木沢の花栄寺さんに、毎年お世話になっています。
住職の九里さんとご家族のご協力のもと、お寺での修行体験や自然豊かな裏山での外遊びを楽しむことができます。
小学校1~3年生に、お寺の雰囲気を味わってもらう機会として行っています。
今回は歩く坐禅から。
ゆっくりと、足の裏から伝わるものを感じながら。
そして座っての坐禅。
よい姿勢をキープできる子の方が、稀になってしまっている現代です。
昼食の前。
五観の偈を読みました。
キッチンのお手伝いとして入っていただいたMさん、いつもありがとうございます。
午後からは外で遊びました。
だるまさんが転んだ。
テーマに沿った自然物を探し出す。
宝探し。
暗号を説いて、カギを探しに。
黒忍者に見つからないように、変身の術を使いながら…
箱の中にはさらに暗号が…
その後宝箱を見つけ出し、みんなでおやつを食べました。
最後に和尚さんから絵本の読み聞かせもしていただきました。
本堂の前にて。
帰り。
一日に数本のバスを使っての移動です。
2年、3年と続けて参加する子が多いようです。
意味などは分からなくとも、この雰囲気、何か感じるものがあるようです。
日常の喧噪から離れる時間は、現代においてとても重要な役割を成すはずです。
住職の九里さんとご家族のご協力のもと、お寺での修行体験や自然豊かな裏山での外遊びを楽しむことができます。
小学校1~3年生に、お寺の雰囲気を味わってもらう機会として行っています。
今回は歩く坐禅から。
ゆっくりと、足の裏から伝わるものを感じながら。
そして座っての坐禅。
よい姿勢をキープできる子の方が、稀になってしまっている現代です。
昼食の前。
五観の偈を読みました。
キッチンのお手伝いとして入っていただいたMさん、いつもありがとうございます。
午後からは外で遊びました。
だるまさんが転んだ。
テーマに沿った自然物を探し出す。
宝探し。
暗号を説いて、カギを探しに。
黒忍者に見つからないように、変身の術を使いながら…
箱の中にはさらに暗号が…
その後宝箱を見つけ出し、みんなでおやつを食べました。
最後に和尚さんから絵本の読み聞かせもしていただきました。
本堂の前にて。
帰り。
一日に数本のバスを使っての移動です。
2年、3年と続けて参加する子が多いようです。
意味などは分からなくとも、この雰囲気、何か感じるものがあるようです。
日常の喧噪から離れる時間は、現代においてとても重要な役割を成すはずです。