山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

どうしても、名月撮りたいと、泣くシャイン☆ 満月撮ったど~~♪

2014-09-10 19:00:00 | シャイン日記
  震災後4年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        真の復興を目指して! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

横浜の十五夜は雨。
だから、お団子だけ食べた。
どうやら、十五夜のお月さんは【芋満月】とか何とか言うそうですね。

お芋も食べればよかったかな。
でも、どうしても満月を撮りたくて、9月9日は重陽の節句で満月でしたので
夜までドキドキ、
お月さん見えるかな

出てる~~~







私のカメラではこれが限界です。
でも、満月は、私の目の奥にきれいに映りました。



お月さんのパワーはお天道様のパワーとはまた違ったパワーがあります。
う~~ん。いただきます。
今年は、名月に恵まれているようです。
10月6日には十三夜。
そして、11月5日は、どうやら171年に1度の
【後十三夜】という名月を見ることができるのだそうですぞ。

さて、今日のところはおしまいにします。
こちらは、真ん丸お月様のような、ふなっしークッキー!
オネエが、買ってきた。
むむむ … 左のクッキーに描かれている
鼻の長いムーミンに出てくるスニフみたいなやつは誰だろう??




 2014年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    9月は、1日・8日・16日(火)・22日・29日は休園日



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


   今年も秋から発売します!!  清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 

新兵器登場!! イケメン植木職人推薦の…

2014-09-09 19:00:00 | シャイン日記
  震災後4年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        真の復興を目指して! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

昨日の十五夜さんは、この辺り、雨で見えなくて、
他の方のブログに載っているのを拝見してお月見気分になりました。
今日は、満月だしな、重陽の節句。
今日の月でお月見しましょ。

しかしながら、日中日が照ってもだいぶ秋らしい感じとなりました。
今年の夏は、草との戦いでした。
前回、怪しげな恰好で草刈をし、その間にも除草剤をまき
必死で草と戦ってまいりました。
が、やはり自然は強いのです。
草は生えるのです。
しかも、場所が陽当たり良好、風通し抜群の場所となれば、
賃貸や売買にはもってこいなのですが
空き地となると…

そこで、いつものイケメン植木屋さんに聞いてみた。
どんな方法が良いのでしょうか…
やはり答えは、こまめに除草剤を撒くこと。
除草剤を嫌がる人もいますが、今どきの市販の物は、どうやら土に入ると有機物質に還元されるとか
本当かどうかは判りませんが、
このところのデング熱の蚊の餌になりそうな草は
やはり何とかしなければいけません。
よおし!
ってお勧めの除草剤がこちら。



ラウンドアップ。
既に、撒くだけの物もありますが、値段から言ったら、こちらのように希釈して撒く方がお得!
でもな~何で撒くの? まさか霧吹きじゃな…
って、そこでこちらが新兵器



ふふふ、これで撒くのね。何だかカッコいい!
という事で、私のおもちゃの一つに追加されたのでありました~

さて、今日のところはおしまいにします。
結構うまくいきます。
が、



希釈倍数かあ、え~っと、噴霧器の容量が4リットル…で 
えええええっとおお 
うう~~ん
  やはり暗算が全くできないシャインなのでした… トホホ 

 2014年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    9月は、1日・8日・16日(火)・22日・29日は休園日



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


   今年も秋から発売します!!  清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 

こーらまいった、コーラで煮ちゃえ☆ 豚肉コーラ味!?

2014-09-08 19:00:00 | まかない 社内 クッキング ☆
  震災後4年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        真の復興を目指して! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

コーラでお肉を煮ると美味しくて柔らかくなるって
どこかで聞いた記憶があったので、冷蔵庫に眠っていたコーラを使って
豚肉を煮てみようと思い立ったのがこちら。

豚肉は本当にはスペアリブのようなばら肉が良かったのですが
モモ肉しかなくて…ちょっと硬くなっちゃうかな…



まずはお肉の表面をちょいと焼いて



長ネギ入れて



ココでコーラ、コーラ大変!?









灰汁とりしながら煮ましょう。ゆで卵も入れてしまいましょう。



お酒と醤油で味を整えて、ペーパータオルで落し蓋します。







適当に煮汁が減ったら出来上がり
モモ肉で脂身が少なくてどうかしらと思いましたが、
柔らかくできましたぞ~

  コーラ良いわい … あ、また、寒い…
さて、今日のところはおしまいにします。



 2014年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    9月は、1日・8日・16日(火)・22日・29日は休園日



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


   今年も秋から発売します!!  清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 

お月見はお花見♪菊には早い?! ハゼランは下を向いて歩こう ☆

2014-09-07 19:00:00 | シャイン日記
  震災後4年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        真の復興を目指して! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

9月8日は十五夜だそうです。
白露と言って本格的な秋の到来の日との事。
何だか風流な感じです。
しかも、9月9日は満月!(紅玉さんのブログにも書いてあったな~)
オオカミが出る!?
もう一つ、9月9日は重陽の節句です!

私の好きな花の一つに菊の花があります。
今はとても種類が多くなって色も豊富です。
強くて、元気になる花って思っています。
重陽の節句は、菊の花が脚光を浴びる節句。
 菊の節句 
菊の花でお花見をし、菊のお酒を飲む… う~~む、良いですね~
って、菊のお酒ってどんなだ???  中国のお酒か??

菊の花はこれからが盛りですが、この時期に道端にこんなお花が咲くのをご存知ですか?
私は結構下を見て歩いているようで
この時期にこのお花を見つけるととてもハッピーな気持ちになるお花
あった、あった、今年も見つけた~~
ふふふふ





ハゼランって言います。
プチプチ粒々の赤い実のようなものがツボミらしく
朝になるとツボミが爆ぜて花火のようなので花火草って言う地域もあるそうです



かわいいね
菊のお花見はお預けですが
ハゼランのお花見で… 月見酒??
さて、今日のところはおしまいにします。

気持ちは上を向いて、お花見は下を向いて!?


 2014年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    9月は、1日・8日・16日(火)・22日・29日は休園日



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


   今年も秋から発売します!!  清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 

野毛山アロマヨガは元気いっぱい☆ 高齢者とフィットネス♪ アロマへの興味を持って☆

2014-09-06 19:00:00 | 健康・フィットネス・ヨガ・エクササイズ
  震災後4年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        真の復興を目指して! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

9月15日は敬老の日です。
私は、一昨年ほど前から、横浜市の福祉施設『野毛山荘』でお仕事をただいて
アロマヨガを指導しています。
皆さん元気な60歳以上。
元気で健康意識の高い方が多く集まってくる施設なのです。

私がフィットネスに携わってかれこれ30年近くになるのですが、
フィットネスクラブに所属していた時は、
クラブに入会できる年齢や性別の制限がある中での指導をしていましたが

フリーのインストラクターになってからは
高校生以下の年代から高齢者の男女を問わずに対してのフィットネスを指導することも
経験させていただきました。
その経験があったおかげで、野毛山荘のお話も引き受けていきたいと思いました。

まずは、アロマヨガをこの施設で始めるかどうか検討しますという時期に
施設の担当の方から、アロマってどんなものなのかとの質問は
当然ありました。

   そもそも、アロマって何??

何は無くてもそこが一番疑問になった点でした。

アロマって言うと、お手洗いの芳香剤のようなイメージ
もしくは、お花を乾燥させたポプリのようなイメージが
やはり多くの方に定着しているイメージでしたので
アロマオイルをアロマの拡散器(アロマディフューザー)によって香りを立ち込める
という事が、どんな『臭い・匂い』なのかをわかっていただくのに
とにかく体験してくださいということで、デモンストレーションも行いました。
また、使用するオイルについては、オーガニック栽培で抽出されたオイルを使い
出来る限りのアレルギー反応を抑える可能性の高さをアピールしました。
もちろん、それでもアレルギー反応のある方には
募集の際にお断りして頂くと言うこともお話ししました。

高齢者の場合、年齢と共にこういった外部からのストレスに対する
免疫力や抵抗力、またその後の回復力が
20代30代の人に比較し、数段に落ちていると言われています。
また、逆に、香りというものが、一般的に市販されている
【天然成分の入った人工的な香り】
に慣れている世代でもありますので(特に40代後半からの方、私も含めてですね)
オーガニックなアロマオイルの香りが、
慣れない香りと感じるのではないかとの懸念もありました。
そこで、デモンストレーションの際には
出来る限り、普段から親しみのあるレモンやユーカリなどの香りを焚くことで
親しみを持ってもらう事から始めました。

デモンストレーションは成功でした。
この香りなら、きっと皆さん気に入って下さると施設の方が判断してくださいまして
アロマヨガ教室は、ここ、野毛山荘で開催されることになりました。

9月の敬老の日スペシャルイベントでも、
アロマヨガをイベントに参加させていただくことも決定し
2年目に入ったアロマヨガが徐々に、高齢者の方にも浸透して行けばいいなと
願っています。

さて、今日のところはおしまいにします。

こちらは、ヒーローのポーズ。



すごく簡単にしてありますので、次回は、高齢者と運動のお話をして行こうと思っています。
終わった後は… もちろん、リラクゼーションですね




 2014年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    9月は、1日・8日・16日(火)・22日・29日は休園日



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


   今年も秋から発売します!!  清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 

不思議な本

2014-09-05 19:00:00 | 不思議なお話
  震災後4年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        真の復興を目指して! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

今日は、ちょっとだけ不思議なお話です。
9月5日って、私にとっての思い出の日。
しかも、今の私がヨロズヤフォーシーズンにいるきっかけになった日。
ちょっと大げさですが、本当にそう言っても過言ではない日。

実は、私はバツイチでして(あ、知ってる? あ、そうですよね。あはは)
かつての結婚記念日と言うのが9月5日。
でもって、バツイチになったきっかけの一つに
『9月5日の結婚記念日を覚えていなかった』
という事実があり、ホームステイ先のアルジは、この事で激怒。
私は本当に全く忘れていて、謝ったのですが、その辺りからギクシャク…あはは、
途中は割愛して今に至る。
あははは~~

と、前置きが長くなりましたが、そんな特異日にちょっとだけ不思議なお話します。

この本。これはマンションの設計図面です。



この図面に描かれいるのは、祖父が父のためにと建てたマンション。
今でも大規模修繕をし、室内のフルリフォームをして
元気に働いている賃貸マンションです。

ヨロズヤフォーシーズンが管理しているのですが
その前は、シャチョーさんがかつて働いていた会社で管理してもらっていました。
その時に大規模修繕しようって事でこの設計図を使いたかったのですが
当時、どんなに探してもこれが無かった。
見つからなかったのです。
確かにあったはずなのにという場所から、全て探しても見つからない。

仕方なく、当時、再度測りなおしたそうです。
その後、屋上に携帯の中継局アンテナを付けたいからと言って
設計図を求められたのですが、
またまた改めて探したのに見つからず。
結局、測りなおして設置。

で、今回また、もう一つ別の中継局のアンテナを取り付ける依頼が。
どうせないよねって言いながら、探したら
あらら、今まで探しても、全く見つからなかった設計図が
しまってある場所の扉を開けてすぐ目の前の棚の上に
  …   あった!   …

お祖父ちゃん、何かのメッセージなのかな?
このところ、祖父が良く出てきます。
家に来ます。たくさんのお客さんを連れて、
客間でみんなに葉巻をふるまっています。
お祖父ちゃん、きっと嬉しい事があるのかな。
また、何か家に出来事があるのかな。

ウキウキな感じが伝わってきたこの設計図。
どうか、これからもお祖父ちゃん守っていてください。
さて、今日のところはおしまいにします。
歴史がとても重たい設計図でした。


 2014年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    9月は、1日・8日・16日(火)・22日・29日は休園日



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


   今年も秋から発売します!!  清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 

赤福の思い出は☆ 学生時代の白衣の思い出か 祖母の思い出か ♪

2014-09-04 19:00:00 | シャイン日記
  震災後4年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        真の復興を目指して! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

ちょっと前なのですが、
老松アロマヨガの時にTさんが伊勢に旅行に行ったからと言って
【赤福】を買って来てくれました。





お伊勢さんと言えば、赤福!
美味しいですよね。
確か初めて赤福を食べたのが小学校位。
祖父母が確か伊勢参りに行った帰りに買って来てくれたのを食べました。
すごく美味しくて、食べ過ぎちゃって、
しかもご飯の前で、ご飯も食べられなくなってしまって
とにかく美味しかった~~~~って。
一度、父が出張で伊勢方面に行った時だったか
買って来てくれなくて、母がブーブー言っていた記憶もあります。
って言うか、父はこういうあんこものは好きではなかったから…
その後は、お土産で頂いたり、物産展で母が買って来てくれたり。
赤福は美味しいから、気にして購入してしまいます。

