木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

福崎林道で「ツノハシバミ」を撮る

2021年08月29日 07時02分39秒 | ウォーキング


8月29日

当地の朝は快晴です。暑くなります 熱中症に注意。





「ツノハシバミ」、カバノキ科

林道でも、日陰を選んで歩けば涼しい。





今の時期、毎年撮っているツノハシバミの果実

今年は大豊作の様です。





此の果実、ヘーゼルナッツの近縁種で食用になる

酒のつまみとして販売されているようです。





林道を横切っている、無名の谷川 涼しさ百倍です。




「アブラガヤ」、カヤツリグサ科




林道横の湿地に、大繁殖している。




涼しそうな 「アカソ」、イラクサ科    の花。





たわしの小さいのが、繋がっている感じの花ですね。





葡萄の様に見える「アオツヅラフジ」、ツヅラフジ科





此の果実、秋になると黒くなり表面に白い粉が付く。





加子母川、涼しいですよ~😄





「ゲンノショウコ」、フウロソウ科




豪雨が続き、暑い暑い晴天が続く異常気象

自己判断で体調管理を。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする