
6月20日
当地の朝は薄曇り

「ウツボグサ」、シソ科
中津川市坂下「椛の湖」へ歩きに行く
土手に一杯咲いていた
薬用には
8月頃に花穂を取って乾燥する
薬効
利尿・口内炎・扁桃腺・暑気払い・結膜炎に

「シライトソウ」、ユリ科
スエーデンの植物学者が
雪の筆と言う名前で
ヨーロッパに紹介したと言われている

椛の湖一周の遊歩道に
群生していた

「ホタルブクロ」、キキョウ科
子供が花の中に
ホタルを入れて遊んだことから
その名が付いたと言われている

ホタルブクロの種類は
多くある様です

今の時期のウォーキングは
爽やかと言うよりも
少々暑くなってきた