山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

パワーがつくかも!? パワーストーン ☆ オニキスって大人な感じ! 実は山羊座のパワーストーン ☆

2012-01-21 19:00:00 | パワーストーン
  あの日を忘れないよ!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これから自分でもできる事を続けて 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

今日はオニキス(オニクス)。黒色の瑪瑙(めのう)のことです。
黒いパワーストーンって珍しいほうだと思います。ほかにも黒曜石(オブシディアン)がありますが
オニキスの方が『真っ黒!』って感じがします。
瑪瑙なので、硬度もあり、加工しやすい石の一つです。



そして、オニキスは山羊座のパワーストーンとも言われています。
忍耐強く、集中力があり、
それでいて飄々と生きている山羊座生まれの方の性質に似ているところがあるように感じます。

オニキスの一般的なパワーとしては、
悪霊から身を守る、集中力を高める、決別・決断の時の後押しに、
法的な判断を受ける時の援護、ウツからの脱出等々。

色が黒いからなのでしょうか、
こんな感じのちょっとマイナーな部分へのパワーが挙げられているようです。

そもそも、瑪瑙(めのう・アゲート)のパワーは、古代より
家内安全・長寿のお守り・視覚聴力の回復など、
広く生活に密着したことに関わる補助のパワーを持っていますので、
その力がベースになり、さらに色からくるパワーがプラスされていると考えると良いかもしれません。

オニキスは、たまたま一見黒く見えるだけで、よく見ると縞柄が見えることもあります。
そして、隠されたパワーの一つに、

   「閃き(ひらめき)・アイデアが欲しい時の起爆剤」

というのがあるのですよ。

これって、もしかして、受験の時のお守りや、
お仕事柄、新商品の開発に携わっている方にはもしかしたら必需品かもしれません!

黒いけれど、意外とお茶目な性格の石なのです。

もしほかに合わせてつけるのであれば、
やはり水晶が無難ですが、インカローズやローズクオーツなど、ピンク色の石と合わせると
とってもチャーミングでいながら、
『仕事のできる女性!大人な女性!!』 になれちゃうかも!

男性の場合は、ラピスラズリとご一緒にいかがでしょう。
忍耐しながらいつか来るチャンスを虎視眈々と狙い獲物が来たら一気に飛びつく! 
そんな策略家にピッタリです。
できる男ってモテルかも!?

さて、今日のところはおしまいにします。

今日のヨガのポーズは、
獲物を狙う、『コブラのポーズ』



無理して上を向かないように。
また、絶対に反動をつけないようにじっくりと体を起こすのですが
「起こそう」としないで

【お尻を締めておへそを床に押し付けよう】として下さい。

上体を起こそうとすると、
どうしても反動をつけたくなりますので、腰を痛める可能性が高くなります。
必ず、無理しないで、ほんの少しでも顔が床から離れる程度で十分ですので
お尻を締めて、おへそを押し付けてみて下さい。

ヒップアップの効果もありますが、胸を開くことで元気になって自信が付きますよ!

今年も野毛山動物園へGO! … という訳にはいかず… ♪ いつかきっと! ☆

2012-01-20 19:00:00 | シャイン日記


  makimakiちゃんの家の『おしゃべりミルク』はスヌーピーについていったとさ。

  あの日を忘れないよ!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これから自分でもできる事を続けて 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

今日、関東で今年初の雪が降りました。



横浜ランドマークが消えてしまった…

さてさて、今年も、野毛山動物園が私を待っています。
お天気の良い日に、きな子ちゃんと行ってきました。



「たぶん、また、なかにははいれないでしょ(多分また中には入れないでしょ?)」

「やっぱちおじさんみてる(やっぱり、入り口でおじさんが見ている)」





「ちょうがないからここで(しょうがないからここで撮ってください。)」



「あ、こっちでも、とってくだちゃい(あ、こっちの看板の所でも撮って下さい)」





そんな、年の初めのきな子ちゃんのチャレンジ? でした。

さて、今日のところはおしまいにします。
いつかは、野毛山動物園に入れる時が来るのかな?

