① 名前の通り、ニシキギ(錦木)の紅葉が見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a5/f7c98c4bd8cbbb8ed4e2a83b4ef26a77.jpg)
② 枝を見てみると、ワインの瓶の蓋に使うコルク樫のコルクと同じ「コルク質の翼」が4枚生えています。
この翼の役目は、まだよく分かっていないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8a/04b354c9942821d61dff899c668e65db.jpg)
③ 果実は、野鳥の好みそうな赤みの濃いオレンジで、楕円形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/24/89aaf7b0864b235861aa49998a988611.jpg)
④ これは、4月に写した花ですが、緑色で小さな四弁の花が多数つきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ad/394a9b77df074f510c35c28a829dfaf9.jpg)
⑤ 人間にとっては、あまり魅力を感じない目立たない花ですが、越冬から目覚めたオオスズメバチ(大雀蜂)の女王(4月)は、美味しそうに蜜を舐めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a5/f7c98c4bd8cbbb8ed4e2a83b4ef26a77.jpg)
② 枝を見てみると、ワインの瓶の蓋に使うコルク樫のコルクと同じ「コルク質の翼」が4枚生えています。
この翼の役目は、まだよく分かっていないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8a/04b354c9942821d61dff899c668e65db.jpg)
③ 果実は、野鳥の好みそうな赤みの濃いオレンジで、楕円形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/24/89aaf7b0864b235861aa49998a988611.jpg)
④ これは、4月に写した花ですが、緑色で小さな四弁の花が多数つきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ad/394a9b77df074f510c35c28a829dfaf9.jpg)
⑤ 人間にとっては、あまり魅力を感じない目立たない花ですが、越冬から目覚めたオオスズメバチ(大雀蜂)の女王(4月)は、美味しそうに蜜を舐めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/a6fdb317a09ee5ab54830ab993003ad9.jpg)