1月の3週目に入りました。
年中さん年長さんのキンダーコース。
昨日は中当てドッジボールにサッカーに氷鬼と、子どもたちのリクエストに応えて盛り沢山でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/5be17fbb69b9fab2984a99dcdb861363.jpg)
年長さんは、対戦するということへの興味がかなり強くなりました。
小学校1~4年生のジュニアコース。
計算やジャンケンなどで、その結果によって判断して動くゲームで盛り上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ce/4d1a66e3520fc736c1b98f4ae2f8d57d.jpg)
やはり対戦する遊びが一番盛り上がります。
これがスムーズにスポーツに移行していければと思います。
スポーツの語源はsport「気晴らしをする、遊ぶ、楽しむ」です。
年中さん年長さんのキンダーコース。
昨日は中当てドッジボールにサッカーに氷鬼と、子どもたちのリクエストに応えて盛り沢山でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/5be17fbb69b9fab2984a99dcdb861363.jpg)
年長さんは、対戦するということへの興味がかなり強くなりました。
小学校1~4年生のジュニアコース。
計算やジャンケンなどで、その結果によって判断して動くゲームで盛り上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ce/4d1a66e3520fc736c1b98f4ae2f8d57d.jpg)
やはり対戦する遊びが一番盛り上がります。
これがスムーズにスポーツに移行していければと思います。
スポーツの語源はsport「気晴らしをする、遊ぶ、楽しむ」です。