ジュニアコースの子を対象に、
「火で遊び火に学ぶ 思いっきり焚き火DAY」を行いました。
とてもあっちぇ~日でしたが、元気いっぱい活動してきました。
行き帰りは気持ちがワクワク電車移動です。
今回の点火源はマッチ。
まずは「マッチを擦る」ということから始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8a/e7da4178fcfd05c8d8ccc00dc14b1be4.jpg)
初めての子もいましたが、みんな擦ることができました。
続いて、マッチの火を新聞紙にうつすということをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7c/dc3cd647b296e79dfe46e9de370e76c4.jpg)
ここにくるとおっかなびっくりの子が出てきました。
でも、なんとかみんなクリアーです。
そして薪の組み方を見せて、それぞれの班で挑戦してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/465ded8c0d796fef5e65b621ccde52b9.jpg)
それぞれで工夫して、なかなか手際よく組んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/78/dedee95fc4c27bb54a4705c7c5578882.jpg)
今日は燃えそうなものを自由に持ってきてやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/34/4d4130061511723530081271858cc322.jpg)
午前中の内になんとか全ての班が火を熾すことに成功しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/cdb94e9eafec031b443f3c9c0c5f71c5.jpg)
午後からは熾した火を使って、
マシュマロを焼いたり、フルーツを焼いたりしてみました。
「あまり味が好きじゃない」という子もいましたが、
焼くのは楽しいのか、みんな夢中になってやっていました。
“火”はおもしろいです。常に変化する生き物です。
その魅力に存分に触れさせてあげて、そしてその怖さや便利さを学んでもらいたいと思っています。
今日は本当に天気が良すぎて、炎天下で焚き火でみんなバテるか!?
と思いましたが、なんとまあ、さすがな小学生たちです。
最後は時間を惜しむように、大人にはダメ押しの氷鬼が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/eb/be2778ab62c9e4d1500b9b8f5a92d2ad.jpg)
「火で遊び火に学ぶ 思いっきり焚き火DAY」を行いました。
とてもあっちぇ~日でしたが、元気いっぱい活動してきました。
行き帰りは気持ちがワクワク電車移動です。
今回の点火源はマッチ。
まずは「マッチを擦る」ということから始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8a/e7da4178fcfd05c8d8ccc00dc14b1be4.jpg)
初めての子もいましたが、みんな擦ることができました。
続いて、マッチの火を新聞紙にうつすということをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7c/dc3cd647b296e79dfe46e9de370e76c4.jpg)
ここにくるとおっかなびっくりの子が出てきました。
でも、なんとかみんなクリアーです。
そして薪の組み方を見せて、それぞれの班で挑戦してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/465ded8c0d796fef5e65b621ccde52b9.jpg)
それぞれで工夫して、なかなか手際よく組んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/78/dedee95fc4c27bb54a4705c7c5578882.jpg)
今日は燃えそうなものを自由に持ってきてやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/34/4d4130061511723530081271858cc322.jpg)
午前中の内になんとか全ての班が火を熾すことに成功しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/cdb94e9eafec031b443f3c9c0c5f71c5.jpg)
午後からは熾した火を使って、
マシュマロを焼いたり、フルーツを焼いたりしてみました。
「あまり味が好きじゃない」という子もいましたが、
焼くのは楽しいのか、みんな夢中になってやっていました。
“火”はおもしろいです。常に変化する生き物です。
その魅力に存分に触れさせてあげて、そしてその怖さや便利さを学んでもらいたいと思っています。
今日は本当に天気が良すぎて、炎天下で焚き火でみんなバテるか!?
と思いましたが、なんとまあ、さすがな小学生たちです。
最後は時間を惜しむように、大人にはダメ押しの氷鬼が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/eb/be2778ab62c9e4d1500b9b8f5a92d2ad.jpg)