレポートは多分大学に提供したと思います。
…あるかな?
写真も毎日撮り続けると、並べてみれば「ぱらぱらめくり絵」(っていうのかどうか?)みたいで
感動しますよ

ちなみに、同じキク科の植物でコスモスも好きな花なのですが、
「黄色いコスモス」
を始めて、開発したのは、私の出身大学の出身学部ですキャホ!

ま、話が今日はお花し…
う、さむっ

さて、今日のところはおしまいにします。
まだまだ、仕事が続きます。


はなつながり


あ”~~…すみません、さむいね… トホホ

シャチョーさんいない!鬼の居ぬ間の心の洗濯?!居心地抜群[喫茶フォーシーズン]へようこそ!

2009-03-05 17:53:30 | シャイン日記
タイトル長いよ

さて、今日もシャチョーさんは朝からお出かっけ~
と言うわけで、私は、頼まれていた賃貸物件を、
探して探して探しまくりました。おおげさだな…

午後には、一人お客様(依頼人)のTさんが来社して下さって、
私が検索した図面を吟味
ただ、やはりたくさん図面を見ていると、
慣れない方はだんだんどれがどれだかわからなくなってしまい、
頭の中でデータが混乱してしまいがちです。

だから、私は、お客様とよく話をして感じを(好みやその方の性格、感覚など)つかみ取るようにして、
とりあえずたくさん選んだデータを全部見ていただいて、その中から、
あとは私独自の「気合」を使い、2,3件に物件を絞ります。

お~~だいたいオッケー。


次は、その物件にまだ申込みが入っていないかどうかを確認して業者さんに連絡を取ります。
いついつ見に行きます(内見します)と連絡して、完了

Tさんにも言ったのですが、やはりとにかくまず現物を見て下さい。
広さや立地条件、色味や周りの雰囲気などなど。
平面の図面では感じられないものがたくさんあるから!
何回か現物を見れば、だいたい今住んでいるお家と比較したり、
次に見る物件と前の物件との比較が3次元でできるから

そのまま、ついつい雑談に…
そうしたら、Tさん
「ここ、居心地いいですね~~
って

ありがとうございます。
実は、株式会社 フォーシーズンは、
別名を

「喫茶 フォーシーズン」

または、

「癒し所 フォーシーズン」

または、

「寺子屋 フォーシーズン」(小学生の寺子屋にも変身します。勉強はかどりまっせ)
と言います。

Tさんだけでなく、来社された方の多くが、
「居心地良い!」
と言ってくれます。

ふふふ。実は、ある仕掛けが…

なんてね

ま、その話は、いずれ

でも、本当に近くにお立ち寄りの際は、是非、お越し下さい。
きっと、あなたも
「心の洗濯」ができますよ

さて、今日のところはおしまいにします。
もう少し、いない間にかたづけよっと

キッチャでパン食べます



オイチイ

労働組合ってご存知ですか?

2009-03-04 17:40:22 | シャイン日記
寒いので、お部屋でお花見



今日は、いましたよ~会社に
動かざること、岩の如し!なんてね。
外出予定をやめて、多分来客が多いのではないかって

じゃ~~ん
  予想通り!!!

特に今日は、以前お世話になって今でも交流のある、横浜地区労働組合のYさんとKさんが、
「近くまできたよ~~」
って立ち寄ってくれたのでした

なんだか嬉しいですね

「労働組合」なんて聞くと、ひいてしまうかてもいると思いますが、
むかしのイメージの「血の気の多い奴らの集団」とは程遠い

非常に穏やかで、かつ、
特に一人でも(個人でも)入れるこのユニオンは、
会社でのいじめ・パワハラ・セクハラ・不当雇用・不当解雇などなど

一人で悩んで、誰も相談できない…と言う人に本当に、
一人じゃないよ!一緒に会社の人に話を聴いてもらおうよ!
って本当に親身になって救いの手となってくれる団体です。

私も、かつてこのシャチョーさんに拾われる前の会社で、
実際にパワハラとセクハラに遭い、上司に相談しても解決せず、かといって仕事を本当にやりたくて、投げ出すわけにはいかず
…しかしながら、仕事をすればするほど…
どうしていいものか、途方に暮れていたところ、知人から