今さらですが、人生いろいろ、忘年会もいろいろ☆ 

2012-01-19 19:00:00 | グルメ… かも …
  あの日を忘れないよ!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これから自分でもできる事を続けて 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

写真を撮るだけ撮っておいて、パソコンが壊れたり、お正月で会社がお休みだったりと
アップできなかった、秘蔵の?! 写真を大公開

昨年暮れは、多くの業者さんや友人知人から、忘年会のお誘いを受け、
本当にありがたいと思いました。

そこで、各業者の特徴ある忘年会をご紹介です。

最初は、不動産関係の忘年会。
こちらに来る人はもちろん不動産屋さんや、法律関係の方、
建築関係、測量会社、産廃会社などなど、
おもに、ここで名刺交換もできて、人脈ににつながって情報を得ることも
目的の一つになる忘年会です。
シャチョーさんは仕事の都合で行けなくて、急きょmakimakiちゃんを誘って行きました。

場所は、伊勢佐木町のカフェバー





ビンゴではなくて、抽選会です。
何か商品が当たるかも!?



昨年も行ったのですが、初めてここの屋上に行ってみました。
ここって、夏はビアガーデンじゃん!







次の忘年会は、工務店さんの忘年会。
初めて御呼ばれしましたが、今までとは違うところらしく、新横浜のスナックです。
実はここを工務店さんが作ったらしい!

夜の新横浜、綺麗です。



スナックのたくさん入っているビルの中の1つ。
余り普段、自分からは絶対来ない店なので、ふふふ、こういう時にって良いかも
こちらも、シャチョーさん代理でmakimakiちゃんと一緒に行ってきました。



お~~ スナックにしては、ご馳走だ~
来ている人は、工務店関係の、大工さんや、配管屋さん、塗装屋さんなど、
職人さんが多いので、やはりたくさん食べ物がないとね!





で、この工務店の社長さんのお誕生日という事もあり、ケーキまで!!
うひょ、良いね~~



そして、最後は、ヨン様塗装店の忘年会。
なんと12月30日にあったので、ちょっと来られる人が少なかったのが残念でしたが
こちらもご馳走がたくさん~
やっほ~~~~






あ~ごちそう様です。
皆さん、今年もよろしくお付き合いくださいませ。

さて、今日のところはおしまいにします。
本当にそれぞれに特徴のある会です。
     楽しいね ルン 

狭い道はどうなった? 今年はもっと広がる、古い町の新しい道路☆

2012-01-18 19:00:00 | シャイン日記
  あの日を忘れないよ!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これから自分でもできる事を続けて 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

かねてより、ヨロズヤフォーシーズンの近所の横浜市西区西戸部町と言う場所の
狭い狭い道が、横浜市と国の補助金で何とか広がるという計画が実行されて1年
今どうなってるの?

工事のための地質調査が行われたのが、調度今から1年前の今頃でした。



昨年の7月にはこんなに狭い道も(車1台通れない)



9月に地鎮祭をして、着々と工事が進み、







この恐ろしい鉄板の土止めは、こんな感じで








SD工法と言う新しい工法で、このような狭い土地、そして、土地と言えが密接している場所でも
擁壁を作ることができるようになったのです。



今年度は、この階段のところまでという事ですが、
来年度、また同じ業者さんが落札してくれたらいいのにな…
なんて思いながら、今年いっぱいで、この辺りの道は、普通に車1台が通れる道に変身して行くのです。

変わるぞ、古い町の新しい道路

さて、今日のところはおしまいにします。
こういう場所は、ここだけではありません。
日本全国で、氷山の一角です。安全な生活のために、どんどん広がればよいと思います。
震災復興も、台風の復興も、そして、元々からある、このような危険区域も!

もちもちも良いけれど、たまには五右衛門。お風呂じゃないよ、パスタだよ☆

2012-01-17 19:00:00 | グルメ… かも …
横浜って感じの一枚。   横浜三塔



赤レンガ倉庫の裏から撮った風景です。
神奈川県庁の【キング】横浜税関の【クイーン】
その間にちらっと見える横浜開港記念資料館の【ジャック】

  あの日を忘れないよ!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これから自分でもできる事を続けて 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

地震といえば、今日は、阪神淡路大震災から17年ということで朝のニュースで言っていました。
もうそんなになってしまうのですね。
この地震のあった時も、すごくいろいろな思い出があって、
あの時のことを、思い出します。

東日本大震災だって、あの、原子力発電所の事故がなければ…

一刻も早い復興を!

そんなことを朝から思いながら、今日はこんな事をしばし

家系ラーメンって、良くウンチクたれる方が大勢いますが、
ラーメンってなかなか全部食べられなくて。また、豚骨などですと
「臭み無い!」ってウンチクに惑わされて食べてみて、…ああああ… って事が
結構あります。

麺類は、うどん、パスタ、蕎麦、が好きです。

という事で、昨年ですが、入ってみたのがこの『モチスパ』さん。
横浜駅東口ポルタに最近できたお店の様で、中で製麺している、生パスタを出してくれるお店のようです。





ホウレンソウの生パスタのようです。





料理の種類も豊富で、迷ってしまいますが、トマト味・クリーム味などと分類されてますので
え~と、私はカニクリーム、一緒に行った方は、野菜がたっぷりのパスタをチョイス。







やはりこういう店なので女性が多いのですが、この一人前の量が結構多いのです。
食べきれないよ~
でも、隣の女性2名はパスタと、バケットのようなパンを完食してました。
あら、羨ましいわ。


と、こういうオシャレなお店が多い中、
老舗となった『洋麺屋・五右衛門』
たまには行ってみましょう。という事で、横浜ランドマークの中の『五右衛門』に行ってきました。
こちらの五右衛門はサラダバーがある~ ルン










ここも種類が豊富、デザートセットか…食べきれないな…
という事で、このデザートは、makimakiちゃんとシャチョーさんの頼んだ物をショット 





もちもちな最近のパスタも良いけれど、
老舗五右衛門も捨てがたい。

さて、今日のところはおしまいにします。
ヨロズヤフォーシーズンも老舗になれるかな?!

コビト先生がやって来た!今時の教育現場って…★駆込み寺でパワー復活!☆野毛山動物園で癒してね♪

2012-01-16 19:00:00 | シャイン日記
  あの日を忘れないよ!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これから自分でもできる事を続けて 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

今年初めに、私の予約センター時代からの友人で、
公立中学校の英語教師だった(とりあえず過去形で)コビト先生が
ヨロズヤフォーシーズンの近所と言いますか、makimakiちゃんの家のそばと言いますか
野毛山動物園の裏と言いますか、そのあたりに引っ越してきたのです。

なぜなら、
彼女のお勤めしていた学校が病んでいるため、このまま彼女がそこに在籍していたら
彼女まで病んでしまう。
もっと、子供たちに勉強を教えたいのに、それすらできず、
学校内暴力(生徒から)を受けても、学校側はとにかく穏便に済ませようとすることを優先し
彼女を危険な状態から守ってくれようともしない。
挙句の果てには、辞める理由まで、校長先生の都合の良いような理由で
辞表を書かせようとする…
ひどいね。
そんな事がずっと続いていて、私もことある事に相談には乗っていたのですが
勇気をだして、本当にやりたい教育の現場に復帰してもらいたくて
引越しを勧めました。

ご両親も心配されましたが、
ヨロズヤフォーシーズンの近所なら、絶対元気なれる。復活できる!

そこで、引っ越しも完了早々に
まずは縁起担ぎで『引越し蕎麦』をコビト先生におごってもらうという事になり、
makimakiちゃんとシャチョーさんと4人で
横浜市中区山下町にある『味奈登庵』へGO!

野菜付け天は、とってもシンプル。
つけ天の味奈登庵って言うくらいだから、つけ天の元祖なのでしょうか。



やっぱり私はサラダそばにしてしまいました。



シャチョーさんは、鍋焼きうどん。
ここの鍋焼きは、卵が茹で卵なので、ちょっと私は残念。やっぱり、猫舌でも
アツアツの鍋焼きに生卵を落としてもらって、
蓋をしてちょっと蒸らして半熟! って言うのが好き。



などと思いながら、みんなで美味しく引越し蕎麦を食べていたら、
ふと、シャチョーさんが

 「なんか、ヨロズヤフォーシーズンってよ、駆け込み寺みたいだな。
   しかも、みんな勲章持ち(バツイチ・離婚歴あり)ばっかり増えてるじゃん。」


   むむむ、確かにそうかも… 

さて、今日のところはおしまいにします。
何と言っても、野毛山動物園がそばにあるから、
気分転換や、心のケアにはもってこい! って、本当におすすめですよ。
帰りには、「なかよしショップ」のソフトクリームですぞ

とにかく、ここに来れば、みんなが元気になる、ヨロズヤフォーシーズンなのでした~~

1月15日は小正月♪ 今日は寝正月!?

