
2月8日 街道沿いの観音様群。
未だ残雪が有り、寒さが厳しかったが
朝から快晴で、今回は少し長い距離に挑戦。

苗木の城山病院の駐車場に車を止めて
木曽川の北側を美恵橋まで下がっていく。

此処から、バイパスを離れ原風景が残る農道へ。

未だ所々に雪が見られる田舎の道を歩く。

暫く歩くと、両側に綺麗に剪定された栗林が。

木曽川に架かる美恵橋に到着、此処まで1時間半。

美恵橋の上から、霊峰 木曽の御嶽山を眺める。

此処から中津川市内の西山地区に入る
枯草の上で昼のおにぎりを食べる
残雪が有るが、日差しは暖かく快適な食事タイム。

登り道が続く、歩き始めて2時間を過ぎバテ気味。

真っ赤なナンテンの実を見て気合を入れる。

昔から、此処で葡萄が栽培されている
葡萄のネットを支える柱は石で出来ている😲
近くに石の産地、蛭川地区が有るので。

あえぎながら、国道257へ出る
この建物は、中津川市のごみの処理場です。

スタート地点の城山大橋へ戻ってきました😩
今回の歩数は 15,607歩でした。
疲れました。