温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

分葱の収穫とアスパラ・ピーマンのポット苗!

2022年03月01日 | 野菜
① 3月に入り、私の大好きなワケギ(分葱)が食べられるようになりました。
 味噌和えがイイですねえ。
 たった一つの球根が、名前(分葱)のように沢山な葱に分かれて育ちました。

② 秋に収穫しておいたアスパラガスの赤い果実から黒色の種子を取り出しました。
アスパラガスは、一度植えると10年ほどは収穫できますが、欠株となった場所に補充します。

③ ピーマンは、他の種子より早めに蒔いて苗を作り、5月上旬に定植します。

④ どちらも小さな種子なのでピンセットでつまみポットに3粒ずつ蒔きました。
アスパラガスの苗は、このポットで3年ほど育て、定植します。
 
 

温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