2012-01-15 19:00:00 | シャイン日記
  あの日を忘れないよ!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これから自分でもできる事を続けて 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

昨日は調子の悪いパソコンのハードディスクとマザーボードの交換で
朝からSEの森さんとNTTのお兄さんに来てもらって、修理交換・復旧作業をしてもらいました。
森さんの家にも、おばあちゃんわんこのコッカースパニエルがいるとのことで
うちのきな子ちゃんたら、森さんにかわいがってもらって大満足!

また来てねって感じでしたが、森さんは、パソコンが困ったときに来る人なので
う~~んって感じでした。
無事に復旧できて、今はこの通り!

また、壊れないように… 元気で頑張って動いてください!

さてさて、
1月15日は小正月と言いまして、
かつては、暮れからお正月にかけて、女性は家の事でてんてこ舞いで、
1月も半ばになれば落ち着いてお正月を堪能できるという事で
「女正月」などと呼ぶ地域もあるそうです。

今ではあまりやっている家庭はないと思いますが、
1月7日の七草、11日の鏡開き(本当にお正月が終わりだよと言う意味で、鏡餅・お供え餅を片付ける日)、
そして、15日には小豆粥を食べると言う風習があります。

小豆は女性の体にとても優しい食品です。
だから食べるのかな?

私も小正月には、ゆっくり朝寝坊でもして、会社サボって…

なんて、できないな… 小心者です。
そして、今日は、これから、新年会です。
ヨロズヤフォーシーズンのではなくて、もう一つの会社の新年会です。
私が幹事なので、準備整えなくちゃね。


おや!? 誰か倒れている!



良く見るときな子ちゃん。もう一人は、シャチョーさんのお嬢です。
ファンヒーターの前で温まっているうちに…

ふふふ、きな子ちゃん、抱き枕抱えて寝ています。



いつか私も寝正月~

さて、今日のところはおしまいにします。

おまけ: やっぱりサーティーワンですね。
横浜駅東口地下街ポルタにもサーティーワンアイスクリームショップができました~ ルン 


パワーがつくかも!? パワーストーン ☆ 年の始めのドラゴンストーン

2012-01-14 19:00:00 | パワーストーン
  あの日を忘れないよ!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これから自分でもできる事を続けて 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

今年は辰年です。
竜(龍)にちなんだパワーストーンってあるのかな?と調べたところ
ありました~

『セプタリアン(ドラゴンストーン)』って言うのがありました。

こちらは、どうやら、ベントナイトといって、猫の砂の成分に多く含まるちょっともろい石に
生じたひび割れのところに、
晶質の方解石(カルサイト)が着床した石で、黄色のカルサイトと、
茶色のアラゴナイトの2種類の鉱物から出来ています。
化石や砂を核にして、珪酸などで固まって行ったものもあるようなので、
中にはとっても古い石もあるかもしれません。

まだらの模様が、竜の卵のように見えるので「ドラゴンストーン」とも言われているそうです。



やはり、背粘土質部分もあるために、非常にもろい石ですので、落としたりひっかいたりしないように
取り扱いには十分注意ましょう。

この石のパワーはと言いますと、
やはり『粘り強さ』『土地になじむ』『人間関係が深くなる』など。
どちらかと言うと、この石は、自分が好きな人が持つ事によって
自分をうまく表現できるようになれるパワーがあるのですが、
一歩間違えると、ヲタクになってしまうか、
独りよがりのナルシストになってしまう事もあるので気を付けてください。

出来れば、何かに没頭できない人、集中力に欠ける人、もっとカリスマでいたい人
などにはピッタリの石かもしれません。

もし、ほかのパワーストーンと合わせるなら、
絶対クリスタル!
これで、邪気を払いながら、良い物に没頭し、自分のレベルアップに繋げてください!
他に合わせるとしたら、
インカローズなどが良いかもしれませんが、インカローズと合わせて、持ち合わせが良い職業は
金融関係・不動産関係など、土地やお金を大きく動かす仕事の方が持つと
人を選び、だまされにくくなる。
集中力でタイミングをうまくつかめるようになるなどのメリットがありますが
一般受けはしないので、ちょっと孤立を覚悟でつけてみてはいかがでしょうか。