そして、もう一つ、赤福を見ると苦い思い出も…
大学生の時同じクラスだった、I先輩(1年留年していたので)
私は、理科系でしたので、この日も実験か何かで
白衣を着ていました。
誰かが夏休みの帰省土産か何かで赤福を買って来てくれたのです。

黒い実験テーブルの上に置かれた赤福を囲むように
ぐるりと周りを白衣を着た数名のクラスメイトが取り囲みました。
食べよう食べよう!ってことで
実験の手を止めて、さてあけましょう。
ではまず、I先輩からどうぞ!
一応、先輩ですので、一番に。

ココで、ちょっと思い出していただきたいのですが
赤福って、1つ1つを取り分けるのに、木で出来たスプーンと言うかヘラが付いていますよね。
あのヘラが、今回の主役!?

一番風呂…じゃなくて一番赤福を任命されたI先輩。
ヘラを手に取って、赤福を一つこそげ取る。
そして… あああああああああ…
そのままヘラを口の中へ…

うお=======やっちまった。
一番赤福を、ああ、一番赤福を!!!なんと、ヘラをそのまま口に入れて食べたあ~~

I先輩、何のためらいもなく

「うまいよ!やっぱり。どうぞ、次」

口に入れたヘラを次の赤福にさしたのであります。
あああ、
そのあと、男の子たちが食べていましたが、
女子はなんとなく遠慮しました。もちろん、私も、食べたかったけど…

さて、今日のところはおしまいにします。
赤福を見るといつもこの時の状況が思い出されます。
懐かしいな。





Tさん、ご馳走さま!


 2014年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    9月は、1日・8日・16日(火)・22日・29日は休園日



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


   今年も秋から発売します!!  清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 

梅代さんの危機★ 彼女を救うのは誰だ!?

2014-09-03 19:00:00 | シャイン日記
  震災後4年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        真の復興を目指して! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

先月の暑い暑いある日
ふと、梅代さんを見上げたら
   ※ 梅代さんとは、私の家に50年以上は住んでいらっしゃる梅の樹です。
おおお、なんと!!!
きのこが生えている!!!!



しかも赤い… 不気味。
もちろん、いつものイケメン植木屋さんに取ってもらいました。
キノコが樹に生えるのは、気が弱ってきた証拠ですと
以前桃の木の時にイケメン植木屋さんから聞いていたので、
梅代さんも遂に具合が悪くなったのか!?
調べてもらいましたら、この赤いキノコは陽の当たるところに生息する種類のようです。
多分、鳥か虫が菌を運んだのか??

このところ、梅代さん暑さのせいなのか、工事をしているせいなのか
何となく元気が無くて
このキノコ野郎(オスかどうかは判りませんが)に栄養分を吸い取られているのか
どうしたら良いの~~

そこでイケメン植木屋さんがまたまたアドバイス。
暫く、水を意識してあげて下さい。
その後、栄養剤があるからそれをあげましょう!
って。
あ~~、それで梅代さんが元気なるなら。
  復活だぜ
         梅代さん 

さて、今日のところはおしまいにします。
無理して実を付けなくて良いから、また来年きれいなお花を見せて下さいね。




 2014年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    9月は、1日・8日・16日(火)・22日・29日は休園日



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


   今年も秋から発売します!!  清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 

お盆が過ぎたらお彼岸だ☆お墓参りは楽しいな♪母がかかったデング熱!?

2014-09-02 19:00:00 | 不思議なお話
  震災後4年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        真の復興を目指して! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

今日のカテゴリーが適切なのかどうかは
少し悩んだのですが、こんな事があったので書いておくことにしました。

このところ、代々木公園に行った人がデング熱にかかって
日々感染者が増えているニュースをしています。
横浜だって近いし、仕事でそちら方面に行かない事もない…
身近な危険で怖い事です。
そんなデング熱のニュースを一緒に見ていた母。

mama「あら、私、これ昔かかったのよ、すごく熱が出てね」

ほえええええ、こんなに身近にデング熱経験者が!?

どうやら母は、子供の頃デング熱に感染し、
物凄い熱にうなされて、数日間寝たきりだったそうです。
畳の上にお布団を敷いて寝ていたそうですが、
畳のヘリがお布団を通してほんの少しの段差なのにも痛くて痛くて
とにかく、お布団は畳一畳の上に置いて、真ん中に寝る。
それでも痛くて、お布団を何枚か重ねて、ただひたすら寝るだけ。
当時は、入院して点滴してなんてそんな治療法もなく
熱さましのような薬を飲んで、ただひたすら治るのを待つ。
往診に来たお医者さんにも、

「生命力があれば助かります。心臓が弱っていたら…」

そんな事を言われたそうです。
今元気にいるので、おかげさまで私もこの世にいるわけでして
何とか回復してお布団から起き上がったら、
お布団の下の畳が、人間の形のように汗と熱で焼けて変色していたそうです。

それほどすごい熱の出るデング熱。
体中が痛くなるって、インフルエンザどころじゃないようです。
とにかく、原因となる蚊が退治で来て、かかったしまった人も
回復しますように。
何だか、このところ日本中だけでなく、世界中で自然災害をはじめ、
どうにも、しようがない事件や事故が多いような気がします。
地球がくたびれてしまったのかしら…

もう一つ、今日はこちらを見て下さい。



先日、柴犬・空海くんとお墓参りに行ってきました。
お盆も過ぎて、もうすぐしたらお彼岸ジャン…って時に、
ご先祖様、中途半端な時にお参りに行ってごめんなさい!
で、これ、ご先祖様達が写っているのです。
柴犬・空海くんの周りにお墓から白い光るものが川のようになっているのが
ご先祖様御一行様。
雪ではありません。夏ですもん。
柴犬・空海くんも、どうやら飼い主に似たのでしょうか
霊を呼んでしまうと言うか、寄って来てくださる体質のようでして、
普段でも、天井見上げていたり、何もいないのに、クルクル回って
喜んでいたり
  (あ、もちろん、普通にはいないように見えるし、
   普通には目では視えません。私がそう感じるだけなんですが…)
この日も、ソワソワ、キョロキョロ。
でも、良い子にしてなくちゃって、やたらにおとなしく待っていましたが
この写真で良くわかりました。
通りすがりのご先祖様達が、
柴犬・空海くんを可愛がっから、通り過ぎて行ってくれていたのですね。
ご先祖様、ありがとうございます。
もうすぐ秋のお彼岸だから、また会えるね
お墓参りは、やっぱり楽しいね。

さて、今日のところはおしまいにします。

柴犬・空海くんは、車に乗ると、何故か私の脚にずっと触りながら乗るのです。
小心者なのかしら…




 2014年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    9月は、1日・8日・16日(火)・22日・29日は休園日



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


   今年も秋から発売します!!  清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 

秋と言えば☆ スポーツの秋でしょ♪ポカリスエットのイオンウォーターがやってきた♪

2014-09-01 19:00:00 | 健康・フィットネス・ヨガ・エクササイズ
  震災後4年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        真の復興を目指して! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

毎月1回、近所の町内会館でアロマヨガをやっていまして
先日も夏の暑い夜にも拘らず皆さんお集まりいただきました。
この日は、ちょっと特別に、大塚製薬の商品デモンストレーションが来てくれたのです。



というのも、7月に私の所属するスポーツ指導者の西区地区研修会があり
それに参加したところ、
【大塚製薬が皆さんのサークルを応援します!】ってタイトルで
市民が作って運営しているスポーツサークルに、
新商品を持ってきてくれるって言う応募用紙を頂いたのです。

やってみるか…とFAXしたら、連絡が来て…
やってみるもんですね。

お盆開けの平日という事もあって、この日のアロマヨガは
ちょっと人数が少なかったのですが





美味しい、体に良くて負担がかかりにくいイオンウォーターを頂きました~

あ~、美味しかった。
本当に体にしみこむって感じです。
今まで、ポカリスウェットって甘くて…ってイメージがあったのですが
これは美味しくて飲みやすくて、本当にしみこむので
あっと言う間に飲み干してしまいました。
夏だけでなく、普段から、そして、四季を通して
熱中症対策、水分補給に、是非お勧めです。
余り動かなくても体の水分は蒸発していますから、
とにかく、水分補給はクセにしておきましょう!!

さて、今日のところはおしまいにします。
あ~ご馳走さまでした~

あ、



トンボだ!




 2014年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    9月は、1日・8日・16日(火)・22日・29日は休園日



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


   今年も秋から発売します!!  清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