「一人でも入れて、相談に乗ってくれる労働組合があるよ」

って教えていただき、加入しました。

結果は、今のシャチョーさんに拾っていただいて、現在に至りますが、当時は「辞めたくない(仕事したい)」のに「辞めさせる」というおかしな状況の中で、私の気持ちを理解し、一緒になって当時の会社の人とお話合いをしてくれて…

今の自分があるのは、そういった組合の方たちの支えがあったのが、一つの大きな力だったと思っています。

今、この時勢です。
私の友人知人も不景気でこの先がないって、雇用を打ち切られています。
会社の経営ももちろん大変と思います(シャチョーさん見ていると、大変だな~って痛感します)が、
労働者を辞めさせてくて、いじめたり、嫌がらせしたりと言う事は、
非人間的で全く許されないことと思います。
その人にやる気があって、辞めさせられる理由がなく、また、会社にそのような組合がないのなら、是非このような機関に相談してみるのも一つかもしれませんね

そうそう、今日は、やっと会社にいられたので、駐車場の賃貸募集情報をアットホームゼネット(ゼットレインズ)に載せて見ました!

アットホームはサイトが一新して、情報入力しやすくなったのですが、
またまた
ぎょっっ!!

駐車場1台の賃料が1億7,850万円だとぉぉぉぉ~~!?!?

うおー


誰も借りないよ!
トホホ

直しましたよ…

さて、今日のところはおしまいにします。
ちょっと賃貸物件探さないと

げッ!今日も一日外出!?ひなまつりなのに寒いです。。

2009-03-03 18:11:58 | シャイン日記

私たちもひなまつりしてくださいな

寒い寒い寒い

今日は、朝から今月から着工予定の駐車場改修工事に伴って、
コインパーキングの業者さんと打ち合わせです。
それから、
別のお客様がきて、マンションのお部屋のリフォーム工事の打ち合わせ。
それから、
戸建購入希望のお客様のために、相手の業者さんのお店に行って打ち合わせ。
帰って来たら、今度は、ガス会社さんと…

極端ですね~昨日は、相談ばっかり、今日は打ち合わせばっかり

ひなまつりなのに誰もお祝いしないし…!?
今さらお祝い!?
だよね~

昔、お雛さまを飾りっぱなしにしていると、そのお家の女の子はお嫁にいけないって言われていましたが、
今もそういうのあるのでしょか?
こういう「云われ」って一概に迷信とは言えなさそう!!
そして、前から思っていたのですが、
端午の節句というか、5月5日のこどもの日に比べると、地味だなって

シャチョーさんなんかお祭りしてくれないかなぁ



まさかね…

さて、今日のところはおしまいにします。
まだちょっとお仕事します。

ご相談承ります!でも。たまには、私の相談に乗って下さいね、シャチョーさん!

2009-03-02 19:26:10 | シャイン日記
今日は、朝から、シャチョーさんは現場に行ってしまいました。
そのあと、来客だったので、シャチョーさんはいったん戻ってきたのでした。

相談のお客様でした。

相談っていろいろです。
お部屋の間取りも含めていろいろです。
午後は、シャチョーさん出かけてしまって、またひとり相談のお客様でした。

今日は、相談の日!

昨日の一戸建てのお話は、もしかするともっとお客様にとって良い方向になりそうです。

相談があると、けっこうくたびれます。
だって、すごく真剣に答えるから…でも、

「ありがとうございます!助かりました。」

って言っていただくと
やっぱりそれが私のエネルギー源になります。


高齢者の住宅の事、これからお部屋探しの事、契約の書類作りの事、まだまだ片づけなきゃいけません。


そうそう、フォーシーズンのシャチョーさんは、絶対と言っていいほど

私を褒めません

確かに、褒められようと思って仕事はしないのですが、
あまりにも「良い」と言ってもらえないのは、
なんだかこれでいいのかどうか不安になることがあります。

また、たとえば第三者の人が私の事をシャチョーさんの前で褒めてくれたとしても、絶対賛同しません。

多分、シャチョーさんの頭の構造は大正時代の古臭いおやじが仕切っていて、

「女を褒めるなんて、男子たるもの!!」

ってことかもしれないし…

ま、あまり、役に立っていないのが事実かも知れませんね。
がんばろっと

こんな私の相談に乗ってくれる人っているのかなあ…
大正時代じゃ、仕方ないかも

さて、くよくよしていると良くありません。
悪い「気」には悪いものが寄ってきます!

邪気を振り払って、もう一仕事です

さて、今日のところはおしまいにします。