① パッションフルーツ(和名:クダモノトケイソウ 果物時計草)の果実が13個なりました。
葉も紅葉しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/8551703d0a4cbb38459ec0b27cd83356.jpg)
② 【9月25日】花が咲き終わり果実が生り始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/39/4727cfd2a7452f0c95fce479d99c8502.jpg)
③ 【10月10日】青々とした果実が膨らんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/30491178d4b7354f17a57b2f5e483963.jpg)
④ その果実も、淡紫色に色づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/36/7a616abdd47773a725d8611d125f9ae8.jpg)
⑤ カッティングしてみると、沢山の黒い種子とオレンジ色の果肉が詰まっていました。
スプーンでかき出し、種子だけを吐き出し(種子も食べられるそうですが)、味わってみました。
清々しい酸味を感じました(子供には不人気の味です)。
血流をよくする効果があるといわれるβ-カロテンや動脈硬化の予防効果があるといわれるリノール酸を多く含んでいるそうです。
蔓の部分を切り落として、簡易温室で冬越しをさせるつもりです。
葉も紅葉しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/8551703d0a4cbb38459ec0b27cd83356.jpg)
② 【9月25日】花が咲き終わり果実が生り始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/39/4727cfd2a7452f0c95fce479d99c8502.jpg)
③ 【10月10日】青々とした果実が膨らんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/30491178d4b7354f17a57b2f5e483963.jpg)
④ その果実も、淡紫色に色づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/36/7a616abdd47773a725d8611d125f9ae8.jpg)
⑤ カッティングしてみると、沢山の黒い種子とオレンジ色の果肉が詰まっていました。
スプーンでかき出し、種子だけを吐き出し(種子も食べられるそうですが)、味わってみました。
清々しい酸味を感じました(子供には不人気の味です)。
血流をよくする効果があるといわれるβ-カロテンや動脈硬化の予防効果があるといわれるリノール酸を多く含んでいるそうです。
蔓の部分を切り落として、簡易温室で冬越しをさせるつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f4/eebc07d380ca0d2e84e7b8454d5649ec.jpg)