![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/6f69ddb93a8dc411335fe995f29a2859.jpg)
6月28日
「ガクアジサイ」、ユキノシタ科
当地の朝は曇り (6時現在)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f0/a1cad8c3a27539d22dfffbdd2bb7dc9e.jpg)
「ヤマアジサイ」、ユキノシタ科
アジサイは園芸種が多数あり
現在も新種がどんどんと作られている様で
名前の付いたのが何百種も有るそうです
聞いたところによると
土壌の成分で
花の色が変わるとか
爺は
交配によって作り出した花は
あまり好きではない
頑固な爺です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bd/243d6d91e71a3b47c1da7e769adc74da.jpg)
「オオヤマレンゲ」、モクレン科
一本の木に数個の白い花が付き
うつむき加減に咲く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/62/9ab089b50b2c53ed1685ab1a186d7754.jpg)
法禅寺 庭園に咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/64/278263a9907dcc562811c752db4d9804.jpg)
「ボダイジュ」、シナノキ科
花は長い苞の中ほどから釣り下がり
甘い香りを漂わしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/23/7b7b1948d81b5c795e042022ee02dd67.jpg)
法禅寺 位牌堂前の駐車場で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a3/a4b9c2ff517a61c6af9e01332e0aa49c.jpg)
「ビョウヤナギ」、オトギリソウ科
昨夜は雨が降った様だが
気象庁が出した
大雨や洪水にならなくて
良かった