なかなか気難しい石ですね。

さて、今日のところはおしまいにします。
今日のヨガのポーズは

やっぱり『竜のポーズ』



バランス感覚が良くなり、内モモが伸びるので若返り効果の高いポーズと言われています。

   … え!? 寝たままできるから、楽でいい?? …

ダメですよ、ただ横になっているだけでは。
足を上げた時に、お尻が後ろに落っこちないように、
しっかりお尻とお腹を引きしめてバランスを取ってくださいね 

大げさですが、上下水道が家族全員壊れました… ★ ウィルスって繊細なの!?

2012-01-13 19:00:00 | シャイン日記
スヌーピー展で飾ってあった月餅の大きさを比べてみてみて~
横浜中華街の重慶飯店さん、頑張ったな== 



  あの日を忘れないよ!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これから自分でもできる事を続けて 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

今日は13日の金曜日でした。

その前触れだったのか、はたまた、運命だったのか…

昨年の暮れに、シャチョーさんの上下水道が壊れ、
上からも下からも食したものが放流してしまうという、
風邪の一種なのか、病院の先生は『ウィルス性の胃腸炎』って言っていた
流行病にかかったことを皮切りに、
ヨコシンのツチノコがかかり、

今年に入って、私の父が、突然かかり、その2日後に母が…
母の場合は、上水道放出の時が水曜日の夜でしたので、
翌木曜日はかかりつけの病院が休み。
面倒くさがる母を、横浜市の夜間救急病院(桜木町にあるので近くて便利です)
に連れて行くことになりました。

取り急ぎ、1,2日分のお薬もらえるからと、行ったのは良かったのですが
その夜、今度は私も… 


汚い話ですは、私の場合は上下同時に放流を始めようとしたので
これは大変に困りました…
とりあえず、上から、次に下から…
ああああ… トイレに顔を突っ込んでいる姿って、かなり悲しいですね。

この流行病、やっぱり! オネエにはかからない!!!ってことを発見 
すごいね~~~
さすがだね、お化けも寄ってこないオネエ様。
ウィルスも寄って来れず、普通の風邪菌に取りつかれるくらい。
     確かに、今年に入って、普通の風邪ひいてました。
う~~ん、すごいね。
って、ホントの話。ふふふふ

さて、今日のところはおしまいにします。

ウィルスは風邪菌より繊細なのかも~ 
    あ、オネエが見てる… 

鏡開きは特別な日。伊勢山皇大神宮にお参りしましょう! 大きな鏡が視えますか? ☆

2012-01-12 19:00:00 | シャイン日記
伊勢山皇大神宮のお榊です。
とっても生き生き!



  あの日を忘れないよ!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これから自分でもできる事を続けて 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

1月11日は鏡開き。
お正月に飾った鏡餅を神様やお仏壇から降ろして、
お正月気分をクリアにする日。

そして、私にとっては、特別な日。
あ、『私ときな子ちゃんにとって』 かな?

それは、もう5年ぐらいになるのでしょうか。
きな子ちゃんのお父さん、悟空ちゃんがちょうど鏡開きの日に神様の所に行ってしまった日なのです。
悟空ちゃんは、本当に不思議な話なのですが(いまだに詳しく書いてない…)
伊勢山皇大神宮の天照大御神様の所へお勤めに行ってしまったのです。


きっと、わけわからないですよね。

でも、伊勢山皇大神宮に行くと、悟空ちゃんに会える。
で、1月11日が命日だからって
お天気も良かったのでお参りに行ってきました。



 「あ~ん かいだんだ(あ~ん、階段だ)」
      「はんぶんだっこちてもらお(半分まで抱っこしてもらおっと)」

 「おててすすいで (お手手をすすいで)」



 「はんぶんは のぼります (半分は登ります)」



 「おとしゃん おめでとしゃん (お父さん、おめでとうございます)
       きな子はいいこでしゅ(きな子は、良い子です!)」



きな子と私のお参りでした。
本殿の奥に、悟空ちゃんの姿が見えたような、そしてきな子に
「みんなの分まで、元気で長生きしなさい」
って、言っているのが聞こえました。

私もきな子も今年も頑張るぞ!


ところで、こちら本殿の奥に、鏡が視えませんか?