2023年の始めには思ってもいなかった「越谷ロマンチカ」で宝塚ブルーグラスフェスティバルへエントリー。
メンバー5人とE子さんの計6人で8/4(金)の早朝に出発しました。
車はK賀号とM野号の2台。
K賀号は荻窪駅南口でE子さんとO竹さんを5時45分にピックアップ。
私は主人に埼玉高速鉄道・戸塚安行駅まで送ってもらい、5時20分にM野号に乗り込みました。
スマホで連絡を取り合いながら海老名SAで合流。
時間が早かったおかげか店頭に海老名のメロンパンが置かれていて、並ぶことなく購入出来ました。
朝食はこのメロンパンとK賀さんお手製のちまき。朝早かったのに、いつ作ったんでしょうかね~~
道中順調で、掛川PAで休憩。
K賀さんとE子さんは掛川おでんを食べてました
愛知県に入って湾岸長島PAの手前まで渋滞しましたが、土山SA(滋賀県)で昼食をとりました。
サービスエリア内のフードコートで各自お好みの品をオーダー。
私は「こなやはん」の塩レモンたこ焼きをいただきました。美味しかったです
15時過ぎに川西インターを出て、K賀号が先に宿泊先の安田ふぁーむに到着。
M野号はダムを眺めつつ山道を楽しんだので、少し遅れての到着となりました。
https://yasuda-farm.jp/
男子グループのバンド、「Willin'」のメンバーさん達と合流して、「観光センターくるす」で夕食をいただきました。
私は「木の葉丼定食」をオーダーしましたが、メニューにあった熊鍋定食にはビックリ
夕食後、「Willin'」のバンド練習のため安田ふぁーむに戻りましたが、トモさんと同行のアミさんが参加する「デリシャスシスターズ」を観に行こうとフェス会場へ行くことになりました。
宿舎を出たのが20時。「デリシャスシスターズ」の出番は20時36分。会場までは車で30分ほどなのでギリギリです。
会場の三田アスレチックまでは街灯もあまりない真っ暗な山道で、側溝もあって、なんと途中で2回も野生の鹿を見かけました。そんな山道をM野さんが自分の車ではないトモさん号で走り抜けて、無事に溝に落ちることもなく「デリシャスシスターズ」の演奏に間に合いました。
◇「デリシャスシスターズ」
チャーリーさんとも嬉しい再会を果たして宿に戻りました。
お疲れ様の乾杯と、その後はフィドル6人とギターでのフィドル・ジャムを楽しみました。
(フィドル・ジャムの写真はO竹さんからいただいてます。)