Diary

渡辺家のファミリー日記です。

2012年のカレンダー

2011年10月13日 23時36分23秒 | お針部屋
「2012 Quilting Block & Pattern-a-day Calender」が届きました。

1日ごと、日めくりタイプなのですが----
季節感あふれるデザインのキルトが始めにあって、
次の日からそのキルトに使われてるブロックが1日に1つずつ続いていきます。
裏は型紙になっていて、拡大すれば好きなサイズのキルトに仕上げることが出来るの。

例えば↓ 



1/1のキルトの各ブロックが1/2~6に1枚ずつ続きます。

1/5、6の裏はこんな感じ。


1/7は次のデザインになっていて、年間を通すとかなりの数です。
「スーのウィンターガーデン」など、好みのデザインもありました♪

カレンダー本来の目的にプラスして、1年間たっぷり楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステッチの続き

2011年10月11日 22時49分05秒 | お針部屋
黒枠部分がもう少しで終了なのですが・・・
残念! 手元の黒の刺繍糸がなくなってしまいました。

埼玉高速鉄道・川口元郷駅そばの「ミエル」に「ドリーム」があるのですが、
自転車がパンクしてるので、先にそちらの修理をしてからです。。。
今度パンクしたらタイヤ交換といわれてるので、(タイヤがすり減ってチューブがこすれ
細かい傷がいっぱい出来ていて、それがパンクの原因になってるとのこと)
また痛い出費です~

Quilt Party のマカロン・ミニミニポーチ、どうしようか---と迷っているうち
今日見たら【完売】でした。
10/25に再入荷の予定だそうです。
カレンダーにチェックして入荷待ちとしましょうか。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンのステッチ

2011年10月08日 22時09分59秒 | お針部屋
「Blue Blossoms」shocoraさんの、“2010年”クロスステッチデー企画です。

ステンドグラス風に黒でモチーフを枠取り、ぬり絵のように好きな色で仕上げます。
デザインは皆一緒だけれども、刺し手さんの色使いによって全く違ったイメージに仕上がるのが面白そう---
と参加したのですが、昨年は慌ただしくて刺すことが出来ませんでした。

今年は仕上げます。
なんだかんだで後回しになってしまうとなかなか進まないので、「ハロウィンまでに絶対完成させる」という
強い気持ちで集中です。
あと左上部に三日月のお月さま、左下にはかぼちゃ、下に灯りのついた家並みが横一列に入ります。

お月さまといえば黄色、かぼちゃはオレンジ、ハートはピンク・・・
好きな色でといっても、結局冒険出来ないので、(お月さまを赤や緑にするのは、やっぱりちょっと抵抗が)個性を出すのはなかなか難しいかも。。。

また、「Quilt Party」から第7回 カタログ通販のお知らせが届きました。
マカロン型ミニミニポーチの新作キットがものすごく好み~
モカ&ショコラケーキに、ブルーベリーとラズベリーが飾ってあるイメージです。
さすがQuilt Party、素敵です。
手をつけていないキットがかなりあるので当分新作は我慢・・・と思っていたのですが
ちょっと見過ごせないかもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の追加

2011年10月07日 11時45分08秒 | ブルーグラス
10/2(日)追悼ジャム会の写真追加です。

小田原のカナカワイワイさんが撮ってくださいました。


自分がロッキートップのステージにいる写真をいただいたのは
数十年ぶりではないかと・・・。
このペースだと次の機会は70~80歳のおばあちゃんかもしれないですね。


もう1枚、こちらは10/1(土) 「cafe おーるどタイム」でのライブです。


「さいたバンド」のjunkoさんが撮ってくださいました。
「Hearts & Flower」の記念すべき初めての写真です。
何年か経って「あの時は眞一くんが急に来れなくて~」と、4人で笑い話に出来たらいいな。

どちらも大切にいたしますね。

どうもありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッキー追悼ジャム会

2011年10月03日 11時19分14秒 | ブルーグラス
10/2(日) 銀座ロッキートップで、義郎さんの追悼ジャム会がありました。

義郎さんを偲んでたくさんの方が参加してくださり、会場は満席。
ステージ向かって左手に遺影を飾り、ご家族の皆様もお迎えしての会でした。

演奏の合い間にはお元気だった頃の映像がDVDで流れ、
最期まで音楽への強い思いがあったという奥様のお話を、
皆でしみじみと聞かせていただきました。

もっともっとブルーグラスをやりたかったことでしょう。

元気で音楽を続けることが出来る私たちは
健康に感謝して、義郎さんの分までブルーグラスを楽しもう---
と思いました。

↓ジャム会の様子です。かなりの枚数を写したのですが、ごめんなさい、
手ブレが多くてアップできる枚数が減ってしまいました。<(_ _)>

全部で11枚、大きめの画像でウェブリアルバムにもアップしてあります。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/302400000a624344ec778f75e42ffab118c63f430/023310116652067131
(お持ち帰りは写真上枠のバー、右端のダウンロードボタンから)











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする